• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSのブログ一覧

2008年03月12日 イイね!

人妻といっしょ・・・!!

タイトルに釣られた人・・・すいません、おもわせぶりで!!


正確には・・・

『おかあさんといっしょ』


実は、今日、3歳の息子がこの番組に出演するという事で嫁と一緒に代々木のNHKまで行きました。


長女・次女の時も散々応募したのに全てハズレ・・・
応募資格は3歳の間の毎月1回(合計12回)だけ、という事で4月生まれの息子も残り僅かのチャンスでしたが、なんとかギリギリで当選する事ができ、今日は記念すべき
『全国デビュー』
のはずでした・・・。


・・・はずでした、という事は色々とトラブルがあったわけで・・・。


収録中、泣きっぱなし!!


嫁と少し離れると途端に泣きまくって、他の出演する子供達やスタッフさんにかなり迷惑をお掛けしたようでした。


でもそんな息子を見かねてか、体操のおにいさん・おねえさんがずっと傍で面倒を見てくれたりと、嫁的には日頃なかなか味わえないような状況に満足だったようです。


この場をお借りして、関係者の方に感謝申し上げます!!


因みに、放送は4月5日のようですが・・・きっと殆ど映っていないということでした。





この4月から幼稚園に通うっていうのに・・・先が思いやられます。※噂ではこの3歳の息子の両親も、小さい頃は母親と離れると号泣だったそうです!!
Posted at 2008/03/12 23:57:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2008年03月10日 イイね!

ふくびくうえん

ひらがなで書くといまいちピンときませんが・・・

『副鼻腔炎』



先週の強風&黄砂が飛来した頃に、最初は喉の痛みから始まり、その後に鼻づまりと共に左右の頬骨付近が鈍く痛みはじめて数日状況が変わらなかったので、耳鼻科に診察に行きました。

軽い問診の後、鼻の穴に管を突っ込まれ散々鼻水を吸引し、内視鏡のようなもので穴の中を観察され、その後レントゲンを撮りました。

その画像を見ながら医者から説明を受けたのですが、その結果がタイトルです。

・・・というか慢性の副鼻腔炎=蓄膿という結論でした。


初めて自分の頭蓋骨の写真を見て感心している暇も無く・・・
頬骨の下と眉間付近の副鼻腔に色々と膿らしきものが溜まっているようで、普通なら黒く何も写らない所が白くなって写っていました。

元々アレルギー持ちのようで、花粉の時期以外でも鼻がグズグズしていたのですが、鼻を噛むのが面倒で、よく吸い込んでいたのが悪かったのかもしれません。

当面は処方された薬を飲んで、週1程度の間隔で通院し経過観察すという事で、これから約2ヶ月間は耳鼻科通いです。

Posted at 2008/03/10 22:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2008年03月03日 イイね!

3月初のバイク給油

3月初のバイク給油<給油日時>2008年3月3日10時03分
<総走行距離>6,310km
<区間走行距離>225.4km
<平均燃費計>25.2km/L
<給油量>9.20L
<代金>1,334円(レギュラー)
<単価>145円/1L
<平均燃費>24.5km/L
<使用状況>市街地走行 10割


前回より少し数値的に悪くなりましたが、この間にした事といえば・・・

『イリジウムプラグ』&『エンジンオイル』の交換

『エンジンオイル』は前から同じ銘柄を使っているのでこの間の燃費DOWNには関係なしかと・・・。
交換する時にオイルを抜けやすくする為の暖気運転はしました。

残るはプラグ・・・純正はDENSOの側方電極が2極タイプのもので、交換したのはNGKのイリジウムMAXでした。
この辺が多少関係してくるのかもしれませんが・・・。


今後、「ハイスピードプーリー」も装着予定なので、この辺もどう影響するのか非常に気になりますが・・・。

Posted at 2008/03/04 14:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2008年02月29日 イイね!

工程が同じなので、ついつい・・・

工程が同じなので、ついつい・・・春の嵐もひと段落、今日は暖かい春のような1日ですね~。

こんな絶好の 『車弄り日和』 を逃してはなるものか!!
という事で、仕事も休みなので朝からバイク&車弄りしてみました。

メインは、先日凍結路で転倒してしまい左側に広く浅い傷が着いてしまったバイクの補修です。
1週間前に下地作り&塗装を済ませていたので、今日は仕上げの第一段としてベース塗装の磨きとクリアー塗装です。

その工程の途中で、乾き待ちなどで時間が空くので、その時間を有効利用してフィットのエンジンカバーを塗装してみました。

使用塗料は、ルームミラーカバーや無限スポイラーの補修で使用したソ○ト99製缶スプレーの『ビビッドブルー』の残りです。
その他、サフェイサーやクリアー等も全て余りものです。

工程は割愛しますが、画像が完成状態です。

完全フルノーマルのエンジンルームが少し華やかになりました。


Posted at 2008/02/29 16:27:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2008年02月28日 イイね!

少しだけ良くなりました!!

<給油日時>2008年2月28日9時57分
<総走行距離>10,165km
<走行距離>355km
<平均燃費計>12.0km/L
<給油量>31.2L
<代金>4,525円(レギュラー)
<単価>145円/1L
<平均燃費>11.3km/L
<使用状況>市街地 10割


2月最後の給油になりそうです。
気が付けば、昨日がガソリン特売日だったので、1日経過で3円/1L損しました。

このGS、最近周りとあまり価格差がなくなってきたような・・・
以前は飛び抜けて安かったんですが・・・色々と厳しい世の中なんでしょうね~。


相変わらず嫁が8割ぐらい運転していますが、前回より少~しだけ燃費がUPしました。

ゼロ発進時のアクセルワーク(タイヤひと転がし分はクリープ利用)や、下りでのエンブレ&シフトダウンを意識するようにしているようで、やはり人間の意識の改革がコストパフォーマンス的にもいちばん効くECO対策のようです。

まだまだ満足できる数値には程遠いのですが・・・。



Posted at 2008/02/28 17:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation