• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSのブログ一覧

2006年04月03日 イイね!

モーターサイクルショー

モーターサイクルショー少し遅くなりましたが、3月31日~4月2日に東京ビックサイトで行われていた「モーターサイクルショー」に行ってきました。

お目当ては、H社とS社から近々発売される250ccのスクーターでした。

最近街中でよく見かけるスクーターを欲しいと思ったのが1年前ぐらい。
流石に3人の育ち盛り(入学と入園間近)と住宅ローンを抱え1馬力で働く身としては、簡単にローンを組むわけにもいかず必死に貯金している現状ですが、キャッシュ購入にはまだまだ遠い道のりです。

バイク乗りの友人からは「飽きるよ」とか「ギヤ付きの方が面白い」という話を聞いたりはしますが、妻も乗りやすく2人乗りでき、買い物の荷物が積め・・・、というと選択肢は自然とスクーターに落ち着いてしまいます。

実際にショーで見て、自分のお気に入りはS社の「スカイウエィブ」でした。

でも、

買えるのはいつの日やら・・・。


Posted at 2006/04/03 21:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月02日 イイね!

どうなのよ?ホンダ

今日は生中継ということもあり、13時からF1オーストラリアGPをテレビ観戦。
予選で38年ぶりのポールポジションをゲットしたホンダ(今年からオールホンダで参戦)のJ・バトンに初優勝の期待を少しだけしつつ見ていました・・・。

「これじゃ~ダメだ、いつまでたっても勝てないよ」

レースがスタートし最初こそアロンソを抑えたものの、リスタートの度に順位を落とすいつものパターン(哀)
最後はフィジケラとの5位争いでのファイナルラップの最終コーナー手前で豪快なファイヤー、次回のサンマリノグランプリでNEWエンジンを使うために入賞ポイントを捨てフィニッシュライン手前150mでブレーキを掛けわざとストップするという結末。


現時点で、次のレースのために貴重な入賞ポイントを捨てるような事をしていて本当に良いのか?とホンダ陣営に問いたい!

素人が見ても、今のルノー陣営にレースで勝つには足りないものが多すぎると思ってしまうし、そんな事はレースをやっている本人達も重々承知の事だと思うんだけど・・・。
単純に考えても、折角のポールからスタートして5位付近争いじゃ駄目でしょ?
もう一人のドライバーはマシンに慣れないという理由かどうか知らないが下位でうろついてるし・・・。


それに較べて、性能で1歩も2歩も劣るマシンで果敢に攻めのレースをしながら、荒れたレースで2台完走を果たしたSAF1チームに、同じ日本人として贔屓目で見たとしても健闘を称えたいと思いました。

大のホンダ車ファンで長年ホンダF1を応援して来たからこそ、今のホンダに物申してみました。

今シーズンにホンダF1の優勝する姿が見れる事を願いつつ・・・。
Posted at 2006/04/02 17:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation