• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンtaのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

冬季休業中で2連敗

冬季休業中で2連敗本来ならロードスターで出かける2月11日のエエ天気の日に、和歌山県橋本市のやっちょん広場で数種類のミカンやら野菜やらを買いたいということで、セレナで出動。

途中パン屋さんや雑貨屋さんやらラーメン屋さんに寄り、やっちょん広場で買い物の後、気になるカフェへ突撃!
串柿の里のそのまた奥にあるというそのカフェに向かって、どんどん細い山道を入っていきます。
あった、看板や!



ん?!よ~く見ると・・・



ギャー!よく調べてから来ればよかったぁ。
がら~ん としとる。



あんなトコ、通ってきたんやぁ。



春のリベンジを誓って、さあ気を取り直して以前行ったことのある「客殿」へ。





まさかね、まさかね・・・





よく調べてから来ればよかったぁ。さっきも同じこと言ってたか。
もう、このままでは帰れません!

春のリベンジを誓って、さあもう一度気を取り直して以前行ったことのある「LOG」へ。
おぉ~、やってるやってる!
もうこの頃になると写真撮ることも忘れてたんで、去年訪れた時の写真を使ってます。







ここはオーナーがバイク乗りということもあって、でっかいアメリカンバイクとライダーが多く集まるカフェです。
とにかくホッと一息、明るい雰囲気に気分もアップで帰路につきました。
LOGさん、ありがとう輝いてみえたよ~。

Posted at 2016/02/13 04:42:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | カフェ | 旅行/地域
2015年12月26日 イイね!

オイル交換、とその前に。

オイル交換、とその前に。本日午前中で会社の掃除を終え、午後から気になってたロードスターのオイル交換をしてもらうことにした。

今回からジュピターネット・カーガレージさんにお願いするつもりでいたので、TELにて予約。
午後5時からならOKということだったので、少し早めに家を出て以前から気になってたカフェを探すことにした。

広陵町にあるCafe OMO屋






一人でフラッと立ち寄り、落ち着いた雰囲気の中で、美味しい深煎りコーヒーを頂きました。
次は食事に来てみようかな。

Posted at 2015/12/26 23:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | カフェ | 旅行/地域
2015年11月01日 イイね!

恵古箱(えこばこ)と屋敷山公園

恵古箱(えこばこ)と屋敷山公園10月31日(土)晴天

今週の仕事を午前6時で終えた後、
休みの日はできるだけ出かけて気分転換したいのですが、もう起きていられず4時間ほど機能停止。一週間ぶりに布団で水平になって寝ます(笑)




午後からの用事を済ませるべく高田方面へセレナで出動。
ロードスターででかけなかったのは新米を8本引き取るため。
以前から行きたかった屋敷山公園の隣りにある恵古箱(えこばこ)でランチ。







この日はつきにいちどの「田舎のお昼ごはん」ということで、今月は



・栗ごはん(大き目の茶碗に大きな栗がゴロッゴロ入ってて、塩味控えめなれど栗が充分甘くてうまい!)



・おすまし(うすあげのエエ出汁が実感できる)
・里芋のコロッケ(里芋がクリーム状になって入ってて、優しい味)
・こんにゃくの白和え(少量でも存在感大。しっかりした味の白和え)
・いんげん豆のごまみそ和え(固いのかと思いきや柔らかくて、ごまみそとよく合ってる)
・お漬け物(パリッ、パリッて周囲に聞かせたくなるようないい音!)
でした。



この内容で1コイン500円ですよ~。
+250円でミニデザートと飲み物(オーガニック珈琲かオーガニック紅茶。)

食事後の屋敷山公園。










今年初めての栗ごはん。
美味しくいただきました。





Posted at 2015/11/01 06:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カフェ | 旅行/地域
2015年10月18日 イイね!

棚田のちカフェ

棚田のちカフェ10月4日 

棚田を見た後は、五條の住宅街にあるカフェへ。
この辺はよく通るのに今まで一度も発見できなかったので、今回は真剣?に探してみた。

写真には無いが街路樹に隠れるような感じで、車を運転しながらではこりゃ見つからんわな。



オレンジピール?とアイスクリームが乗ったワッフルとコーヒーで一息。



駐車場で待ってるウチのコが見えたので盗撮。





色づいた銀杏の陰から。

Posted at 2015/10/18 08:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | カフェ | 日記
2015年06月08日 イイね!

奈良ミの朝は、待ちぼうけとカフェ。

奈良ミの朝は、待ちぼうけとカフェ。6月7日(日)
下界は晴天のち曇り
青山高原は雲の中

奈良ミin青山高原の朝、一人朱雀門にて人を待つ。
春に声を掛けて頂いた方に奈良ミの宣伝をしておいたので、もしや、と思ったから。
1時間待つことにして、その辺をぶらぶら。









さて、だ~れも来なかったので青山高原へ移動するか。
今から行くと昼食の時間。
コンビニ弁当かぁ、って思いながら少し走るとカフェの小さな看板が左目の左端あたりの目にとまった。
一度は通り過ぎたものの、温かい料理が食べたかったので引き返して、看板に吸い寄せられるように田んぼの真ん中の細い道を進む。



あった、きっとここや。
集落の入り口付近にポツンと赤い三角屋根。






何の予備知識も無いまま、とにかく突撃!
ん?ちょっと今までとは雰囲気が違う・・・。



こりゃ、インド料理の店でしたか。
オーナーさんは日本の方でした。
開店前でしたが、店内で待たせてもらうことに。
「お一人ですか?ではこちらのソファー席はいかがでしょう。眠ってもらってもかまいませんよ。」
ってことでこの席へ。



外で写真を撮ってると、おばさんが綺麗な薔薇の花を届けにきた。
お隣さんだそうで、自宅の庭で薔薇を栽培してるのだとか。
「あのー、薔薇を見せてもらえませんやろか?」って言ったら店の方がおばさんに声を掛けてくれた。
OKの返事をもらったので、本日のターリーセットを注文しといて、店の横の畑を通り抜けてお隣さんへ。



もう薔薇は終わりなんですよ、ってまだまだきれいに咲いてましたよ。












来年はもう少し早く来て下さいね、って初対面なのにいいんですかー?
そんなことを言ってもらえるのは、ここの店がご近所さんに好かれてるからやろね。
薔薇を見せて頂いたお礼を言って、さあメシだ!



スパイスが苦手な人は苦戦するだろうが、私は美味しく頂きました。
食後のミントシロップ入りセイロンティーはすごく爽やかで飲みやすくて美味しかった。
ケーキは薔薇の香りのケーキ。
スパイスいっぱいの料理の後だったので、香りはよくわからなかったが。



窓を開けてるだけで涼しい風が入って来る店内。
居心地のいいソファ席でゆっくり食事とおしゃべりを楽しんで、さあ青山高原を目指そう。

着いてみると青山高原は雲の中。
流し撮りも中止になり、針テラスに場所を移すことに。

そこで私は初恋のイタリア娘と突然の再開を果たすことになるのですが、その様子はタツさんのブログで。










Posted at 2015/06/08 18:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | カフェ | 日記

プロフィール

「梅にメジロ。月ヶ瀬梅林。 http://cvw.jp/b/1821835/43823367/
何シテル?   03/16 23:58
ゴンtaです。よろしくお願いします。 人生半ばを過ぎても、なかなか大人になれないものですね。 スマホにまだ縁の無いアナログ人間です。 1991年式 ユーノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation