• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ム ラのブログ一覧

2006年12月25日 イイね!

とんだクリスマスプレゼント

とんだクリスマスプレゼント最近みんカラ登録したQQQ38ちゃんはJB23のジムニーを乗っていて怪しいジムニー乗り達に出会ってしまい、この世界に飛び込んできたヤクザな女の子。
程無くしてJA11を買い足してコチラをクロカン専用にして日々精進している。(焦)

その38ちゃん、年明け早々の競技に参加するらしい。
その為の練習を、我らのホームグランドである某河川敷でやるという事でお誘いを頂いた。

自分も最近“強化月間”でディスコばかり乗っていてジムニーは、と言えば最後に乗った日が思い出せない…。(焦)


待ち合わせた時間は2時だが折角だから滅多に行かない明るい時間の河川敷を子供と満喫すべく早くから行って遊びながら待っていようと考えた。

とっととディスコのロアリンクを取り替えて、トゥバーでジムニーを引張って薪ストーブとディフェンダーのラジコンやら遊び道具を持っていって…とバッテリーの充電までしていた。
だが明日から天気が崩れるという予報が出ていたのでウサギ小屋の掃除やら、明日のごみ収集日に備えて庭の枯れ木、枯れ草等を袋詰め等をしていたら昼近くなってしまったので昼食を食べてからジムニーでお出掛けする事に。
ヤッバイなぁ、ディスコはSUVだからちゃんとしてないとマズいんだよなー。(焦)

河川敷で38ちゃんと合流。
ウチの子にクリスマスプレゼントを用意してくれていた。
大喜びの子供。ありがとう!

38ちゃんが参加予定の競技の内容を聞く。
トライアルではなく、不整地のタイムトライアルらしいのでそれに適した場所に移動する事にした。
移動中に面白そうなステアケース発見し、急ブレーキ。

短いが結構な角度。
誰かがクリアできずにモガいたらしく掘られてしまっていてちょっと難しそう。

「ちょっと挑戦してっていーい?」

練習の御付き合いの筈だったが壁を見ると登りたくなる性分。(笑)
クッキーと子供を降ろしてシートベルトを締める。シートを2ノッチ程前に。

短い助走距離しか取れない場所だし、路面は湿った土。
山無しジオではチョオトきつそうだがトライ。

掘られた大穴を避けたが頂上付近の木の根等がブロックしてクリアを拒む。

2本目。順当なラインで左前輪を大穴に通したが予想通りブロックされて大きく跳ね上がった。一瞬、バック転のするかとも思ったが取り敢えず斜面に張り付いて留まった。フロントが横にずれて斜めった姿勢なのでこれ以上横になると転倒しそうなので慎重にリカバリー。

3本目。
スタートした瞬間に変な感触。中途半端なトライで中腹辺りでストップ。大きく横にずれて木の間に挟まってにっちもさっちも行かなくなり38ちゃんにレスキュ-を要請。

真横に牽いて貰ってなんとか抜け出せた。
今日は38ちゃんの練習が目的なので、ここでオイラが熱くなると長くなって厄介な事になりかねないので次回のお楽しみにすることにした。

練習場所に移動する事に。
ジムニーを平地に降ろして走り出したが何かおかしい。
ステアリングが異常に重い。
降りてリンケージ廻りを覗いたが異常ない。(曲がってはいるのだが、前から)嫌な予感。。。。

走ってみたが左前輪が回っていない。
38ちゃんに見てもらいながら試しに前後にクルマを動かしてみた。
すると時々動いたり、ロックしたりするという。

この症状、間違いない。アレだ…。(泣)
フリーハブを解除してやれば何事も無かったように走り出す。
しかしステアリングがクソ重たい上に半分ぐらいしか切れない…。

「やっちゃった、、、、。」

しかし、実にあっけない。
確かにフロントを跳ね上げたけどブン回していた訳でもない。
多分疲労の蓄積だな。散々っぱら無理を重ねてきて折れなかった方が不思議なくらいの時もあったからツケが回ってきたのだろう。


とんだクリスマスプレゼントが届いてしまった…。(号泣)


折れちゃった物はしょうがない。
諦めてとっとと38ちゃんの練習に専念。
モーグル地帯でコースを設定して何本も走る。
段々踏めて来てタイムは計測していなかったが明らかに縮まってきているようだ。

子供が泥遊びをして凄い事に成ってしまいひと足お先に帰ってしまったが
「もう何本か走ってから帰る。」
とガッツある38ちゃんであった。

ガンバってね!
Posted at 2006/12/26 07:38:04 | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2006年12月04日 イイね!

ムラムラ探検隊 ~ブログお引越し~

ムラムラ探検隊 ~ブログお引越し~以前に別の場所でブログを展開していた。
しかし、ランドローバーについて書くと読んでくれる人の反応が薄かったのでジムニーだけに絞って、ランドローバーについてはココで書くことにした。

でもココ“みんカラ”の方が多機能で画像も沢山載せられたりするので段々とジムニー関係もコチラに書く様になってしまって今じゃ先に始めた方は完全放置状態。
分散してしまっているので主要な記事は統合する事に。


以下“ムラムラ探検隊060608”より

「時代の流れ」



このジムニーの画像は何年も前に厚木基地の開放日に遊びに行った時の物。
航空機は展示されてるがコレは路駐してあっただけ。

まだこの時はジムニーに乗ってはいなかったが好きな車だからフィルムに納めた。

次にこのクルマを目にしたのは5~6年後ぐらいだろうか。
国道246号線沿いの解体屋さんのコンテナの上。

立ち寄って値段を訊いたけどE/Gが逝ったから入庫してきたのと、もう錆でボロボロだし周辺のクルマをどけないとフォークで降ろせないから無理、との事。

それからいつも解体屋の前を通るたびに野ざらしのコイツを見る度に不憫に思えた。

その解体屋さんも今は無くなって更地になってしまっている。



このジムニーもこの世から無くなっちゃったのかな。
Posted at 2006/12/13 00:47:20 | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2006年11月19日 イイね!

ジムニー遊び ~Rock'n Roll編~ 061119

ジムニー遊び ~Rock'n Roll編~ 061119今週のジムニークラブの走行はいつもの河川敷ではなく県内某所にある“★★ロック”と我々が呼んでいる場所。

ココは切り立った崖の斜面に岩が顔を出した場所で急勾配な斜面でのセクションが集合した場所なので、上の方で倒れるとコテンで済まない可能性が高い。
ある下り坂を降りる時にしくじって前転して更にテールゲートを地面にして起き上がった後、助手席側に倒れてグシャグシャになりボディ廃車になったメンバーも居る。
その時に居合わせたメンバーは
「サムライだったら死んでた。」
という程に酷い潰れ方だったらしい…。(滝汗)

大体、後にその場所を見てみたらもう垂直に近くて“降りる”んじゃ無くて“落ちる”場所だし。。。(滝汗)
ココ、★★ロックはそんな場所だらけのジムニー乗りにとってはワンダーランドなのである。(笑)

その★★ロックに最初に連れて行って貰った時は「本当に此処を車が走るのか?」というのが正直な感想でかなりビビったものだ。
まぁでも、かなり横幅が広く何本もラインがあるのでレベル別に挑戦できる。だがどのラインも流石にノーマル車では中腹位までしか行けないだろう。


今日は久々の★★ロックだと言うので緊張混じりの期待でイッパイだ。
最近ジムニーでの走りがオチャラケ系であまり気合が入っていなかったが先月辺りから少し本気モードを取り戻しつつある。

しかしながら金銭的理由にて車輌にモデファイは加えられない。
相変わらずそれなりのタイヤを履いて差動装置を殺してバネとショックを変えただけの仕様だ。
前回クリアできなかった場所も人間側で何とか対処するしかない。
人間側といっても“トツゲキ”で解決するしかないのだが…。(泣)


途中ガソリンスタンドに寄ったが倒れる事を予想して半分だけ補給。(苦笑)

着いてみたら遅れ気味だったのに先客は2台だけ。
どうやら★★ロックに備えてギア比の低いトランスファーに換装してから来るメンバーがいてメンバー数人が手伝っているみたいだ。作業を終えてコッチに向かってるらしい。流石ミンナもココを走る時は気合入るみたいだ。。。(笑)


久々に走ってみたらかなり変わってしまってる。土砂崩れで一本は埋まってしまっていた。地中がえぐれた状態の崖は頭上にオーバーハングしていて何時崩れても不思議じゃない状態。かなり危険な場所で遊んでるんだなぁ…。(滝汗)


荷物を全て降ろしてドアも外す。
本当はフロントウィンドウも外すつもりだったが雨が降り始めていたので土砂降りになった時を考えてドアだけ。

愛犬クッキーも下ろしてアタック開始。

かなりの勾配なので長時間傾いてると段々三半規管がやられて傾きが自覚しにくくなってくる。
そんな時にチョット無理をすると簡単にコテンしてしまう。

一段上の岩に乗ろうとやっとこさ前輪を掛ける。
後輪が当たる前にリアリーフのピボットやフレームが当たるので左右ラインをずらして探ってみるがそんな都合の良いラインなんて無かった。(焦)
しょうがないので前輪が落ちるギリギリまで下がって勢いを付けてブツけるのを覚悟で短い距離でのフルダッシュ。
いわゆる“トツゲキ”だ。

しくじると谷側に流れる。結構怖い。。。(滝汗)
踏ん張って留まったがラインが変わってしまっている。
身動きできないほど狭い場所なので20センチ程後輪のラインを補正するだけで何回となく切り替えしを繰り返さなければならない。
P/S無しでジオランダーの215の空気圧が0.7ぐらい。しかもグリップの良い岩が相手だと本当に重たい。。。。
汗をかいて暑い。まぁ、こうなるのは解っているので下に荷物を降ろした場所にジャンバーも脱いで来てあったのだがそれでもまだ暑い。クロカンも完全にスポーツだ。

この静かな山間の静寂を打ち破るジムニー達のエキゾーストノート。
あちらこちらでアタックが始まりヘッドライトが光の線を描いている。
あたかもレーザー光線の様に上に、下に、縦横無尽な方向に伸びて行っている。

我々の所業がきっと山の神の眠りを妨げてしまい逆鱗に触れてしまったのだろう。
山神様は怒りを静めるのに“生贄”を欲されたようである。
その白羽の矢はあるメンバーの白いJA11Cに立ったようである。

難易度の高い、岩のテーブルに乗る事が出来たそのJA11は下りに入った瞬間に“捧げ”られてしまった。(画像参照)

一瞬の事で何が何だか解らない内に倒れてしまったそうだ。自分も下で見ていたのだが一瞬目を離して「あっ!!」っという声が聞こえたと思ったら“バキッ”っという音とともに既に倒れていてビックリ。
しかし木に引っ掛かったから下まで落ちて来なかったが木がなかったら只では済まなそうな高さ。ラッキーだったと呼んでもいい様な場所での転倒。

困ったのはレスキュー。
木に寄りかかっていて押し辛い態勢。一応やってみたがなかなか戻らない。
なのでフレームにツリートランクプロテクターを掛けて数人で引張って元に戻す作戦に変更。
だが人数は沢山居るが狭い場所なので車が戻ったら人の立ってるスペースが確保できない。難しい場所でのレスキュー劇になってしまった。
しかも給油口側に倒れているのでガソリンはダダ漏れ中。

しょうがないので長いツリートランクを岩に引っ掛けて引く方向を変えて下から車輌で引いてみる。滑車やスナッチを使用しての引張りでないので滑って岩からツリートランクが外れてしまい周囲の人間にも危険が及んだりしたが何度目かの挑戦で
成功。
エンジンも掛かったので自走で降りて来れた。ヨカッタヨカッタ。

自分も同じ場所をアタック。登りきった狭い場所で、先のJA11の二の舞にならないように丁寧に切り返しして無事成功。
その他、どうしても登れなかった場所に再度挑戦したがはじかれ続けて何度も切り返しを余儀なくされて腕がパンパン。
人間がダウン。集中力も持続できなくなってきたのでアタック中止。

今日はこれまでかな。筋肉痛になるな、こりゃ。…。(苦笑)

へたってきたリーフを何とかしないと“トツゲキ”に頼りすぎてて車体に与えるダメージが大きい。
現在使用中の○○○ー○ー○の○○ー○サスペンションもいい動きをする柔らかいバネだと思うが“美味しい”時期が短かかった気がする。
そういった意味では○○○の○○○ちゃんと似ているのかも。
性格も似てるからやっぱり同じ様な特性になってしまうのかな…。

左右入れ換えるなり、増してやるなりして対処しないと現状では殆どノーマル車高だし…。(泣)

           ●画像●
   
      ~Rock'n Roll・画像編





Posted at 2006/11/20 05:58:31 | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2006年11月04日 イイね!

ジムニー遊び ~夜遊び編~ 061104

ジムニー遊び ~夜遊び編~ 061104土曜の夜はジムニークラブの集まりがある。
昨日は遠征に多数のメンバーが参加したから集まりは悪いだろうと思っていた。
誰も居なかったら軽く流して帰ろうと思ってたら集合場所に2台集まっていた。
その後、2台が合流し計5台。

全く昨日アレだけ走ったのにまた今日も走るなんてホントにクロカンキチガイ愛好者なんだね、ミンナ。


さーてと今日は何やる?

ドロ?岩?土?水?登り?下り?


とり合えず走り出そうぜぃ!
久々に林間コースの入って行って木と木の間を高低差のあるスラローム。
みんな意地でもバックギアに入れない。(笑)
オイラはしくじって一回使っちゃったけど…。(照)

流石に昨日の遠征後、本日は仕事のメンバーばかり。
睡魔に勝てずにギブアップして先に帰っていく…。
今日はココまでにしようか。




河川敷の一部が道路工事の関係で平らにされていた。
入り口付近なのだが最終的にはどういう風になってしまうのだろう。
激動を迎えようとしているみたいだ。
今後どういう風になってしまうのか一抹の不安を感じつつ今日はお開き…。

         ●画像編
Posted at 2006/11/07 15:50:48 | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2006年11月03日 イイね!

ジムニー遊び 遠征~岩遊び~ 061103

ジムニー遊び 遠征~岩遊び~ 061103遠征に備えて各部の不具合を点検。
フロントデフキャリアの取り付けボルトが緩んでいてオイルがダダ漏れ。
しかも完全ミルクティー。

ワイパーも動くようにしてウィンカー類の配線もチェック。
長距離移動だから保安部品はちゃんとして無いと…。

やりだしたらやることテンコ盛りで“見栄え”の部分には全然手が付けられなかった。いつものジムニークラブの集まりは夜だからあまり気にならないが明るいトコロで乗るのが恥ずかしい仕様だ。

寝たのは日付が変わってからだ。明日はAM5時集合だから4時には起きないといけないのに…。(焦)
しかし先程迄ワサワサと動いていたからすぐに寝付けない。時計を見れば2時近い
。早く寝なきゃと焦る。


翌朝、携帯のアラームにて何とか起床。なかなか起きないクッキーを抱きかかえてジムニーに放り込む。途中にスタンドに寄ってガスとタイヤにエアを補充。
スタンドのエアがショボくてもどかしい。4本を2キロにするまでえらい時間が掛かってしまった。
これで準備万端、集合場所へと向かう。


現地組とは目的地近くのコンビニで待ち合わせ。
クラブメンバーのお友達も参加するので本日は台数が多いいらしい。
コンビニの駐車場には、山梨に引っ越してしまい顔を合わせる機会が減ってしまったメンバーがお出迎え。
その他、積載車に乗ったBJ40とJA11が待ち受けていた。玉砕に備えての積載参加らしい…。(滝汗)
先日、disco-chouさんやらくだMkⅠさんと某河川敷で遊んだ時に遊びに来ていたジープも其処に居た。昨年のロッククロウリング大会に出場しているのを見かけた有名ショップのデモ車。・・・今日は濃くなりそうだ。。。

駐車場にはY60サファリとかも居たが別グループみたいだ。でも目的地は一緒だな、多分。。。。



揃ったところで全車隊列を組んで目的地に移動。
準備を済ませてアタック開始。

内容は文字より画像で。

  ●岩・準備編  
  ●岩・挑戦編
  ●岩・中盤編
  ●岩・岩番長編  
  ●岩・特攻隊長編
  ●岩・ムラ玉砕編
  ●岩・夕暮れ編

メンバーのお友達達は車輌トラブル&自分達より遠くからの遠征なので一足お先に撤収。残った当クラブのメンバー達と昼食の時に話を聞いたらジープのオーナーは某埼玉のショップの方だそうな。
しかもL/Rにゆかりの深い…。
少し前、某オクに黄色いSⅢ109吋・豪仕様を出品されていたあのショップだって…。(焦)
あちゃぁ、もっと詳しく色々聞きたかったなぁ、あの車について。残念。。。
Posted at 2006/11/07 13:34:14 | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
長らくGTカラコラムに乗っていて流石にBBが逝かれてしまい、ソレを機に現代スペックのKO ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
最初は20年選手のミニの故障が多くなり、いつも応急処置ばかりで対応してきたので車検が切れ ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
気に入ってましたが例の“規制”で継続車検が受けれなくなってしまいドナドナ~。 しかし、も ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
ジムニーがどんどんオフ専用になっていったので家族車が必要になりランクル77を追加。 しか ...

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation