• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSのブログ一覧

2007年10月23日 イイね!

暴れん坊ママ

先ほどまで放送していました。
最近、久しぶりにドラマを1話フルに見ました。

いつもは某バラエティー番組を見ていたんですが、何故ドラマを見たか?というと、

「上戸彩ちゃんがかわいい!!」

というのもありますが、月曜日に近所にある
「四季の森公園」
でロケを行っていたのを我が家のジジ・ババと次女が目撃したからであります。

残念ながら、帰ってきてからその話を聞いたので、私自身は生の上戸彩ちゃんは見ていないのですが、知ってればバイクでかっ飛んで見に行きたかったです!!


でも、ひとつ疑問、というか気になる事が・・・。

公園は公共の施設であり、マナーを守れば誰でも自由に利用できる場所のはずですが、その時は「ロケ」という事で警備員に、アソコは通るなとか、カメラに映るかもしれないから違う方向に向いてくれだとか、色々と一般の公園利用者に制限があったそうです。 (あくまでもジジの話ですが。)

その場所は「ロケに利用させてもらっている」のであって「ロケに使ってやっている」のとは違うと思うのですが・・・。








Posted at 2007/10/23 22:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2007年10月22日 イイね!

バネ下重量

バネ下重量フィットに乗り換えてもうすぐ1年がたちます。
先日、恒例の如くDら~の営業担当から1年点検のお知らせが届きました。


昨日の「レンタカー考察」にも書いたんですが、S2000やNSXを貸してくれるところが近所にないか?の確認も兼ねて担当者の小○君にTEL。

残念ながら、馴染みのそのDら~ではフィットかストリームしか貸し出しはしていないとの事でしたが、結婚記念日の話をちらつかせると、あてはあまり無いけど探してみますとの事・・・。

1年点検も、

「今月中に是非是非!!」(実は今月あんまり売れてないんですよ~、という嘆きが・・・)

と言う事で10月28日に確定。


点検までに、はみ出している(ほんの少し)フロントタイヤを元に戻さねば!!
ということで、夜勤前の暇な時間を使って午前中に早速作業を行いました。

もうかれこれ何度脱着したかも忘れるぐらいなので、車載ジャッキもお手のもの!! (本当はKYBのシザースジャッキが欲しいですが・・・)

外したついでに、前々から気になっていた 「純正14インチ鉄ちん」 と 15インチ「5次元ゼロレーサーGN」 の重量差がどのくらいかを測ってみることにしました。

まず、軽いと噂の純正14インチの重さは・・・

12.8kg(1本:タイヤ込み)


次に、5次元の15インチの重さは・・・

15.2kg(1本:タイヤ込み)


1本あたり約2.4kgの差でした。

因みに、純正14インチも5次元15インチもそれぞれ4本の重量差は殆ど無いようでした。

この差が、ハンドリングは勿論のこと、燃費にどの程度効いてくるのか・・・。


とりあえず、15インチはしばらく家の裏で休憩です。
Posted at 2007/10/22 13:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2007年10月21日 イイね!

レンタカー考察

結婚記念日のお出かけ用にレンタカーを借りようと思い色々と調べています。


車種選びは、

①スポーツカー(風でも可)
②国産でも外車でも可
③できればMT(ATでも可)

という、ある意味無茶な希望です。

妻の提案で、

「前に、1度はフェラーリに乗ってみたいって言ってたじゃない?」
「奮発してフェラーリでも借りてみたら!!」


なんてとんでもない発言まで飛び出したり・・・。


今の時代、レンタカーといえば、セダンよりもミニバン・1BOXが主流のようで、上の①~③のような希望を満たす車種は大手レンタカー会社には殆どありませんでした。(当たり前か?)

更に色々と調べてみると・・・

「会員制高級外車レンタル」

という、自分の日常ではまずお世話になること無いような高級外車がレンタルできる場所が、横浜市内にあるのを発見しました。

HPを詳しく見ていると、まず会員料金3諭吉を払い会員になることが必須条件で、更に車種とレンタル時間により値段は様々です。


主要な車種は
M・ベンツSクラスやBMW6のオープン、ポルシェ996、更にはフェラーリ360など一度はステアリングを握ってみたい車達でした。

安いもので12時間3諭吉代から、高いもの(跳ね馬さん)で13諭吉オーバー


夢はもう少し見続けることにします・・・。


半日ぐらいS2000とかNSXを格安で貸してくれる会社とか、近所にないもんですかね~?(北海道と沖縄にはありましたが・・・。)
Posted at 2007/10/21 18:33:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私事 | 日記
2007年10月18日 イイね!

ついに・・・新型発表!!

ついに・・・新型発表!!久しぶりのブログUPです。


今日は、遂に「新型フィット」の発表日でした。

仕事は休みだったのですが、午後から会議の為に休日出勤(勿論無給です)で、その途中に馴染みのDら~に見に行ってみようとバイクでGO!!

Dら~に付くと、何だか物静かな雰囲気・・・。

そうです、今日は 発表日 ということで実車もなければカタログもちゃんとしたものは無いとの事、トホホ・・・。

勇み足でしたが、担当の営業マンとしばし談笑。

我が家のフィットの1年点検も間近なので、点検がてら新型でも見に来るよ、と伝えて退散しました。


簡単なカタログを貰い、会議の後に家でジックリ読みました。

今回のFMCのポイントを挙げてみると、

①ボディサイズが若干大きくなり、室内(特に後席足元)が広くなった。
②エンジンが2タイプ(どちらもVTEC)で、それぞれパワー&実用燃費向上(約10%)。
③シートアレンジの操作性やラゲッジスペースの使い勝手の向上。
④先代(特に初期)で不満のあった乗り心地の改善。
⑤CVTにトルクコンバーターを装備し、出足の鋭さやアイドリング時の燃費改善など向上。
⑥アコードのフレームを使ったシートなど、内装全体の使い心地や質感の向上。

などなど、キープコンセプトだが、先代のネガを極力潰していいところは更に磨きを掛けて、と言った感じですが、装備が充実している割にベースグレードの価格は据え置きに近くお買い得感もなかなかのものだそうです。

さすがにトップグレードの「1.5RS(5MT)」は170万オーバーとなかなかの値段ですが・・・。

その後、「無限」のHPを見てみると、早速新型のパーツが掲載されていました。


Posted at 2007/10/18 20:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2007年10月06日 イイね!

身体が・・・。

おととい、夜勤。

昨日、夜勤明けにもかかわらず、娘(小学2年生)の友達4人が我が家に遊びに来るということで、一緒に

「人生ゲームGOLD」

私は「銀行係」兼進行補佐役。

昨晩は、就寝中に地震にビビりながら、閉め忘れた窓のために、朝起きると喉がイガイガと・・・身体も微妙にだるいような・・・風邪ひいたかも?

しか~し、身体に鞭打って朝から 「洗車」 。

今日は、家族で近所にある「○季の森公園」でピクニック。


明日は町内会長をしている義父の顔を立てる意味もあり、近所の旭○中学校にて連合自治会の運動会です。


いったい、いつになったら身体が休める時が来るのかな?
Posted at 2007/10/06 21:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617 181920
21 22 23 24252627
28 29 30 31   

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation