
ディスコでの車中泊は辛い。
なんて寝難いのだろう。
前日の宴の後、湯たんぽに湯を入れて寝袋に入れておいたから寝袋の中は暖かく寒さでの辛さは無かったが身体を伸ばして寝ることが出来ず寝た気がしない。
専務氏の黄色い110はきっと楽に寝れたのだろうな、とちょっとジェラシー。
外は前日の雨が嘘のようにいい天気。
起きて車から出てみると朝焼けの太陽がまぶしい。
前日の宴の後片付けをしているとその朝日を背に2台のディスコ1がコッチにやってくる。
ブルーの方は
CENさんだ。フロントのフォグとバンパーで遠目でも識別できた。
その後ろの“かんすけブルー”のディスコはお友達だろうか?朝日を反射させずに見事に吸収している。軍用車級の艶の無さ。
「おはよう御座います。」
降りてきたのは昨年の原村でのLRMの時に初めてご一緒した
かんすけ氏がドタ参で来てくれたのだった。
焦る自分とらくだMkⅠ氏。名古屋からって…。(滝汗)
朝、偶然CEN氏とすれ違って一緒に来たそうだが結構無謀なドタ参かも…。
電話番号の交換等もしてないからあの河川敷の中に居ても出会えない事はありえるしだろうし…。(苦笑)
宴の片付けの最中に自分の携帯に次々と着信が…。
集合時間までまだ相当あるのだが到着を知らせる参加者達からだった。
はじめて来る人もいて河川敷では集合の場所の目印になる物がなくわかり辛い。
今何処に居るかも説明しにくく、地元の勘を働かせて広い河川敷に散らばったランドローバーを集めにム ラ銀ディスコで奔走する。
その間も着信が続々と入って河川敷を行ったり来たり…。
牧羊犬になった気分だ。。。。
後片付けはすっかりらくだMkⅠ氏が終えてくれていた。(感謝)
手頃な場所を見つけてソコをベース地とした。
続々と集まるランドローバー達。
同じランドローバー乗り同士なので初めてお会いする参加者同士でもアチコチで話が盛り上がっている。
しかも前に会ったことがある人と今回再会した、というのも聞けたし、グループごとに分かれてしまって交流が無い、という雰囲気は全く無く、“交流会”という目的は既に達成できていた感じである。
皆さんを誘って今回この集まりを企画して良かった、と早い時間に実感することが出来た。
まだ来てない人、所用にて帰られてしまった人もいるが、参加者が一番集まった時間帯に一旦集まって挨拶&自己紹介。
その後にお互いのクルマについての質問会の時間を設けた。
「ここどーなってるの?」
「コレは自作?」
「このスプリングどう?」
などオーナー同士ならではの会話が聞こえてくる。
自分に対する質問は
「なんでこんなに汚いの?」
「此処はどこにぶつけたの?」
「こんな磨り減ったタイヤ初めて見た。」等の中傷に近いものが多かったのが気になるところだ。
その後、隊列を組んで“アタック隊”を結成してツアーに出陣。
家族連れも多かったのでお留守番する人たちは薪ストーブの周りでマッタリと個々に楽しんでもらった。
走行の模様はフォトギャラリーの方で。
●走行画像①
●走行画像②
●走行画像③
●走行画像④
アタック隊も台数が多かったので一つのセクションをこなすまでに結構時間が掛かるので代表的な場所を一通り走り終えた頃には陽も傾き始めていた。
ベース地に戻ると遠方から来られた方達は既に帰路についた後。
冷えた我々を薪ストーブとらくだMkⅠの味噌汁とM-Yd氏のタイカレーが出迎えてくれてほっと一息。
帰路に備えてエア圧を戻して帰りの準備を始めるクルマ達。
ディスコ1前期 2
ディスコ1後期 7
ディスコ2 1
110 2
90 2
CRR 2
3rdレンジ 1
レンジ改 1
IBEX 1
FIAT 1(元300Tdi乗り)
入れ替わりもあったが総参加台数は20台。
旗振りをはじめてから連絡等だけでも結構大変であったが今回企画してよかったと思う。
らくだMkⅠさんと
M-Ydさんのサポートが有ったから出来たようなものであるし、
disco-chouさんも仕事と用事で忙しい中、前日の宴にも差し入れを持って顔を出してくれたし、集いにも後から参加してくれたのでありがたかった。
いつかまたやっても良いな、と思える位に充実した時間を過ごせた一日であった。
今回は慣れない案内進行役でいっぱいいっぱいだったので集合写真等を撮り忘れていたが
yagさんに頂いた画像を使わせて貰えて助かった。
有り難うございます。
Posted at 2007/01/08 14:35:06 |
トラックバック(0) |
ランドローバー 行事 | クルマ