
利益の薄い軽では競っても効率が悪いから乗用車で。
好調な海外ではバックオーダーらしいからそちらを優先…。
あまり売れると自分が好きな4輪駆動車の世界は変な方向に向かってしまう傾向があるようで心配。
M社のPジェロとかL/R社とか…。
スズキのエスク、トヨタのL/Cも進むべき方向性が決まってしまったみたいだ。進めないN社のSやI社のBよりかはマシなのかも知れないけど…。
ジムニーは競合車種が無いのでスズキが軽から撤退しない限り残るだろう。仮に国内販売がなくなっても生産が続くだろうからまだ安心かな。変にパジェロ・ミニを意識しないでクダサイな。そうしたほうが販売数は伸びちゃうのだろうケド少数派の意見を今までどおり尊重して欲しい…。
今現在スズキではグランドエスクが最上位車種という事になるのだろう。もしスズキが“軽NO1のスズキ”から脱却を図ろうとするなら急激にラインアップをそろえるのは難しいだろうからディスカバリーやビッグホーン、ミュー、ラングラージープを売っていたホンダの様に、OEM車を販売したらいいのではなかろうか?
以前、
ランドローバーグループ内のBBSで話題になっていた。
スペインの“サンタナPS-10”なんていい関係にあるのだから。
ランクル7#もなくなってしまったし国内に働く4輪駆動車が無い今、いいのでは?
Posted at 2006/08/11 14:59:37 |
トラックバック(0) |
CCV | クルマ