• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSのブログ一覧

2008年04月14日 イイね!

ETC取り付け

ETC取り付け以前、「首都高カード」とバイク用品店の「NAPS」の共同企画で行われていた『ETC取り付けキャンペーン』に申し込んでいたのですが、本日やっと取り付けを行いました。

このキャンペーンは、工賃やセットアップ費用込みで通常3~4万円程度するETC取り付けが9800円から出来るという事でかなりお得ということもあり2月に申し込んだのですが4月までいっぱいという事で本日まで待っていました。

支払いを「首都高カード」(24回払い)で行う事を前提に、私のようなビッグスクーターで約1.2諭吉でした。



当日は夜勤明けでそのまま『NAPS港北店』に行き、バイクを預けて夕方取りに行く・・・という計画で、嫁さんにNAPS港北店まで迎えに来てもらいました。


クルマのETCとは違い、本体などに耐振性や防水性が求められる事などもあり、DIYでの取り付けが認められていない現状の為、作業は完全に整備士の方にお任せでしたが、引き取り時に色々と丁寧に説明をしてもらえました。


取り付け完了後はテスト走行も兼ねて、
第3京浜 → 横浜新道 → 保土ヶ谷BP
というルートを選択し帰りました。


今までは料金所で通行券を取り、出口で一旦止まり支払いをしてから少し走って左側の安全な場所に停止して領収書をしまったり、と煩わしかったのですが、クルマと同じようにノンストップでゲートを通過できるようになり、ある意味快感でした。

クルマと違う部分としては、音声ガイダンスがないのでハンドルバー上にあるインジケーターで確認するという事ぐらいでした。


またこれで一歩、ツーリングマシンに近づいてきましたが・・・
通勤メインなので・・・
宝の持ち腐れかな?

Posted at 2008/04/15 14:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2008年03月19日 イイね!

給油記録(ツーリング後)

給油記録(ツーリング後)またまた給油記録を忘れていたので後付です。









<給油日時>2008年3月19日17時53分
<総走行距離>6,766km
<区間走行距離>222.7km
<平均燃費計>32.0km/L
<給油量>7.31L
<代金>1,038円(レギュラー)
<単価>142円/1L
<平均燃費>30.5km/L
<使用状況>市街地走行 3割 山道 3割  高速道路 4割


無計画な単独ツーリング後の給油後の燃費結果です。
ご覧のように大雨でメーター周りがずぶ濡れでした。

車載の燃費計と満タン法に『いつも』らしくない誤差が出ていますが原因は・・・不明です。
Posted at 2008/03/21 18:10:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2008年03月17日 イイね!

無計画な単独ツーリング

無計画な単独ツーリング勤務シフトの関係で、今日は私的に休日でした。

長女は小学校、嫁&次女&長男は次女の幼稚園の卒園記念ということで、同級生のママさん達と近所の公園にピクニックで、フィットに乗りお出掛け。
家にいるのは嫁の両親&新米ママさんの嫁のお姉さんと自分だけ、私の足はバイクのみという事で・・・

事前の計画も特に無いまま、急遽

『孤独な弾丸プチツーリング』(仮)

を敢行する事に・・・自分で勝手に決めました。

・・・とはいっても、あまり土地感の無いところにイキナリいって何かあると大変なので、通り慣れて時間がある程度読めるルートを、というところで

「横浜→道志→山中湖→御殿場→横浜」

というルートで走ってきました。

なんやかんやで午前11時に自宅を出発。

行きは、国道16号経由で橋本から津久井湖方面を目指し、青山を通り国道413号(道志みち)へ・・・。
道志みちに入り、少し走ったところの左側にある「ヤマ○キデイリーストア」で少し休憩、ここまでピッタリ1時間。

ここから一気に道志みちを駆け上り、中間地点?の『道の駅道志』に無事PIT IN。
しばしトイレ休憩やお土産をGETしつつ、あまり時間的に余裕も無いので休憩もソコソコに、山中湖方面へPIT OUT!!

山中湖畔では、雪と雲に紛れて白く薄っすら見える富士山を見つつ、ノンストップで籠坂峠へ入り須走から御殿場方面へ。

御殿場市街地手前では、前々から気になっていた通り沿いにあるゴーカート場に寄り道して、5分ほどレーシングカートの走りを見学。

その後、御殿場ICから東名へ入り90km/h~100km/h巡航し、横浜町田ICを経由し保土ヶ谷BP利用で15時過ぎに自宅へ無事到着できました。


今回は、普段通勤メインでしか利用していない愛車の、山道や高速での性能確認と自分自身のビビリ度合いの確認がメインだったので、ある程度収穫のある1日(約4時間)でした。

まずはバイクの性能的に・・・
①最近交換した「H設計」さんのハイスピードプーリー&ウエイトローラーのセッティングが絶妙でした。
ノーマルでは、上り坂で一旦失速して再加速するような時に、5000回転付近でエンジン回転が頭打ちになり、アクセルを捻ってもそれ以上回転も速度も上がらない状況なのですが、それが嘘のようにグイグイ加速して山道を登ってくれました。

②車体は大きく重いので、ワインディングでの小さなコーナーなどは正直辛かったですし、ギア付きの様にシフトダウン→エンジンブレーキが積極的にに使えないので下りのブレーキングなど不安な部分がありました。
本来、ワインディングを攻めて走るようなオートバイではないのでその辺は仕方なしといったところです。
どちらかというと、操る人間側の問題のほうが大きいかと・・・。

③プーリーの影響で低中速がノーマルより数段元気になったので、その反面高速は?燃費は?と少し不安だったのですが、100km/h巡航時のエンジン回転数はノーマルより低く抑えられていて、高速走行時の燃費は更にGOODでした。
元々、大柄の車体と高剛性のフレームの効果で高速域での安定感は高いと個人的に思っていたのですが、横風さえ強くなければとても快適な高速ツーリングマシンだと思いました。


因みに、今回の燃費は走行距離205km(通勤で約20km走行を含む)で
『32.9km/L』
でした。(日頃から満タン法との誤差も僅かな燃費計の表示している数値なので、ある程度信用できるのではないかと思います。)


久々の山道走行だったので、完全にビビッているのと自分の腕がまだまだ未熟だな~と痛感しました。
まだまだバイクに乗せられている感があって、扱いきれていません。
もう少し、場数を踏まないとダメですね!!
Posted at 2008/03/18 00:57:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2008年03月14日 イイね!

給油記録

給油記録を忘れていたので後付です。

<給油日時>2008年3月14日15時51分
<総走行距離>6,543km
<区間走行距離>232.8km
<平均燃費計>25.9km/L
<給油量>9.10L
<代金>1,319円(レギュラー)
<単価>145円/1L
<平均燃費>25.5km/L
<使用状況>市街地走行 10割


プーリー&WR交換後、初の給油でした。
交換後にすぐ体感できた低速~中速域のパンチ力UPの影響で、もう少し燃費が下がる予想だったのですが、結果的に前回の記録より良い結果となりました。

実際は
①クラッチミートの回転数が上昇 → 燃費低下方向
②WR軽量化で加速力が段違いにUP → 燃費低下方向
③巡航時の回転数はノーマルより低い → 燃費向上方向

といった感じで、③を有効に使うような走り方次第で燃費UPが出来るという感想です。

気候的にも少し暖かくなり、朝の通勤時の水温や各部の暖気状況が早めになってきたようで、走り出しの急激な燃費低下が減ってきたのも前回より結果が良くなった原因としては大きいと思いました。



Posted at 2008/03/18 09:48:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2008年03月03日 イイね!

3月初のバイク給油

3月初のバイク給油<給油日時>2008年3月3日10時03分
<総走行距離>6,310km
<区間走行距離>225.4km
<平均燃費計>25.2km/L
<給油量>9.20L
<代金>1,334円(レギュラー)
<単価>145円/1L
<平均燃費>24.5km/L
<使用状況>市街地走行 10割


前回より少し数値的に悪くなりましたが、この間にした事といえば・・・

『イリジウムプラグ』&『エンジンオイル』の交換

『エンジンオイル』は前から同じ銘柄を使っているのでこの間の燃費DOWNには関係なしかと・・・。
交換する時にオイルを抜けやすくする為の暖気運転はしました。

残るはプラグ・・・純正はDENSOの側方電極が2極タイプのもので、交換したのはNGKのイリジウムMAXでした。
この辺が多少関係してくるのかもしれませんが・・・。


今後、「ハイスピードプーリー」も装着予定なので、この辺もどう影響するのか非常に気になりますが・・・。

Posted at 2008/03/04 14:53:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation