• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ム ラのブログ一覧

2006年10月24日 イイね!

サー・カルロス ゴーン!!

サー・カルロス ゴーン!!カルロス・ゴーン氏、英国名誉大英勲章を受章

だそうです。詳しいことは記事の方で。

以前、称号を持つ英国人バイクレーサーにファンレターを出すには“サー・バリーシーン”と書くだけで届くと聞いた事があるが…。

ゴーンさんにもサーの称号かぁ。凄いなぁー。
Posted at 2006/10/24 16:18:40 | トラックバック(0) | 英国 | ニュース
2006年10月21日 イイね!

献血

今日は鉄棒の逆上がりが出来ない我が娘(小3)の為に、小学校やスポーツセンターに出向いて子供達に逆上がり等を教えてくれるボランティア団体が川崎市のスポーツセンターで教室を開くというので参加してきた。
事前に問い合わせたところ駐車場があってクルマで来場できるというのを確認してあったが日にちまでは伝えてなかった。

そのスポーツセンターは文化会館、図書館、市役所が集まった場所の中に有り、今日行ってみたらソコを会場にして盛大な市民祭りが行われていた。
会場周辺は交通整理されていて凄い賑わい。家族連れが道幅一杯に並んで歩いている。(焦)
普段は駐車場として使ってる場所も会場の一部になっていて本日は使用不可…。
しょうがないのでカミさんと子供をとりあえず降ろす。
自分が駐車場を探して周辺をウロウロする羽目に。

程近いコインパーキングに空きを見つけてクルマを置いてスポーツセンターに向かって歩き出す。
会場内を横切って向かって行くが、自分が大好きな模擬店が行く手を阻む。

お好み焼き   ¥250
ポップポーン  ¥ 50
磯辺焼き(2個) ¥100
抹茶ミルク   ¥200
焼きソバ    ¥200

それに味噌田楽、あんず飴、チョコバナナ…etc

なんて安いんだ!コレだからテキヤさんでない市民まつり系の模擬店って大好き。丁度朝から何も食べてない。現在13時過ぎで腹ペコ度もピークを迎えている!

「先ずは何からいっちゃおうかなぁー。」とフランクフルト辺りでで暖機運転しようとお店の前で注文して財布を除いてみたら銅貨とアルミのコインしか入ってなかった。(焦)&(恥)

「また来ます!(汗)」と伝えて足早に立ち去る。。。
そうだった、この前買い物して何も入ってないのだった…。

どうやらスポーツセンターで待つ大蔵大臣と合流しない限り何にもありつけない様だ。。。情け無い…。


すると日本赤十字社の献血バスが来ている。
献血は機会が有ればするタイプだ。
しかも常連だから飲み物とお菓子が貰えるのは知っている。
受付に座って必要事項を記入。
毎度の事ながら渡航歴の欄があってココにイギリスと書くといつも引っ掛かる。例の狂牛病・BSE問題の関連だ。
自分の渡英は2004年以降なので全く問題ないはずだが毎回、スタッフはその数字が頭に入っていないので“イギリス”という要注意の国名を見ると資料を引っ張り出して来て該当して無いか確認が済むまで待たされる。(苦笑)
現在は流石に発祥(発症?)の国だけあって一番厳しい検査体制があってかえって安全らしい。

ちなみに1980~1996年に渡英して一泊以上した人は現在は献血が出来ない。私のカミさんは英国党で独身時代に一人で数週間の滞在を何回もしてるので楽勝で該当しており献血はNG対象だ。

今回も400ミリリットルの全血液献血。

あまり知られてないが献血ってポイントカードがある。(爆)
溜まると回数に応じて記念品がもらえる。
それ以外にも水分補給の関係で嫌という程、飲料水を飲まされる。アイソトニック、お茶類、ジュース。食事抜きと云うとお菓子を渡されて食べるように言われる。
帰りは絆創膏セットと消毒液体ハンドソープやティッシュやら粗品が貰える。
今回は特別に地元の障害者雇用施設の方が作ったと言うトートバックとポケットティッシュ入れも貰ったが実に立派な造り。
一緒に貰った赤十字社が用意した粗品の、100円ショップで売ってるようなナイロンのトートバックとは雲泥の差である。
帰り際にもジュースとお菓子を渡されて紙袋が一杯だ。

献血の一番の問題点は時間が掛かる事かな。
やはり同じ抜くでも“かんちょう”みたいなデッカイ注射器でビューッと抜いたらマズいのかな?今回は出が悪くて後から来た人が先に終わってたから15分以上採血されてたのかな。暇でしょうがない。テトリスとか置いといて欲しい。(笑)

献血をすると血液の検査結果も後日郵送してくれる。(希望者)
会社でやる健康診断で発見できるのは相当進行してからだったり、発見できない物もあると聞いたことがある。
献血の検査結果は前回との比較も合わせて表記してくれるし、各数値が示す内容の解説もある。
異常の傾向がある項目はちゃんと通知してくれるのでボランティアとか社会貢献と難しく考えなくても健康診断のつもりで献血してみてはいかがだろう。



Posted at 2006/10/22 00:23:26 | トラックバック(0) | 英国 | 日記
2006年04月01日 イイね!

忘れ物

忘れ物先日の旅行でイギリスに行ったとき借りたレンタカーのCDデッキの中に“平井 堅”のCDを忘れてきてしまったので、レンタカー会社から連絡があった為、また取りに行かなくてはなりません。(泣)
飛行機代の方が高くつきそうです。とほほ…。

また地獄の12時間の空の旅…。
Posted at 2006/04/03 03:20:23 | トラックバック(0) | 英国 | 日記
2006年03月25日 イイね!

時差ぼけ

時差ぼけ日本-ロンドン。
時差は9時間。
流石に反転しちゃいます。
今日は家族揃って朝寝坊。
起きたら昼チョット前。
かみさんと子供は飛行機の中でも
ず-----------っと寝てたのによく寝れるなぁ。

海外に行くスポーツ選手とか大変だろうなぁ。

Posted at 2006/03/29 04:28:19 | トラックバック(0) | 英国 | 日記
2006年03月24日 イイね!

帰国

帰国12時間の軟禁状態の空の旅を十二分に(強制的に)堪能させられて成田に到着。向こうを昼前に飛び立ったのに日本は朝の9時。もう時間の感覚が滅茶苦茶。。。
 利用したのはブリティッシュ・エアウェイだったが機内の個人モニターで映画が数本。「チキン・リトル」と「イン・ハー・シューズ(キャメロンディアズ主演)」を日本語吹き替えで観賞。
 それでも時間があまりまくりでハリ・ポタ 炎ゴブを“英語”で観賞。(×2)
自分なりに解釈してみた。別の話になってないと良いケド…。


 入国手続きを済ませてロビーに出てみたら売店の新聞スタンドのスポーツ紙の見出しが“王ジャパン凱旋帰国!”?

 あぁ、WBCか。えぇ?優勝したの? すんげぇー!!
疑惑のタッチアップ・アウト判定の試合から知らなかったので驚き!何が何でもUSAを優勝させるように仕組まれてるのかと思ってたからちょっとうれしい。しかし、プチ浦島太郎状態。。。


 しかし今回の旅を総括してみると物足りなさが残る。
事前に調べるコトを徹底していたらもっと充実してたかも。
LR社もソリハルに着きゃすぐ分かると思ってたらかなり探したし、田舎町なうえに到着したのが朝早くだったから人っ子一人いなくて町が動き出すまで待たなきゃいけなくてかなり時間をロスった。
 予定をギチギチに立ててそのスケジュールどうりに駆け足で浅く広く見て周るのもどうかとも思うけど同じ宿泊費、交通費を使うならやはり有効に時間を使える様にした方が良かったカナとも
感じた。南の島でのんびりしたい、という旅行なら話は全く別だけど。
 
 ま、カミさんはロンドンの街をブラブラするだけで満足らしい。自分にゃ無い感覚だが案外夫婦はこれでいいのかも。
同じ感性だと新しい発見もなくなるから…。

Posted at 2006/03/27 04:44:00 | トラックバック(0) | 英国 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
長らくGTカラコラムに乗っていて流石にBBが逝かれてしまい、ソレを機に現代スペックのKO ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
最初は20年選手のミニの故障が多くなり、いつも応急処置ばかりで対応してきたので車検が切れ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
気に入ってましたが例の“規制”で継続車検が受けれなくなってしまいドナドナ~。 しかし、も ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ジムニーがどんどんオフ専用になっていったので家族車が必要になりランクル77を追加。 しか ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation