• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSのブログ一覧

2006年01月29日 イイね!

私にも迫る、ア・イ・ツ!

今日は休日出勤の為、妻や子供より先にお目覚め。
早々と家を出るが気持ち身体がだるく喉もイガイガしている。
「寝室が乾燥していたからか?」と軽く考え、久しぶりにステップワゴンにて出勤。

会社の近所のコンビニで朝&昼ご飯と念のため喉飴(VC-○000がお気に入りです)を購入し、いざ仕事開始!

職場内はPCやら巨大な計算機などが多数あり、その冷却の為エアコンが年中無休でガンガンに利いているので痛い喉にさらに追い討ちをかける。

休日の割りに忙しい勤務を何とか終え真っ直ぐ家路に向かうが、やはり身体がだるく、足の節々も痛い。
自宅で熱を測ってみたが、いつもより少し高いぐらいで平熱レベル。

いつもより少なめの夕食を終え、これから子供と一緒にお風呂に入るつもりだが、夜中に熱が上がらない事を期待している。

インフルエンザにかかっていた長女はすっかり元気になり、やっとお風呂に入れると大喜びの様子。

「パパがお前の病気の菌を貰ってあげたから元気になったんだよ」とは言いたくも考えたくもないが、うつっていたら?と少し不安になる。

何故なら、明日は夜勤だから・・・・。



Posted at 2006/01/29 19:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月28日 イイね!

とうとう我が家にも・・・!

BTあがりも一段落、週末はみんなで何処かでかけようかな~と思ってた矢先、我が家にも毎年この時期恒例のア・イ・ツがやって来てしまいました!

「ア・イ・ツ」とは・・・そう、インフルエンザです!(大袈裟でした?)

長女の通っている幼稚園で流行っているようで、30人のクラスで11人休園している(全員がインフルではありませんが)程で、我が娘も流行には敏感なようで早速もらってきたみたいで、検査の結果めでたく「陽性」でした。

幸い本人は高熱も出ず割と元気なので一安心ですが、残り2人のチビッ子がいるので、家庭内で蔓延しないか非常に気掛かりです。
一応シーズン前に予防接種を受けているようなので、万一うつっても軽く終わればいいな~と考えてます。

流行には、よ~く考えてから乗るようにした方が良さそうですね!
P.S.自分だけ予防接種を受けていなかったような・・・。
Posted at 2006/01/28 14:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月26日 イイね!

原因究明・・・、やっぱり!

原因究明・・・、やっぱり!日曜日に発覚したバッテリー(以下BT)あがり。
自分で最初に確認したときには気がつかず、仕事やら何やら忙しく時間もとれず、そのまま放置プレー状態でした。
やっと時間も出来たので、実家のセレナを拝借しチャージし、無事復活!
この時なんと、3列目の後方頭上にあるルームランプが光輝いている事に気が付きました。
自分では日頃からルームランプ系は、OFFにする癖があり(夜ドアを開けても暗く不便です)心当たり無し。
早速、妻に電話し状況報告するとこんなお答えが・・・「金曜日に車を借りた時、友達の子供が飴を3列目に落とし、それを探した時にランプ付けたかも?」
「ランプ付けたかも?」じゃなく付けたに違いないんじゃぁ~!っていうか、「何で今の今までそんな大事な事言わないの?」と心の中で叫びつつ、原因が判明してホッと一息。

この後、充電の為に保土ヶ谷BPを1時間ぐらい行ったり来たりし、その足で購入先のディーラーへ。
整備の人へ状況を説明し、現段階でできる簡単なチェックをしてもらいました。
チェックの結果、電圧はチャージして1時間程の走行にもかかわらず12.5Vで回復が良くまだ使えそう、との事。
また、暗電流も0.01Aで正常(リークの恐れ無し)でした。
自分では、BTの寿命or車両側のトラブル(オルタネーターなど)など色々と考えてしまいましたが、どうやら無事そうなので一安心です。




あっ、ボッシュのMEGAPOWER買ったの忘れてた!






Posted at 2006/01/26 16:28:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月23日 イイね!

こ~も寒いと色々・・・!

昨日は寒さでバッテリーがあがり、慌ててネットでバッテリーを購入・・・、さすがにまだ届かない!(当たり前)
今朝は諦めて原チャリ通勤、っていつもの事なんですが、さすがに今朝は怖かった~・・・。
マンションの出口が完全に凍結状態、途中も所々雪が踏み固められてアイスバーン化してツ~ルツル滑る。
さすがに車は平気そうだけど、バイクは恐ろしくていつものようにすり抜け走行は出来ませんでした。
土日休みだった職場の敷地内はもっと酷く、スケートリンク化しておりました。
幸い昼間の間に殆ど溶けて無くなってくれましたが、日陰はまだまだ残雪(残氷?)があり、夕暮れ時には湿っているのか凍っているのか瞬時には判断が出来ないぐらいでした。
こんな状況でも、普通にスーパーカブで走り回って仕事している郵便局と新聞配達の人たちはある意味、凄い!と再認識させられました。




Posted at 2006/01/23 22:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月22日 イイね!

いやいや、あがっちゃいました!

いやいや、あがっちゃいました!昨日の雪も一段落し、買い物に出掛けようという事になり、早速子供を連れて車庫へ。
マンション住まいなので、3段パズル式の車庫でいつも通り愛車を呼び出し、さぁ乗り込もうとリモコンキーのボタンを押したところ・・・反応がありません。
一瞬何かの間違いかと思って再度リモコンのボタンを「これでもかっ!」と強く押しましたが・・・無反応。
やっと状況が把握できました。
単なるバッテリーあがりです。
今まで13年で5台の車(そのうち新車購入は2台)を乗り継いできましたが、あげてしまったのは初めてでした。
最近はもっぱら通勤は原チャリ、車を使うのは奥様が近所に買い物やら子供の病院やらでチョイ乗りが多く、この寒さも手伝ってバッテリーにかなりの負荷が掛かっていたのでしょう・・・。
車に「ごめんな」と心の中で誤りつつ、諦めて徒歩でお買い物。
帰ってきて某オークションにて「ボッシュMEGAPOWER65B24L」を8400円で落札してみました。
バッテリーが届くまで車は使えませんが、この期間で車のある事の有り難味を痛感してみる良い機会だと前向きに考えています。




Posted at 2006/01/22 16:37:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1 2 3 4 5 6 7
891011121314
151617181920 21
22 232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation