• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOTOMSのブログ一覧

2007年11月28日 イイね!

久々に衝動買い!!

久々に衝動買い!!「ローソン限定企画 スーパーGT ミニチュアモデル 全16種類」

画像のように・・・15種類GET!!

2件まわって買ってしまいましたが、残り1台が見当たらず・・・。


モデルの原型・監修は
「EBBRO社」
です。

よくコンビニなどで売っている、箱入りで1個300円~400円するモデル等と比べるとディティールは劣るかもしれませんが、缶コーヒー2本で1台付いてくるオマケとしては非常に良くできていると思います。

ラインナップは、
ホンダ5種類(ARTA・TAKATA童夢・EPSON・RAYBRIG・REAL)のNSX
トヨタ5種類(宝山・DENSO・BANDAI・ForumEngineering・ECLIPSE)のSC430
日産5種類(Zanavi NISMO・MOTUL AUTECH・CALSONIC・YellowHat・WOODONE)のZ

残り1台は、「ZENT CERUMO SC430」だったような記憶が・・・。

3000円ほど使ってしまいましたが、そのお陰で寝室の冷蔵庫はいろんな種類の缶コーヒーだらけ・・・寝室なのにカフェイン盛り沢山!!


Posted at 2007/11/28 17:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2007年11月28日 イイね!

特売日なので

特売日なので画像は使いまわしです。


毎週水曜日は行きつけのGSのガソリン特売日ということで、夜勤明けの帰り道に給油してきました。




<給油日時>11月28日10時22分
<総走行距離>5,228km
<区間走行距離>216.6km
<平均燃費計>24.0km/L
<給油量>8.95L(レギュラー)
<価格>138円/1L
<区間燃費>24.2km/L


少しずつ寒くなってきているので、夏場に比べて冷間時の燃調が濃いようで燃費も悪くなってきていますが、それでも4輪の中では省燃費なフィット(市街地走行時)よりも2倍以上燃費の良い結果が出ています。
Posted at 2007/11/28 17:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2007年11月28日 イイね!

まあまあかな?

まあまあかな?<給油日時>11月28日15時12分
<総走行距離>8,689km
<走行距離>480km
<給油量>29.30L
<代金>4,043円(レギュラー)
<単価>138円/1L
<平均燃費>16.4km/L
<使用状況>高速道路7割 郊外2割 市街地 1割

ツインリンクもてぎへの往復と、残りは近所へのお買い物での使用でした。

やはりこの時期の高速では、夏に比べてエアコンの稼働率が低いので燃費も伸びますね。
その分、行きも帰りも渋滞に遭遇しているので、多少ロスはしていますが・・・。

これでもまだまだ全国のフィット乗りの皆さんに比べると、燃費の偏差値が低いようです。
Posted at 2007/11/28 16:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃費ネタ | 日記
2007年11月26日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:ホンダ / フィット
選んだ理由:
今年のCOTYはこの車以外に考えられない。某T車の売り上げ台数No.1に単独車種で真っ向勝負できる車ですから!!ミニバン・1BOXボケしている人を乗せたらビックリするはず。全員がこれに乗れば地球温暖化防止になる。

輸入車部門:フォルクスワーゲン / ゴルフ GT TSI
選んだ理由:
排気量拡大路線にマッタ!!TSIの技術や発想をを他のメーカーも見習うべき。

特別賞部門:スバル / インプレッサWRX STI
選んだ理由:
刷新されたボディと300万円台で手に入る高性能。

Posted at 2007/11/26 22:40:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月24日 イイね!

「EnjoyHonda2007」レポ

「EnjoyHonda2007」レポ昨日は帰りも遅くなり、パワーも残っていなかったので・・・。


行きは家を朝5時30分に出発。

いつものように、

保土ヶ谷BP→首都高狩場IC→首都高湾岸線(葛西JCT)→常磐道ルートで行ってまいりましたが、さすがに3連休の初日の朝という事で渋滞を予想していたのですが、三郷線の加平で少しと常磐道で少し流れが悪くなった程度でその他は順調。

それでも朝9時30分頃、入場ゲートに到着した時には既に北ショートコースの臨時Pに廻されてました。

そこから中央エントランスまでは徒歩かループバス。
バス乗り場には結構な行列・・・元気な子供達は「歩く」というので、長~い登りをテクテクと歩いていきました。

入場後はすぐにスタンドで席を確保。
スーパースピードウェイ上のメインステージが正面に見える観戦席は既にいっぱいで、私達は少し最終ターン寄りの席を確保。

10時からすぐにオープニングという事でそのまま待機していたら・・・

いきなり、RA107とSA07のランデブー走行が始まり、バトン選手&琢磨選手がオーバルコースを身震いしてしまうようなエクゾースト・ノートを奏でながら疾走していきました。
やはり、F1マシンの全開加速と排気音は別格ですね!!
また、F1マシン2台とMOTO GPマシン2台の競演もあり、ストレート上を岡田忠之選手操るレプソルカラーのRC211Vがウィリーで駆け抜けていく様子には子供達もビックリしていたようです。

F1マシンやMOTO GPのマシンの走りを始めて生で見た子供達は、最初のうちは耳を押さえて「ウルサイ!!」と行っていたものの、なにかが体全体に響いたようで、最終的にはとても感激していました。

その後は、CBR150のワンメイクで行われたガチンコのレース「ASEAN CUP」や、琢磨選手&中野真也選手のトークショー、バトン選手のトークショーと続き、スーパーGTのNSX5台によるエキシビジョンレースと続いていきました。

お昼頃になると、私達が陣取る席の後ろにある建物に太陽が遮られてしまい、子供&嫁が「寒い~」という事でスタンドからは退場。

ここからは子供達が「プッチタウン」でバイクに乗ったり車に乗ったりということで、そっちに付き合うことになってしまいました。

結局、子供のお遊びに付き合っているうちに、午後からフィナーレにかけての色々なマシンの走行を見逃してしまい、個人的には非常に消化不良・・・。

今回は、家族でのレース観戦が初めてということもあり、経験&準備不足のために嫁&子供が痺れを切らせていまい、大事な部分を見逃してしまいましたが、是非この教訓を次に繋げようと思います。
※防寒対策や座布団、指定席ではないので場所確保アイテムも必須でした。

それでも、これで家族にはレース観戦の免疫が出来たかな?と前向きにかんがえてもおりますが・・・。

帰りは17時頃にツインリンクもてぎを離れ、水戸ICや水戸北スマートICへの渋滞を避ける意味で那珂ICを選択し、常磐道へ。
「谷和原ICから先 渋滞25km」という恐ろしい電光掲示板を何度も見ながら、現実は所々流れが悪くなるものの完全に止まってしまうような事は無く、午後8時30分頃に地元へ到着。

近所のファミレスで我が家にしては遅めな食事をして帰宅しました。

あとから嫁に聞いた話では、一番下の3歳の息子が、自分がいない時に
「F1、楽しかったね~!! 凄かったね~!!」
と話していたようで、私の英才教育も順調のようです!!
Posted at 2007/11/24 12:50:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000FABS リアブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/18220/car/2389665/7846283/note.aspx
何シテル?   06/27 13:51
2009年にフリードに乗り換え、15年目と自己最長記録更新中でしたが、2024年8月21日に長男の運転中に事故に遭い廃車となりました。 バイクは大型免許取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
45 6 7 8 9 10
11 12 13 1415 16 17
18192021 22 23 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

調整式スタビライザーリンク 取付け その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 06:48:36
BOTOMSさんのスズキ GSX-S1000F ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/22 18:53:27
スカッフプレート取付 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/13 23:29:52

愛車一覧

スズキ スイフト 蒼いスイフト (スズキ スイフト)
不慮??の事故により、15年所有したホンダフリードが廃車になり、車のない生活(4輪ゼロ、 ...
スズキ GSX-S1000F ABS 相棒 (スズキ GSX-S1000F ABS)
42歳にして大型二輪デビュー!! 最初の愛車に選んだのはGSXS1000F(2017年モ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月、フリードの定期点検にディーラーを訪れた際、黒のFL5が展示スペースに止 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
妻の通勤用で購入後、10年経過。 妻は乗るだけ、私も時々乗りますが、メインはメンテナンス ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation