• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月24日

「EnjoyHonda2007」レポ

「EnjoyHonda2007」レポ 昨日は帰りも遅くなり、パワーも残っていなかったので・・・。


行きは家を朝5時30分に出発。

いつものように、

保土ヶ谷BP→首都高狩場IC→首都高湾岸線(葛西JCT)→常磐道ルートで行ってまいりましたが、さすがに3連休の初日の朝という事で渋滞を予想していたのですが、三郷線の加平で少しと常磐道で少し流れが悪くなった程度でその他は順調。

それでも朝9時30分頃、入場ゲートに到着した時には既に北ショートコースの臨時Pに廻されてました。

そこから中央エントランスまでは徒歩かループバス。
バス乗り場には結構な行列・・・元気な子供達は「歩く」というので、長~い登りをテクテクと歩いていきました。

入場後はすぐにスタンドで席を確保。
スーパースピードウェイ上のメインステージが正面に見える観戦席は既にいっぱいで、私達は少し最終ターン寄りの席を確保。

10時からすぐにオープニングという事でそのまま待機していたら・・・

いきなり、RA107とSA07のランデブー走行が始まり、バトン選手&琢磨選手がオーバルコースを身震いしてしまうようなエクゾースト・ノートを奏でながら疾走していきました。
やはり、F1マシンの全開加速と排気音は別格ですね!!
また、F1マシン2台とMOTO GPマシン2台の競演もあり、ストレート上を岡田忠之選手操るレプソルカラーのRC211Vがウィリーで駆け抜けていく様子には子供達もビックリしていたようです。

F1マシンやMOTO GPのマシンの走りを始めて生で見た子供達は、最初のうちは耳を押さえて「ウルサイ!!」と行っていたものの、なにかが体全体に響いたようで、最終的にはとても感激していました。

その後は、CBR150のワンメイクで行われたガチンコのレース「ASEAN CUP」や、琢磨選手&中野真也選手のトークショー、バトン選手のトークショーと続き、スーパーGTのNSX5台によるエキシビジョンレースと続いていきました。

お昼頃になると、私達が陣取る席の後ろにある建物に太陽が遮られてしまい、子供&嫁が「寒い~」という事でスタンドからは退場。

ここからは子供達が「プッチタウン」でバイクに乗ったり車に乗ったりということで、そっちに付き合うことになってしまいました。

結局、子供のお遊びに付き合っているうちに、午後からフィナーレにかけての色々なマシンの走行を見逃してしまい、個人的には非常に消化不良・・・。

今回は、家族でのレース観戦が初めてということもあり、経験&準備不足のために嫁&子供が痺れを切らせていまい、大事な部分を見逃してしまいましたが、是非この教訓を次に繋げようと思います。
※防寒対策や座布団、指定席ではないので場所確保アイテムも必須でした。

それでも、これで家族にはレース観戦の免疫が出来たかな?と前向きにかんがえてもおりますが・・・。

帰りは17時頃にツインリンクもてぎを離れ、水戸ICや水戸北スマートICへの渋滞を避ける意味で那珂ICを選択し、常磐道へ。
「谷和原ICから先 渋滞25km」という恐ろしい電光掲示板を何度も見ながら、現実は所々流れが悪くなるものの完全に止まってしまうような事は無く、午後8時30分頃に地元へ到着。

近所のファミレスで我が家にしては遅めな食事をして帰宅しました。

あとから嫁に聞いた話では、一番下の3歳の息子が、自分がいない時に
「F1、楽しかったね~!! 凄かったね~!!」
と話していたようで、私の英才教育も順調のようです!!
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2007/11/24 12:50:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラバン時計復活^_^
b_bshuichiさん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

不思議なことに・・・
シュールさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2007年11月24日 13:11
(’o’*)おお~

楽しめたみたいですねぇ♪

折角、那珂を通ったなら、

那珂湊でお魚でも堪能してくれば、

安かったのでは?
コメントへの返答
2007年11月24日 17:23
準備不足の割には楽しむことが出来ました。

周辺を全くリサーチしていなかったので、先ほど調べたら色々と良い場所があるようで・・・。
次は是非、寄り道して帰れるような体力と気力と情報を残しておきたいです!!

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation