
今日は朝早くから私が所属するシーカヤックのクラブで横浜のベイエリアで体験会&試乗会がある。
それなのに昨晩も遅くまでPCに向かいみんカラを見ていた。
いつも「コレをアップしたら寝ーよぉっと。」思うのだが世間は寝静まった時間帯だというのにレスが帰ってくる。(焦)
ついついレスを返してしまう…。岐阜方面はコチラと2・3時間時差があるのだろうか?
我慢比べじゃないんだから寝ましょうよ。(笑)
睡眠というより仮眠を取ってから向かった。
無事イベントを終えた帰り道、連休の渋滞で睡魔に襲われてきた。今日は天気予報が外れて暑かった。クッキーも暑さバテ&遊び疲れでエアコンの効いた車内ですぐに爆睡。セレクターレバーの上に顔を置くからジャマでコンソールボックスの上に動かしても起きない。。。いいのか?こんなていたらくなイヌで。(苦笑)
スヤスヤ眠るクッキーの寝顔に誘われて自分も眠たくなってくる。音楽大音量でも効果が薄れてきているので映画を観る事に。(スイマセン、SUVなモンで。。。)
何度も何度も見慣れた映画なので画面に見入るという事は無いので音だけでも充分だ。
トラック野朗 シリーズ第2弾 “爆走一番星”
知人が同乗し
無理矢理見せられる観ると周囲の人は「愛川欽也さん、若ーいっ!」と言うが自分的にはアド街っく天国を観ると「ジョナサン、老けたなぁー。」と思ってしまう。。。。
帰宅し、明日の予定の話になったら今日だった事が判明。ダブルブッキングしていた。
月曜も祝日だったから勘違いしていたみたいだ。明日の予定が無くなったので先週、当方の都合が合わず参加出来なったL/Rでのツーリング&走行会にお誘いしてくれたM-Ydさんに連絡を取りご一緒する事に。しかし先方も予定があって午前中という事に。起きられるだろうか?
土曜の夜はジムニーでの集まりがある。現時点で超眠いのに“サタナイ”に行ってから明日起きれるだろうか?心配。。。
それでも十時過ぎだというのにホームコースである河川敷に向かう。
今日は台数も多くて早めに始まっていた。
通称“
キャラメル”と呼ばれるコンクリートの正方形のブロックが斜面に点在している場所だ。既にクリアした者が余裕の表情でアタック中のメンバーに間違ったアドバイスを送る。(苦笑)
達の悪い連中だから油断するとハブをロック解除してフリーにされてしまう程だ。
全員が一通りクリアしたところで場所を移動。数箇所のセクションを入った後、出口付近の通称“
壁登り”の前で先頭が止まった。後続車の「えー、今日この時間からココやるのー?」という空気が流れる。
4~5メートル程の段差だが途中は垂直だ。というより頂上付近はクリアできないクルマがあがいて後輪で掘ってしまいオーバーハングしている。
現在ココをクリアしたのはクラブ内で3名だけ。
しかも自分以降はクリアした者はおらず数々の挑戦を跳ね除けてきた“壁”は更に凶暴な表情を見せている。
先ずはココを一番最初にクリアした快調が挑戦。最近主力戦闘機をJA12CからJB23改に替えた。23では初挑戦だ。
クロカンというよりトライアルセクションに近いので23では難しそうと予想したが意外と頑張って上の段まで前輪は掛かった。
しかし数回チャレンジ後、現ポテンシャルでは無理と判断したらしく早々に諦めた。発展途上の23.これからの熟成が楽しみである。今に23が一番走る!と言われる日が来るかも知れないと感じさせてくれる。でも対処しなきゃいけないところが多過ぎるしお金も掛かるが…。
此処“
壁登り”はいいところまで行ってしまうと戻る時に土肌から飛び出た木の根や大石、コンクリートで煽られてしまい真っ直ぐな姿勢を保って降りるのが困難だ。
ショートホイールベースが武器なジムニーもデメリットに作用してしまい横を向いて横転してしまう。
今年の元旦にも挑戦して
失敗し一回転して元に戻った。(苦笑)
以前此処でメンバーが多数見守る中でSJ30バン改幌車仕様が派手な横転をしてボディ廃車になってるのを見ているから、他のメンバーもアタックには慎重だ。かなり覚悟を決めて腹をくくらないと挑戦できない。
周囲に挑発され自分が
逝く行く事に!
以前クリアしたラインは彫られすぎてシャックルがド突くまでエグラレてしまっているので使えない。新規開拓しなければならない。様子見で中腹まで前輪を掛けてみる。
逝ける行けるかも!
少し助走を伸ばし本番!
助走が早すぎるとグリルを土壁に差し込んで大破させて仕舞うだけなので前輪が上方向に動き出し加重が後輪に移る瞬間に最大トルクが発生する位置合わせが必要になる。失敗すると失速→墜落、速過ぎ→正面衝突のどちらかになる。
本番開始!グォーっと上を向いてビョーンと後輪が蹴る感触を確認。一瞬の無重力状態みたいな感覚を感じた後にフロントが前に倒れて前輪が上りきったのが解った。後はサイドシルが角に当たって後輪のトラクションがガクンと減るのをホイールスピンさせながらの“掻き”と勢い(慣性)で補いながらの最後の踏ん張り!下からみんなの歓声と溜息が聞こえる。もうちょっとだったが止まってしまった。なんか様子がおかしい。クラッチを繋ぐとエンストする?????
ミンナも「どうしたの?」と異変に気付いた様子。
クルマを揺すりながら
落とす降ろしたらやはり横を向いたが立ち木に当たって横転は免れた。
メンバーが懐中電灯で下回りを覗き込んで「なんだこれぇ~?!」
と叫ぶ。自分も降りて見てみたら前後プロペラシャフトに不法投棄されたカーペットが巻き付いていた。
太さは3倍ぐらいになってる。(笑)
しかもギチギチに巻かれてしまっていてカチコチだ。とても手で取れる様な状態ではない。。。
ハンドウィンチでロールバーの上の部分を木をアンカーにして“イヌション”スタイルにして傾けて、下に潜り込みノコギリで切って取って行く。地道な作業だ。
快調が常備しているノコギリも以前スノーアタックの帰り道、雪の重みで折れた木が道を塞いでいた時もコレのお世話になった。
クロカンは多数の装備も必要だと感じる。
文字にするとあっけないが実際には相当時間が掛かった。ミンナも蚊と格闘しながら手伝ってくれた。
誰だ?こんなもの捨てた奴!
粗大ごみが有料化になってから家電の不法投棄が目立つ!閉鎖も検討され始めているのでとんでもない話である。全く…。
ヤバイ、空が明るくなって来る。早く帰って寝なきゃ…。(泣)