
みんカラ登録されている
CENさん宅で整備オフがあるという。
発端はある掲示板に集う方達から。
その掲示板は、ディスコ/クロスロード乗りで「多少の不具合は自分で何とか。」と考えている人にとっては非常に有益な掲示板であると思う。
実際にあの板のお陰で、「まだディスコに乗り続けられている。」という人も多いいのではないだろうか?
スキルの高い人が出入りしているので、参考にしている人も多いいはず。
自分もディスコ購入当初からいつも読ましてもらっていた。
幸い、自分のディスコは動かなくなった、というのは過去に一度だけ。
スターターモーターのブラシを使い切ってしまってエンジンが掛けられなくなってしまった事があった。
“故障”ではなく、ブラシという消耗部品を交換サイクルまで乗り続けてしまった事による
トラブルのみ。
なので掲示板でいつも報告される事例は「明日はわが身」と突然の来訪の際に精神的ショックを和らげる為に“予習”させて貰っていた。(苦笑)
その整備オフ会の作業場所が、先日のKeepクロスカントリートラック作業の際にご一緒したCENさん宅なので、実際の作業を見て後学に役立てたいと思って参加させてもらうことにした。
それに当日来られるS氏は、掲示板の書き込みを拝見すると相当レベルの高い整備スキルをお持ちのようなので是非ともこの機会に勉強させて貰えれば、という思いもあった。
神奈川に住む当方の自宅からは60キロほどしか離れていないが都内を抜けて行くので予想以上に時間が掛かってしまった。
出発も遅かったのだが着いたのはもう夕方に差し掛かった時間帯。
事前に知らされていた住所からナビに検索させていたので迷うことなく到着。
「目的地に到着しましたので案内を終了します。」とナビの音声案内。
「さて何処かな?」とキョロキョロ見回すとなにやらディスコ1が沢山停まっている怪しい一角を発見。
近づくと皆、綺麗な車輌で激しく後悔。
後ろから一般車が来てしまったので一旦通り過ぎてそのクルマをやり過ごす。
ム ラ銀ディスコの汚さを再認識させられて、このまま神奈川に戻りたい衝動に駆られたが4時間近く掛けて来たのに、これで帰ったら貴重な枯渇資源であるガソリンを無駄に燃焼させて地球を温暖化させているだけになってしまうのでUターンして戻った。
CENさんと
格安レンジさん以外は初めてお会いする方達ばかりなのでご挨拶させて頂く。
その中の“あの”S氏にもご挨拶。気さくに迎えて頂いた。
格安レンジさんは帰られるトコだったみたいだが、当方の到着を待って頂いてしまったようだ。(恐縮)
あまりお話も出来なくて後悔…。
もっと渋滞を避けれる時間帯に出れば良かった、と。
それにしても凄い面子だ。このお二人が居たら大概のトラブルの原因はすぐに究明できそうである。。。(焦)
既にあらかたの作業は終わってしまっていた。(当然か?)
しかしS氏より「ムラさんの為に準備しておいた。」と言われた作業はスターターモーター交換。(苦笑)
色々と障害があって始めたものストップしていた作業をバトン。(苦笑)
自分も一回やっただけで半年前ぐらいの話で結構忘れていてどうすれば効率良いのか思い出すまでチョット時間が掛かってしまった。
思い出せばコッチのもの。セルモーターを摘出。
新品のマグネトマレリー印のデンソー製モーターを箱から取り出し交換。
取り付け前にギア部分にS氏がグリスを塗ってから手渡してくれたくれた。流石に細かい気配りである。
旧いモーターは現在は動いているが、温まってしまうと冷めるまで作動しない時が有る、という症状らしい。
患者は前期型のディスコ1であるが、エキマニとセルモーターの間に自分の97年式には付いていないシュラウドがあったが、それでも排気の熱の影響を受けるのだろうか?
自分は真夏でもそういう症状を経験していないが、CENさんも同症状で交換したというので持病なのかも。。。。
そのディスコのオーナー氏は交換したモーターはスペアに取っておくと言っていたが、作業終了後に試動させたらモーターの音が今までと変わって(ヒュルヒュルルルと非常にスムースな感じ。やっぱメイド イン ジャパン。w)安心したのか旧い方を要らないと言うので有り難く頂戴した。(笑)
コレで自分のブラシを使い切ったボッシュ製のセルモーターと二個一にして復活させよう!非常に嬉しい。
CENさんも旧いのを取ってあったので分解してソレノイドを確認してみたいと思う。3個もあればなんとか一個ぐらいは復活するだろう。(笑)
作業が終了してお開き。
皆さんも千葉、東京と県外から来ている人も多かった。
他の作業が見れなかったのが残念だが、作業中にする雑談のなかでも参考になる話を沢山聞けたので来る時に掛かった移動時間より短い滞在時間だったが自分的には有意義であったのでお土産(セルモーター)を積んで神奈川を目指す。
作業中の画像が無いので帰り道、環八の練馬で見た風景を。
ホテルの照明でモミの木。
もうすぐクリスマスかぁ。。。。