
5月4日(月)曇り
大宇陀をぶらぶら歩く。
こんな洋館もあって、元は郵便局。
2階の右から3番目の窓の上に〒マークが。
こちらはお医者さん。
杉玉を5つも吊るしてある、立派な酒屋さん。
やっぱりね、三輪明神の文字が確認できる。
大宇陀はその昔、薬問屋さんが多かったとか。
薬草を栽培していた旧薬園が今年から一般公開されてるというので、訪ねてみた。
入口付近のおおきなモミジ。
薬園って平らな畑を想像してたら、つづら折りの道を登って行った所にありました。
スズランとヤブレガサ。
上には資料館があって、ボランティアの方がいろいろ教えて下さいました。
共に葉の下でひっそり咲いているので、教えてもらわないと通りすぎるところでした。
牡丹もきれいやったなぁ。
オマケ。飾り瓦の写真。
えべっさん。
大黒さん。
巾着袋。これは蔵の屋根にありました。
新発見、大宇陀ブラブラでした。
ブログ一覧 |
ドライブ | 旅行/地域
Posted at
2015/05/27 20:25:30