
夏休みも大詰め、というより一昨日の土日でイベント関係は終わったようなもの。
そこを狙って人込みを避けて昨日のブログ【ミルスペック】をアップしてから娘とキャンプに出掛けた。
夏休み前に林間学校で山中湖畔のキャンプ場にてロッヂ泊して来てみたいだ。
学校側も“なかよしキャンプ”と呼んでいるので子供もキャンプとはそういうものと認識して入るみたいなので「そんなのはキャンプと言わん!」と教える為にやって来た。(笑)
現地での混雑を避けたくて自宅を夕方に出発。
なので現地到着が七時過ぎ。
浜辺を犬の散歩を兼ねて宿営地を物色。暗い海と波が打ち寄せる音に娘は想像以上に怖がっている。。。
管理されたキャンプ場ではないので何処にでもテントを張れるが何処でも適している訳も無く安全、快適、利便性の違いも教えたが小学校三年の女の、一体何処まで理解していることやら…。
自分が理想(落石の不安がない切り立った崖からは離れていて海岸線とも離れている。土の部分もあって用をたした後も埋めやすい等)と選んだ場所は子供が「怖い」と言うのでもうちょっと人気が感じられる場所に妥協する。
若干津波に対して不安が残るが高台の下なのですぐ登れる場所なので十分条件を満たしている。
場所が決まったので設営。既に陽は落ちてるので懐中電灯での作業。(笑)
小学三年生ともなると予想以上に役に立ってくれて思いの外に楽だった。
スケッチ道具を持参して来て水平線からの朝日絈を描くと張り切っていたけど寝付け無い様子で喋っていて寝たのは先程。起きれるのかな。(笑)
ま、向かう車中ではずっと爆睡だったからなぁ。
という訳で携帯からの初カキコ。慣れてないからスゲー時間が掛かってしまった。。。(焦)

Posted at 2006/08/30 04:45:38 |
トラックバック(0) |
カヌー・カヤlック | 日記