
←今日の晩メシ♪
最近は節約のため毎日自炊なMottyです(`・ω・´)シャキーン
食材は実家の冷蔵庫からパクってますw
ホント毎日バタバタ(汗
仕事終わって帰ってきても、また仕事・・・(´・ω・`)トホホ
今月終われば少し楽になって、ゆっくり車弄れるかな♪
あと少しファイト~!オレ!(* ̄m ̄)プッ
で、
お友達の所に気になるネタが上がってたので、その中の話しの一つ(←勝手に思ってるだけですが)について自分も考えてみました。
そ、自分の車について・・・
今の自分の車は、街乗りはあんまり考えてないサーキッツ仕様♪
前のセフィー君を派手にしてたので、今のクレスタは街乗りできるシンプル路線『走らなさそうなドレスアップ系だけど、走ったら速い車』でいくぞ!って決めてました(* ̄m ̄)プッ
でも、気付いたらド派手にw
何故マイ・クレスタちゃんここまで派手になったの!?
その経緯は・・・
まだ栃木にいる時に日光走りに行って、黒い100クレスタが3台いて、
『これはいか~ん!!自分のが走ってても全く分からんじゃないか!!』ってなったのが始まり。
後は大会に出た時に『目立つ車ならある程度覚えて貰えるかな』っていう、
腕より道具的な安易な発想(笑)。もちろん上手けりゃ良いんだけど、自分にはその腕がないからねw
OPは『エアロ組み直してスポット入れるならOPしちゃえ♪』的なノリで決めた。で、色は100クレスタの有名どころだと、赤・オレンジ・黒・白・茶色などなどほとんどの色がいて。。。
最後に残ったのが黄色。
で黄色になったw
ただ今の黄色号は、ホントはやりたかったけどやらなかった事が満載。
ドレスアップ的な要素ではフェンダーのダクトやらエアロの加工やら何やら。
できればE/gもブローした時に1.5Jや2Jにしたかった。でもやめました。
というのは、『走る』事を考えた時に、必然とやってくるだろう『壊れた時に直す手間(と掛かる費用)』を考えた結果。ランニングコストを抑えて、とにかく何でも最低限の費用でポン付けできる仕様にしたかった。
と言うわけで、自分の中での黄色号は、走る(壊す)事を前提の完全サーキット号なのです。コレが自分の路線が変わり、ハデハデになった経緯ですw
でもね、一昨年のドリフト復活した時に『昔みたいに車ばっかりになるのは嫌だから、日常生活を圧迫しない程度で楽しもう』と思ってたのを思い出し、かなりエスカレートしてる自分に改めて気付いたw
ま、それはおいといて(笑)
そんな事考えてたら、自分の中ではやっぱり街乗り車とドリ車は分けて考えてるなぁ~って思いました。
街乗りで使ってる車を走りに使うと、どっかセーブしちゃうし、ボコボコになった車やあまりにうるさい車、バイナルやステッカーを貼った車では仕事に行けないかな~って思う。
通勤途中に壊れても嫌だし捕まって遅刻しても最悪だし、とにかく車が原因で仕事に支障をきたさない様にしようと思ってた。あんまり意識してなかったけど、気付いたらそうしてる自分がいた。
もちろんそれが嫌いとか許せない!とか思ってるな訳じゃないです。
前の職場は大きい所だったから気にしてなかったし、今の100で通勤してたし♪
でも、今の職場は無理!周りの目ある個人の小さいトコだし、何より車で判断されるがイヤ。信用って大事だし。自分の事でボスに迷惑かけるのだけは避けたい。
もちろん歳くって恥ずかしくなってきたのもあって、流石に黄色号で通勤は・・・ってなっちゃうw
やっぱり自分の中でのドリ車はサーキットで映えるのが(・∀・)イイ!と思ってるのかなぁ?自分ではあんまり意識したことなかったけど・・・
ちなみに、じゃぁ、理想はどんなんが良いの?ってなって・・・理想を考えてみました(・∀・)ニヤニヤ
完全な妄想族ですがw
自分の中では・・・
・便利な車(ハイエースとかアルファードとか)
・オシャレな車(外車とかちょい高級車)
この辺辺りで通勤して、+で
・黄色号(今の100ね♪)
・ナンバー付きのちょいオシャレな埠頭スペシャル
・ナンバーなし特攻完全ミサイル号
が理想型か(笑)
って、一人で何台車いるんだよw
まぁ、自分の車は誰が見ても分かるサーキッツ仕様なんだけど、自分の中で『何でこうなったんだ!?』と考えてみたので書いてみました♪
機会があったら自分の中のもう一つの議題、『自分の理想のドリ車』についても考えてみたいと思いまっす(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2009/07/02 23:29:24 | |
トラックバック(0) |
ドリフト | 日記