• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ム ラのブログ一覧

2006年09月20日 イイね!

横須賀の四駆屋さん

横須賀の四駆屋さん横須賀の海にカヌーを乗りに行った。
寒くなってしまう前に、と思って来たのだが夏の暑さだ。
お供のクッキーは暑さでグロッキー。(笑)
洋上は日陰も無いから帽子とライフジャケットで直接陽が当たらない様にしてやったがなにしろ気温が高い。
ところどころ上陸して探検しながらクッキーに水飲み休憩をさせてやることに。
木陰に移動するとすぐに伏せをして引っ張っても動かない。(苦笑)
しかし夕方になると風が出てくるので戻れなくなるとヤバいので可哀想だが無理矢理乗せて出航。
夕方にディスコが停めてある浜に戻ってきた。

浜も今日で2日目。
ここで以前にも泊まったりしていたのでこの浜を毎日散歩するような人には覚えられたらしくシバ犬を散歩させに来ていた年配の男性が話し掛けてきた。

「良いクルマですね。」
「いやぁ、ボロですよ。ハハハ。」

そう答えてカヌーを浜に上げて片づけを続けていたのだが気が付いたらディスコをしげしげと見ていた。(焦)

「このタイヤなら太過ぎないから泥とかには強いでしょう?」
と男性。
(ん?詳しいなぁ)と思った。

するとその男性はチェロキーに乗っているといって停めてある場所を指差す。
あぁ、確かに見覚えがあるチェロキーだ。きっと毎日ココに来るのであろう。
すこしお話しさせて貰ったが実に多趣味な方で話も面白い。

この浜での犬散歩の常連さん達も氏に紹介して頂きお仲間に入れて頂いた。そういえばクッキーとしか話していなかったから人と会話したのも昨日の昼以来だ。

チェロキーに乗る男性とまたクルマの話に戻った時、氏が行きつけの四駆屋さんがあるという。
よくよく話を聞くとどうやら少し前に伺ったオーナーがCRRに乗られている“HIDEーOUT”さんらしい。
常連さんらしく良心的なお店だと仰っていた。
氏のチェロキーXJは改造はしてないがノーマル車の整備、修理もキッチリやられているみたいなので流石だな、と改めて良いお店なのだろうと想像した。

話が弾んで辺りはすっかり暗くなってしまった。
「いけない。家内が心配してる。」と慌てて帰って行かれた。

ランタンを灯して自分も晩御飯の用意。
持ってきた食材はパックご飯にカレーとカップラーメン。
浜に来る前にも相模川で一泊してるのでここの所同じメニューばかり。
それに流石に陽が落ちると冷え込むし風で体温を奪われる。
一人なので面倒だからテントも張らずに浜にコットを出して寝袋で寝るスタイルだから、それに備えて身体が暖まる物が食べたくて買出しに出た。

しかしながら所持金は2000円。
入浴施設では現金を使うのでカードが使えるスーパーまで足を伸ばす。
もつの味噌煮、明日の朝食のパン、その他諸々…。
閉店間際だったので見切り価格の物をチョイスしたので結構買ったのに合計で600円にしかならなかった。
しかし現金は温存せねば。恥ずかしいがカード払い…。(汗)

帰り道先の“HIDEーOUT”さんの前を通過。
この時間なのに電気が付いていた。通り過ぎ際に見たら何やらCRRを作業中!
Uターンしてお店にお邪魔する。

オーナー氏は自分を覚えて下さっていて色々お話して頂けた。
先日、お店のクラブで遊びに行って来られたらしい。
その時に265-75/16のタイヤで行ってリアがフェンダーに干渉していて対策したいとの事。
ただしタイヤは以前の235-85/16の方がよく走るらしいので戻すとの事。
みんカラのCRR関係の人の参考になるかと思って撮影とブログへのアップを許可頂いたのにニューカメラの操作に慣れて無くて翌日全部消してしまったので画像無し。(滝汗)

ワンオフの9ミリスペーサーが使用されていた。「大丈夫なのだろうか?」と思うほどハブボルトの突き出し量が少なかったが自らが実験台となって証明してくれていた。
オフをやっても緩みも無かったそうなので大丈夫との事。
流石にお店のオリジナル商品のスペーサーは安全マージンを取って6ミリ厚の物だが235-85/16を履いてラジアルアームを研磨してしまうCRR,ディスコには有効な商品かも知れない。

「やりたいことは沢山あるが自分のクルマをイジる時間が無い」
と仰っているオーナー氏のお邪魔とは知りつつも興味深いお話を沢山聞かせていただいた。それも“お店の人”では無く一人のランドローバー乗りとして…。


浜に戻って遅い晩飯にありつく。
夏の間は深夜でもカップルやガキンチョ共が来ていたが流石に誰もいない。もつ煮をつつきながら波の音と灯台の明かりを肴にしようかと思ったのだが唯一持って来ていたのはヨーグルトベースのカクテル一本だけ…。
合わなそうなので止めといた。
アルコール無しだったが静けさと底冷えのお陰ですぐに眠る事が出来た。






Posted at 2006/09/26 02:19:37 | トラックバック(0) | ランドローバー 車輌 | クルマ
2006年09月04日 イイね!

ON THE RAIL感覚のハンドリング(笑)

ON THE RAIL感覚のハンドリング(笑)●ファイヤーストーンS.A.T
●4本とも減り方が違う。
●手組みのためホイルバランス無。
●リレーロッドが曲がってる
●トラックロッドは曲がってないがトー角未調整
●ホイルスペーサー35ミリ使用
●ステアリングダンパー撤去

“オン ザ レール” には程遠いが悪い条件がこんだけ揃ってる割には予想に反して結構普通に走っているマイ ディスコ。

流石にホイルバランス無しはどうにもならなくて90キロを過ぎると“ブブブ”っとステアリングに微妙な振動が伝わる。
80から85キロの間でジャダーが出るので一気に加速してその速度帯から逃れないと“ブルブルブルブッル”っと“身震い”を起こして後続車がスーっと車間距離を空ける…。(苦笑)



画像は江ノ電の線路。


Posted at 2006/09/05 02:14:12 | トラックバック(0) | ランドローバー 車輌 | クルマ
2006年07月23日 イイね!

冠婚葬祭に似合う車とは?「時間よ戻れ!」(懇願)

冠婚葬祭に似合う車とは?「時間よ戻れ!」(懇願)本日、義父の葬儀を執り行いました事、ご報告致します。
すい臓癌でした。“サイレントキラー”と呼ばれているらしいのですが自覚症状が無く発見された時は末期に近い事が多いいらしくて肝臓にも転移して医師にはせめて痛みの無い様に、と治療方針をお願いしていました。家内も気持ちの整理を付ける時間が有ったのでなかろうかと思います。
今は只、疲れが出て気が抜けたようで、もう一晩実家に置いてくる事にしました。自分だけ只今帰宅です。
皆さんのお心遣い有難う御座いました。


義父が亡くなってから斎場の日程の関係で何日間か間が空いてしまった。ウサギとイヌを連れて何日も泊まれないので私が残り、長女である家内が次女と色々と準備を進めていた。
自分は本日の早朝に斎場に向かい合流する事になっていた。

葬儀も滞りなく済んで火葬場まで移動する事に。
自分はてっきりマイクロバスとかで移動するもんだとばかり思っていたのだが火葬場まで行く人数が多くなかったので各自のクルマで移動という段取りらしい。
“ゲゲッ…。”
係りの人に、長女である家内を乗せる私の車が霊柩車のすぐ後ろに付いて移動してください、と言われた。
想定外の展開に蒼ざめる私…。

今のディスコはマッッドボギン直後の状態ではないが決して綺麗では無い。
タイヤには土が付いてる。。。
昨日「やっぱ、いくらなんでもなぁ。」とカヌーは降ろして来て有ったのだけが救いであった。

しょうがない、もうどうにようもならない。ディスコに乗り込んで駐車場から出て左折して霊柩車の後ろに付こうとしたら参列者が見送りに沿道に並んでいる。(!)
別れを惜しんで泣いてる人まで居るというのに…。
ツ・辛い・・・。居た堪れない気持ちでイッパイだ。。。。早く発車したい。(泣)

そもそもこういう事態を避けるためジムニーの他に冠婚葬祭&家族の移動、家族のレジャーに使える車というコンセプトでL/C77を導入したのだった。
ディーゼル規制で継続車検が取れなくなって後釜としてディスコをチョイスしたのだがノーマルでも良く走るのでついついクロカンっぽい遊びをしてしまい勲章傷が沢山付いてしまった。
イーヤ、傷なら遠目には解らないから問題は少ないだろう。
原因は撤去したリアバンパーとかリアフェンダー。作業車の雰囲気を醸し出してるフェアリードだろう。ルーフ上の4灯と招き猫もどー見たって似合っていない…。(泣)

ジムニーのクラブでもメンバーの身内に不幸があったときなど皆TPOに合わせて乗用車で現れる。「あれ?このクルマは?」と聞くと「家の。」「親の。」とか言うのを聞くとたまらなく羨ましい。
やはりある程度の年齢なのだから世間体も気になるお年頃なので。(焦)

画像は私のディスコの出元。
帰り道に前を通ったら今は知らない買取専門店に変わっちゃっていた。
最初から籠とかバンパーは付いていたんだケド当時は綺麗で家内も「いいんじゃない?」ってな反応だった。
しかし現在は好かれて無いみたいだ…。(滝汗)

“時間よ、戻れ!”心の中で呟きながら通り過ぎた…。


BGM;荒井由美 作詞作曲「あの日に帰りたい」
Posted at 2006/07/23 19:29:45 | トラックバック(0) | ランドローバー 車輌 | クルマ
2006年07月09日 イイね!

に・似合ってないんですけど…。

に・似合ってないんですけど…。今日は前から予定したイベントが有ったので横浜に向かった。
義父の具合が悪くて昨日、病院に見舞いに行ってそのままカミさんと子供は実家に置いて来た。
家族参加の予定だったのがスタッフとして参加を表明しちゃっていたので自分とクッキーだけだが向かった。楽しそうなディスコ絡みのお誘い受けてたのに…。
ま、事情が事情なのでしょうがないのだが…。


家族の移動ではないからジムニーで充分。ディスコちゃんはいつも腹空かしなので出動を控えたいところだ。
すぐに黄色いランプで「腹減ったー、飯くれ、飯ィー!」と催促してくる。(泣)

かしながら目的地はクィーンズスクエアとコスモワールドとワールドポーターズに囲まれた横浜ベイエリア。カップルと家族連れで溢れ返っているのでジムニーでは一般ピープルには刺激が強過ぎるのは簡単に予想できる。
それに色々と叩けば泥が落ちる埃が出る車輌なのでお巡りさんがいるお日様が高いうちはあまり乗りたくないし、、、、。

しょうがないのでサンダーバード2号の出動だ。
この2号は1号(カヌー)3号(MTB)4号(カヤック)等を収納して輸送機として活躍してくれる。決してビックリドッキリメカでは無いのであしからず…。

行きにスタンドに寄ってガス補給。相変わらず満タンに出来ない。それどころか70ちょっとしか補給できなくなってきて価格高騰を実感。。。・゚゚(ノД`)あ゙~ん


目的地に近ずくと流石に日曜、人がイッパイ。
先頭で信号待ちをしていると歩行者の視線が痛い…。
一昨日の雨で河川敷がぬかるんでおりカヌーを乗りに行っただけなのにドロドロになって仕舞っていたんだった。
シマッタ…。洗車してくれば良かったと後悔。しかしそれ以上にジムニーで来なくて良かったと安堵。。。。(^^;)

少し離れた駐車場に停めてクッキーの散歩も兼ねて歩き出しふと見下ろせば居心地悪そうに佇むマイディスコの姿が…。

「・・・・・・。」

辺りの風景に溶け込めてないんですケド…。(焦)





Posted at 2006/07/10 13:52:32 | トラックバック(0) | ランドローバー 車輌 | 日記
2006年06月08日 イイね!

みんカラ

みんカラ“みんカラ”は多機能で面白い。
クルマ好きが集まる場なのであるがそれ以外の趣味で集うグループなどもあってどんどん横のつながりが広がって行く。

 L/Rグループに参加していないディスコ乗りはいないのかなぁ、とブログから検索。愛称の“ディスコ”で検索したら150件程ヒット。
 しかしながら案の定踊る方のディスコについて書かれた物ばかり。今のご時勢にディスコ?クラブじゃないのかいな…。
残りは見慣れた自分のブログ&L/Rグループの方達のブログだ…。

 今度は“ディスカバリー”で検索したら倍ぐらいヒットしたが内容は掘り下げてなくてただ登場するだけの物ばかり。

 しかしながら面白いブログに遭遇。
過去にディスカバリーに乗られていた方が“思い出の車”として紹介されていて思わず笑ってしまいました。

 登場する営業マンも最高です。物は言い様というか…。(笑)

インパネ反り返り、天井垂れ下がり症状が出始めた頃、Dでは納車時に「くれぐれも日の当たる所に停めないでください。」といっていたそうですがこの営業マンのように“ヒネリ”があったら和やかな雰囲気になったのでは?

スペア工具、ワッシャーのくだりを読んで“うらやましい”と感じる私もL/Rフェチなのでしょうか?(照)
Posted at 2006/06/09 02:10:44 | トラックバック(0) | ランドローバー 車輌 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
長らくGTカラコラムに乗っていて流石にBBが逝かれてしまい、ソレを機に現代スペックのKO ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
最初は20年選手のミニの故障が多くなり、いつも応急処置ばかりで対応してきたので車検が切れ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
気に入ってましたが例の“規制”で継続車検が受けれなくなってしまいドナドナ~。 しかし、も ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ジムニーがどんどんオフ専用になっていったので家族車が必要になりランクル77を追加。 しか ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation