• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konaosiのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

道スイ秋オフ 2016

道スイ秋オフ 20162016年10月16日(日)に砂川ハイウェイオアシスにて行われた道スイ秋オフに今年も参加してきました。






例年通り前日に滝川入りし、1人前夜祭を行いました。

滝川市内の『鳥ふじ』で鳥料理を堪能しました。
(※『煉屋』が無くなったのは衝撃だった…。)


そして翌日、洗車に時間を取られたため今回は甘スイに参加せず1人会場入りしました。
既に数台並んでいましたが、暫くすると次々に車輌が到着し賑やかになりました。



相変わらずのスイフト離れ(?)した詩乃氏の島風(のエンジンルーム)です。
吸気菅の取り回しが芸術的だなぁ。


kobo氏の32はマフラーが社外品に変更されていました。R'sは作りが丁寧ですね。


Hなとらさん氏の32の車高がいつも以上に低かった気がするのは荷物満載だったからなのでしょうか…?


道スイでは圧倒的少数派の銀スイ乗りであるazu922氏のスイフト(左側)です。適度なローダウン+ヒューズボックスの小技がツボにキました(#^.^#)
※それにしても銀スイは地味な車輌が多い気がする(※詩乃氏の島風除く)。


昼頃になって諸事情により会場移動となりました。


会場移動してのイベントで某テレビを髣髴とさせる対決が行われていました。

羊羹一本をぺろりと平らげるのを見て総帥の変態度偉大さを感じました(;一_一)



今回の秋オフはアルト(ワークス2台+RS1台)やR'sのマフラーを装着したkobo氏の32(リアタイヤがスリック仕様)等の様々な車輌を見て物欲が刺激されたり、燃料添加剤を初めて購入したり(Hなとらさん氏ありがとうございます。)する楽しいオフ会でしたが、一部のマナー違反により途中で会場変更となったのは残念でなりません。スイフト以外の車輌を見られるのが道スイオフの醍醐味だと個人的には思うのですが、今後は何かしらの制限を加える等の対応が必要になりそうですね…。


参加された皆様本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。来年のオフ会でもよろしくお願い致します。
Posted at 2016/10/26 21:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月19日 イイね!

道スイ秋オフ2015

道スイ秋オフ2015去る10月18日(日)に砂川ハイウェイオアシスにて開催された道スイ秋オフに参加してきました。
今回もやっつけ仕事という簡易版でお送りします。





例によって前泊したのですが、初動が遅かったせいでいつもの滝川に宿が取れず美唄に宿泊しました。夕食は宿近くの寿楽にて早々に済ませました。

去年の反省(滝川の煉屋で無料の替え玉を2個頼んでの胃もたれ)を踏まえて控えめにミニ海鮮丼とミニそばのセットにしました。写真奥のザンギは…?


昨年よりも早めに就寝したおかげで美唄を出てコイン洗車場で軽く汚れを落としてから北菓楼本店に向かい、3回目にして初のエクストリーム出社ならぬ、エクストリーム甘スイへの参加と相成りました。

朝9時から胃に入るか心配でしたが杞憂に終わりました。ソフトクリームが良かったのかな…?


今回は久野女史不在だったためTom氏の号令にてオフ会開始となりました。



会場内を徘徊していると…

ナイト2000は相変わらず良い声で喋っていました。そのうち勝手に動き出しそうな気がする…。


詩乃氏の11です。不思議なつっかえ棒をしているあたり、さすが道スイで一番の変態スイフトですね(・。・;


とら氏の32です。ワークの紅も良かったですが、今度のプロドライブのGC05も良い感じでした。黄色に白の組み合わせは競技車輌のようで、独特の雰囲気を醸し出していました。


今回はkuma総帥のスイフトが分解されていました。

ライト交換されていたようでしたが、どこか不調だったのでしょうか?


総帥スイフトのバンパーが他車へ流用されようとしていましたが、取り付けられるのだろうか…。



ミッション不調と聞いていましたが、よもや81から32に変わっているとは思いませんでした。完全ドノーマルは久しぶりに見ましたが、これはこれでシンプルさがたまりませんね(*^_^*)



逆進化中のkobo氏の白32です。仕事が落ち着かれた暁には3段跳び?位での進化を期待しています(^_^;)



昼食(ジンギスカン)を挟みつつ、雨が降ってきたもののラジヲ放送や譲渡会が行われました。映画好きとしては定番であるスターウォーズ絡みのグッズを持ち込みましたが、貰い手がスムーズに決まって良かった…。



写真は撮り損ねてしまいましたが、-R.Y.O-氏の72や72顔の32、競技車輌の31等多くの変態(褒め言葉)スイフトを間近で見ることが出来て楽しい1日となりました。


※今回の戦利品です。

自分のDVD&BDコレクションには無いタイトルでしたので嬉しかったです。特にエンドオブウォッチは中々の名作(個人的見解)だからなぁ…。


今回のオフ会も物欲を刺激されましたが、来年は初車検と夏タイヤ買い替えが控えているので暫くは現状維持となりそうです。羽換えたいなぁ(;一_一)

参加された皆様、今回参加できなかった皆様、来年(のオフ会で)もよろしくお願いします。
Posted at 2015/10/19 21:17:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年10月03日 イイね!

余ったグリルを…

余ったグリルを…今月行われる道スイの秋オフに下記の品を持ち込みますので、必要な方は会場で声をかけてください。



※KuhlレーシングのFRP製グリル(未塗装)です。グリルネット及び取り付け用ネジは付属しません。エンブレム(画像には写っていません)と台座、エンブレム用ネジは付属します。
道外の方に送るのは大儀なので秋オフ会場での手渡しのみとさせていただきますm(__)m

※追記:10月12日(月)他の人へ渡りました。秋オフ当日は持参しませんのでご了承願います。とりあえず貰い手が見つかって良かった…。
Posted at 2015/10/03 20:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | その他
2015年05月24日 イイね!

道スイ春オフ2015

道スイ春オフ2015芽室の新嵐山荘駐車場にて行われた道スイ春オフ2015に参加してきました。
9:30頃に芽室へ着いたものの例によって道が分からなくなってしまいましたが、ハイドラにてガソリンスタンドで準備中の道央組(?)の方たちを発見したので会場まで同行させていただきました。(その節はありがとうございます。)



会場に着くとほとんどの方たちが既に集まっていました。



オフ会の開催が宣言の後、各車両を見て回っているとバンパー外しの実演が行われていました。

手際の良さが素晴らしいです(・.・;)


今回の驚き(?)は何と言っても、自車以外の銀32が居たことでした。

SWK羽やTRUSTマフラーが迫力満点でしたが、まだまだ進化予定とのことで今後がとても楽しみな32でした。(3連メーターが羨ましい…。)


昨年の秋オフでは不在だったkobo氏と久方振りにお会いしましたが、気のせいか白スポがどんどんシンプルになっているような気がしました。

リアバンパーを交換したら今後の自車の参考にさせてくださいm(_ _)m


入院されているかと思われたこちらの車輌を拝見できたのは嬉しい誤算でした。

魔改造配管の取り回しが相変わらずえげつない(褒め言葉)ですね。完全体を見るが楽しみです。

その他、睫毛の生えた32や妖しい気配プンプンの紫81、本物の競技車輌など非常に濃い面子でした。



臨時の喫茶店も開かれていたので頭が痺れるほど甘味を補給させてもらいました。
kuma師、ご馳走様でしたm(_ _)m


前述の甘味補給所やジャンケン大会が行われた後にお土産購入のため一足先に離脱しました。

いつもの事ですが食欲は満たされたものの、物欲が強烈に刺激されるオフ会でした。夏のボーナスが支給されたならば羽かバンパーか、はたまた3連メーターか…。とりあえず懐具合と相談ですね(=_=)

今回はいつもよりゆるめ?のオフ会でのんびりと過ごす事が出来ました。皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。




今回の戦利品です。一応どれも車がらみの物になるのかな…?
Posted at 2015/05/24 22:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味
2015年04月11日 イイね!

小規模なオフ会

小規模なオフ会 本日は某所にて行われたkuma氏およびネイジュ女史とのオフ会に参加しました。
集合時間に間に合うように出発したものの、出た瞬間にガソリンが切れかかっているのに気づき、慌てて給油したため遅刻してしまいました(-.-)





 集合した後、kuma氏の車に同乗して南蛮酊にてザンタレハーフを食し、自身の油(脂)を給油しました。普段は満タン(ノーマル)にするので今回は腹八分目と言いたいところでしたが、2個程追加で頂いたため丁度よく満タンとなりました。


 昼食後は海沿いを走ったり停まって写真を撮りつつ、某六花亭にて軽く主食のパフェを食べつつお二方の話を聞かせてもらいましたが、kuma氏は当然(?)としてネイジュ女史もスイフトに乗っているだけあってキャラの濃い方でした…(@_@;)


 帰宅してからはkuma氏から頂いたごまロールを腹に収めさせてもらいました。予想以上のごまっぷりで驚きましたが、美味しく食べさせていただきました。ごちそうさまです。


 kuma氏、ネイジュ女史、本日はありがとうございました。機会がありましたらまた宜しくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2015/04/11 20:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 趣味

プロフィール

「約半年ぶりに自転車で走行中。冬の間に給油(=脂)しすぎたせいか身体が重い…。」
何シテル?   04/12 11:25
konaosiという者です。車輪のついた乗り物であれば、基本的に何でも好きです。小型・軽量であれば尚良しです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HKS SUPER SQV Ⅳ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:31:13
【DIY】ブローオフバルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 11:28:23
セカンドステージ 新商品情報 (スイフトスポーツ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 16:25:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018.5.22…新たな愛車としてやってきました。 納車時点での変更箇所 ①シフトノブ ...
イタリアその他 ジオス チタニオ イタリアその他 ジオス チタニオ
いつかは買おうと思っていたチタンフレームの自転車です。 コンポは6800アルテグラ、ホイ ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
親戚から形見分けとして譲り受けた自転車です。 チューブラーのホイール(arayaR50) ...
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
オートバイから降りた後、運動不足解消の為に購入しました。アルミフレームなのでガシガシ使え ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation