• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンtaのブログ一覧

2016年09月01日 イイね!

大阪は河内の長野です。

大阪は河内の長野です。8月28日

河内長野(かわちながの)にある、くろまろの郷。
ここは広大な敷地の中に、農産物直売所やら大阪府立 花の文化園やら、今回昼食に利用したビュッフェレストラン「奥河内」などがあって、もちろん駐車場は無料。



70分1本勝負(?)のバイキング形式なんで、お腹に詰込みすぎました(笑)
特に野菜な好きな方であれば、様々な料理が楽しめます。
天ぷらはオーダーしてから揚げてくれるので、カラッとしたものが頂けます。
期待してなかったカレーはペースト状の野菜が沢山入ってる感じで、おいしかった。
デザートの種類は少ないが、欲張っても入らないので良しとする。

あ、いつものように先に食べてしまったんで、写真撮り忘れました。
ここではヒマワリがまだ元気。



この日のメインはココやったんですけど、このまま帰るのもナンなんで、近くの延命寺を訪ねてみる。



緑のきれいな寺やけど、これ全部紅葉したらエエやろなぁ。
境内の少し高い所でイナバウアーしてるのが、天然記念物の夕照の楓。



石仏多数。









百日紅も所々に。





季節が進んだら、真っ赤なもみじのトンネルをくぐりにこようと思う。




Posted at 2016/09/01 17:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社・寺 | 旅行/地域
2016年08月23日 イイね!

白山平泉寺

白山平泉寺8月13日。
九谷焼を楽しんで、さあ次はドコ行く?
永平寺は?
私 「混んでそうやから行きたくない。」
という訳で次の候補、パワースポットなる平泉寺へ。

高速を通らずとも渋滞は無し。
無料の駐車場にラクラク車を停めて、のんびりブラブラ。
















鳥居の上に屋根。







大きな岩を使った石垣。



龍2体。



「あ」



「ん」





この先へも続いてるようやけど、また今度ね(笑)



若い力。



朽ちたとはいえ・・・。



風格。



駐車場のずっと下から高い木々に囲まれた参道が続いていたのには驚きました。

ゆっくりと苔に囲まれながらの散策ならココ!って感じがする神社でした。

Posted at 2016/08/23 17:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・寺 | 旅行/地域
2015年05月30日 イイね!

20年に1度ということは・・・。

20年に1度ということは・・・。5月17日(日)晴天

奈良は春日大社に行ってきました。



まずは駐車場に車を停めて、奈良公園をブラブラ。
まだ有るのだろうか、喫茶浮見堂。
ここへ来ると思い出す・・・。





この木何の木?気になる木~。
確か楠の木でした。



鹿さんは元気でした。



よ~く見ると鹿さんが居ます。



おもしろい石灯篭。






20年に1度、国宝の御本殿が我々一般民間人にも公開されるという。
はてさて、次の機会は有るや無しや、ということで拝見してきました。
やっぱしというか、残念というか、撮影禁止!

二礼二拍手一礼を、た~くさんしてきましたよ。
あ、お賽銭もね。



本日のオマケ。
ブラブラ歩いてて見かけました。
好きなのでついパチリ!







Posted at 2015/05/30 22:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・寺 | 旅行/地域
2015年04月30日 イイね!

若葉色に染まる。

若葉色に染まる。4月29日(祝)晴れ時々曇り

京都は松尾大社を起点にぶらぶら歩いてきた。
タイトル画像は地蔵院のもみじのトンネル。




松尾大社



黄色いのは山吹の花。もう終わりかけてた。



恋みくじの隣りにハート形の「おみくじ結び 所」
今月のことばは、どなたかのハンドルネームで見たような。



華厳寺(けごんじ)通称「鈴虫寺」
1年中スズムシが鳴いてるそうな。
スピーカーで鳴らしてるんとちゃうん?って思うぐらいの大音量でないてました。









お茶と一緒にいただいたお菓子「すずむし」



地蔵院、別名「竹の寺」







もみじと苔の緑に癒される。









浄住寺

ここもいい!







涼しい所はネコに聞け、だそうです。



そこでは空気が若葉色に染まっていました。





Posted at 2015/04/30 19:11:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 神社・寺 | 旅行/地域
2015年01月04日 イイね!

どんだけ行き当たりばったりやねん。2

どんだけ行き当たりばったりやねん。21月3日の続き。

蕎麦で満足した後は、また恐怖の白い道を通って長谷寺へ。





正月3日間は駐車場無料、入山料無料でした。
駐車場は空いてて、トリプルラッキー!







雪の長谷寺に咲くぼたん。
なんという素晴らしい組み合わせ!
YOSSY~さんのブログに感謝!




















池の鬼瓦にも「あ」「うん」が。






川にはこんな夫婦も・・・。



これで1日楽しく過ごせました~、と思ってました。
帰宅、夕食後、「御堂筋のイルミネーションまだ間に合いそうやね。」
どこから湧いてくるの?!その元気。

用事で外出するけど・・・
はい、もちろん寄らせていただきます。


Posted at 2015/01/04 21:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 神社・寺 | 旅行/地域

プロフィール

「梅にメジロ。月ヶ瀬梅林。 http://cvw.jp/b/1821835/43823367/
何シテル?   03/16 23:58
ゴンtaです。よろしくお願いします。 人生半ばを過ぎても、なかなか大人になれないものですね。 スマホにまだ縁の無いアナログ人間です。 1991年式 ユーノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation