• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンtaのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

こいつぁ春から・・・。

こいつぁ春から・・・。2019年1月5日(土)

今年最初の第一土曜日。
もちろんホットウィールをゲットすべくトイザらスへ。

いつもの事とはいえ入荷数が他店に比べて少ないが、常連さんとの新年のご挨拶の後売り場へ。
番号札1番なんで物色していると、トントンと肩をたたく人が。
「ホレッ」っと差し出してくれたのがこのシビック。

「あっ、ありがとう。エッ、これってもしかして・・・」



ゴ、ゴムタイヤ!



TH(トレジャーハント)の文字もしっかり入ってる!
完全に最初からあきらめてたスーパートレジャーハント!
ありがとうね~、もしかしたら見過ごしてたかもしれんね。

こいつぁ春から縁起がいいわい。
Posted at 2019/01/06 00:10:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホットウィール | 趣味
2018年12月11日 イイね!

クラシックなレッド&ホワイト

クラシックなレッド&ホワイト12月2日(日)

談山神社での奈良ミ。
この日初めてクラシックレッドのNDを拝見しました。







うん、NDによく似合っててイイね!
うまく表現できないけど、力強さを包み込む柔らかさ、とでもしとこうか。

隣の真っ白なNAとで、お互いを引き立て合っているようで素敵でした。















オマケ。

広大なコルベットのトランクの水平線から現れた日の出、なんてね。



Posted at 2018/12/11 18:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2018年12月07日 イイね!

當麻寺奥院、襖絵と残り紅葉。

當麻寺奥院、襖絵と残り紅葉。12月1日(土)

午前中は毎月恒例のホットウィール発売に参戦してきました。
夕方近くになってから當麻寺に行きたいというので、残りのもみじを見るつもりで出かけました。

到着した時は曇り空。
それでも充分見ごたえのある紅葉。





襖絵の公開もしてました。





すっげ~!廊下がピッカピカ!
「何を使ったらこんなにひかるんですか?」って聞いてみたら、
「いえいえ、からぶきだけです。」との答え。
これも修行のたまものなのか。



落ち着くね。



ここからの写真は、人目をはばかって撮ったのではありません。
写真撮りほ~だいやったんです。







襖に描かれている鳥たちをみてると、大きな鳴き声が聞こえてくる。
演出でスピーカーから流してるのかと思いきや、



本物でした。
しかも朝から何度も飛んできてはここで鳴いてるのだそうです。
襖絵の仲間を誘いにきたか?

さらに落ち着く。





部屋から部屋へ移る間に見える紅葉も素晴らしい。



そしてまた襖絵の鳥たち。





ほかにもあったが、今回もっとも心ひかれたのはこの絵。





庭には残りもみじ。











外に出てみるとあたりは薄暗くなっていた。





こんな所でお目にかかれるとは。



レッドカーペット。





名残惜しいが。









ぱたん、ぱたんという音と共に大きな扉が端から閉められていって、當麻寺の昼は終わり。



ここからは違う世界があるんやろねぇ。








Posted at 2018/12/07 22:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域
2018年11月27日 イイね!

マンマでジェラート。

マンマでジェラート。11月10日(土)

矢田自然公園子どもの森からの帰り、ジェラートを食べようということになってmamma(マンマ)へ。
ここは何度か来たことがあるイタリアンジェラート&パスタの店。

入り口への通路。



店内の様子。



写真の左側が窓際の席。
眺望のいいレストランとして紹介されるので、窓際はいつも満席。

今回注文した中では緑色のピスタチオが一番おいしかった。



どんな笑顔か、想像が膨らむでしょ。



あともうちょっと、紅葉が見たいなぁ。


Posted at 2018/11/27 07:48:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 甘味 | グルメ/料理
2018年11月22日 イイね!

カサカサ、ざわざわ。

カサカサ、ざわざわ。11月10日(土)

特に何をするというのも無くて、昼前から秋の森を歩いてみようということになった。
候補にあがったのは奈良県の矢田自然公園子どもの森。

十三峠展望広場を過ぎて、



紅葉を見つけるたびに車をとめながら、



生駒のとっくり湖に寄り道。





それから途中のパン屋さんに寄ってから子どもの森へ。
森のパン屋さん。





308は国道名、パンはまきを燃やして焼いてました。



因みに国道308は、途中からエッ!って驚くほど狭ーくなってます。

で、到着。





広々とした気持ちいい景色。
柔らかくなってきた日差しがいい。



カサカサ、カサカサ。
落ち葉を踏みしめる音。

ざわざわいうのは葉擦れの音。



秋の色と光に包まれる。











足元の緑はいいアクセント。



きのこがビッシリ!





少々残念なもみじではあるが。





カサカサと音を立てて歩くのが楽しい。



落ち着いてこんな景色を見ながら、買ってきたパンをほうばる。





日が傾いてきた。
寒くなる前にか~えろ。





Posted at 2018/11/22 08:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 季節 | 旅行/地域

プロフィール

「梅にメジロ。月ヶ瀬梅林。 http://cvw.jp/b/1821835/43823367/
何シテル?   03/16 23:58
ゴンtaです。よろしくお願いします。 人生半ばを過ぎても、なかなか大人になれないものですね。 スマホにまだ縁の無いアナログ人間です。 1991年式 ユーノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation