• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンtaのブログ一覧

2017年08月04日 イイね!

ザ・夏の花。

ザ・夏の花。7月29日(土)

とれたてピーチのまるごとパフェを楽しめたんで、この日の目標はほぼ達成。
ゆっくり帰りながら思い付きで寄り道して帰ることに。

奈良県五條市までかえって来たところで、「ばあく」なる看板に誘われて山麓線を山側に折れる。
以前から看板は目に留まってたんやけど、手作りハムとかウインナーとかの店らしい。

ほそーい道を少し登るとすぐに見つかりました。
今回は店の写真を撮るのを忘れてました。

ランチもできるのでさっそくオーダー。
最初に出てきたハム。
なんと美味しい!



メインでは骨付きウインナーがいいね。
ご飯は赤米。



デザートがもう一つ?
これは店の方が趣味で作ってるんで、ある時だけのサービスだそうです。
黒いのはナントカいう海外の果物で、白いのは食用ホウズキ。



美味しいものを美味しく食べられるのは、すごくイイ!
気分よく店を出て、また山麓線に戻るとヒマワリ畑。
朝も同じ道を通ってて気がついていたが、とれたてピーチのまるごとパフェが気になってたんでパスしたんやった。













夏を象徴するかのような鮮やかで大きな花。
今年のヒマワリはこれで終了かな。

あ、奈良軍団に元気なサンフラワー号がいてますね。



Posted at 2017/08/04 17:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域
2017年08月02日 イイね!

耐えた、並んだ、1時間。

耐えた、並んだ、1時間。7月29日(土)

この日の目的は今が旬の桃、その桃を丸ごと1個使ったパフェを食べること。

しか~し、数日前にテレビで紹介されてるのを偶然に見てしまってるんで、私は腰が引けぎみ。
絶対に混んでるし、数量限定やから目前で売り切れるかもしれへんし・・・。

それでもとにかく出かけることに。

和歌山県紀の川市の目的地へは開店時間の10時着。
車を停めて店の前。



も、もうこんだけ並んでる・・・。
数えてみたら約70人。



絶対絶命!
どないする?帰る?
引けた腰がさらに引けます。

ここは桃農家さんがやってるカフェ。
倉庫からは桃のいい香りがしてきます。



それにしても今年度の桃の直売は終了しました、って早すぎひん?!
毎年予約だけで、その年に採れる桃の生産量に達してしまうのだとか。

開店直後に並んだものですから、出てくる人がおらず、なかなか前に進みません。
汗を拭きつつ、限定数という不安に怯えながら並ぶこと1時間。



やっと店の中に入れました。





これでやっと注文ができます。
とれたてピーチのまるごとパフェ、セーフ!でした。

でもまだ食べれません。
席が空くのとパフェができる約20分を待ちます。
その間はジェラートを楽しみます。



テーブルの上のパインの札は、番号札の代わりだそうです。
さて、席は確保できたし、いよいよご対面。





断面。



普段口にする桃のイメージとは違って、歯ごたえのある桃でした。
しかも皮ごと食べられますと。
桃好きなら1度は訪れてみてください。







いつの間にか昼になってたぁ。








Posted at 2017/08/02 20:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 甘味 | 旅行/地域
2017年07月30日 イイね!

ドゥカティ? マイクヘイルウッド? カレー?

ドゥカティ? マイクヘイルウッド? カレー?7月23日。

龍神温泉を通り過ぎて、カフェで落ち着いた時間を過ごした後は、もう少し南下してみることにした。
どこまでというアテがあるわけでもないので、気ままなドライブを楽しむ。
そんな時、道の駅の看板が目にとまったんで寄ってみることにした。

道の駅 龍游。



ちょうど昼頃なんで、ここで食事にするか。
面白そうなメニューをみつけたんで。



ジャーン!
こんなん出ました~。



もうお腹パンパン!
カレー自体にもっとスパイス感があればなぁと思うが、龍神しいたけフライの大きさと熊野牛入りコロッケのうまさと全体のボリュームで満足。

この日はここで引き返すことに。
日差しがさらに強くなってきたのでオープンはここで終了。

汗を流しに「季楽里」へ。



美人の湯でサッパリしてから下界の喧騒に戻ってきました。



Posted at 2017/07/30 20:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年07月29日 イイね!

高い所は涼しい、ハズ。

高い所は涼しい、ハズ。7月23日。

ギリギリまでオープンで走りたい気持ちを押さえられず、高野山なら涼しいハズ、と曇り空を味方に行ってきました。











午前中は雲が多く、快適なドライブ。
時折雲が切れると、容赦ない日差しを浴びることになりますが、それでも下界とは違います。

高野龍神スカイラインを走り、龍神温泉を通り過ぎて、カフェへ。
「るあん」という豆腐屋さんがやってるカフェでした。







またしても、オーダーしたものの写真を撮ってない・・・。



この後さらに南下します。



Posted at 2017/07/29 19:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2017年06月16日 イイね!

ゆりの背景に欲しい色は・・・。

ゆりの背景に欲しい色は・・・。6月11日(日)

実はこの日、午後からの蛍ツーリングの前に、午前中は舞洲ゆり園に行ってました。

どんよりと曇った空、冷たい風。
空と海の色は絶望的灰色。

しかしせっかく一人1000円(割引券使用)×2と駐車場700円も払ってるんやからと、ゆっくり写真を撮りながらぶらぶら見て回ります。

白いユリが少なかったのは、時期的なものか。
以下同じような写真が続きます。



































もちろんお約束のソフトも頂きました。
が・・・、なんか薬品っぽい味がして好みではない。



こっちを買って帰ればよかったかなぁ。



無料で写真を撮って渡してくれるサービスもあり。



さてもう一回り。













一番気持ちがひかれた花。



抜けるような濃い青空か、ふわふわとした雲が浮かぶスカイブルーか、一面夕日に染まる朱色がいいか?
しかし・・・
ゆり百景 撮りに通えぬ 入園料。

凡人。











Posted at 2017/06/16 17:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域

プロフィール

「梅にメジロ。月ヶ瀬梅林。 http://cvw.jp/b/1821835/43823367/
何シテル?   03/16 23:58
ゴンtaです。よろしくお願いします。 人生半ばを過ぎても、なかなか大人になれないものですね。 スマホにまだ縁の無いアナログ人間です。 1991年式 ユーノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation