• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イズミィのブログ一覧

2016年03月24日 イイね!

今シーズン終了

今シーズン終了今日は有休を取り、改修されたタカタサーキット1500コースを初走行してきました。

3年振りサーキット復帰で、何だかんだ10回も走っていました。
フェデラルRS-RRで5回、VentusTDで5回。
RS-RRでは、ほんと自分に合わずリハビリにもなりませんでしたが
1回の周回数は少ないものの、Ventusでは安心して走れ
また、速いRX-7に同乗させて頂いたお陰で目が覚め
最終的に今日は割と良く走られました。


新?レイアウトは新コースから旧コースへの中速左コーナーが無くなり
代わりにローパワー車に辛い低速からの全開加速区間が加わり
エイトに不利になったなぁ~と思っていましたが
コーナリングマシンのエイトにとって新路面は普通以上にプラスだった様です。
あと、舗装部分が未舗装部分に比べて高いので、コースアウトする車両が減って
路面コンディションも良い状態が続きやすいかもしれません。
結果的には~3/13までの新コース?より、14秒タイムが縮まりました。
3/12はミスと、今日ほど良い感じでは有りませんでしたけど・・・


今日ラッキーだったのは
昼に向けて気温が中々上がらなかった事(ずっと10℃位でしょうか)
タイヤジャダーの発生が穏やかで、思いの他アタック出来た事。
エイトがやる気満々でエンジンの垂れが少なかった事(笑)

やっぱ、オレのエイト最高だわ。

Ventus TD(2014年産)
1800コース:73.774
1500コース:59.798

安いから選んだ人生初のSタイヤはメリットもデメリットも大きく
来シーズンはラジアルを使いたいですね。
今日から車と財布の保養期間に入ります。
Posted at 2016/03/24 21:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年03月14日 イイね!

エイトとタイヤとドライバー

エイトとタイヤとドライバー冬しか走らない私ですが
そろそろシーズンオフし、妄想と貯金のシーズンに入ります。

またバカみたいに通っては試行錯誤しましたが
色々とドライバーに難有りです。

まず、リハビリが終わらない(笑)
大分良くはなりましたが、ライザーシステム(ってガンダムの機能)を
語っていた時に比べ、やっぱり車とのシンクロ感がイマイチです。
それは、コースの攻略不足も有りますね。

次に、コンディションのバラつきが激しい事。
気温は勿論ですが、路面のキレイさ、一部ウェット等
同じ時期内でも1~2秒位はベストタイムでバラつきます。
加えて同じ日でも砂利をひっかけられて、どんどんとコースが汚れていきます。

最後は、タイヤが持たない事(笑)
ネバネバ系のタイヤなので、一般道を走る気にはならず
(てか、一発目に慣らしで往復したら大変な事になった)
現場でのタイヤ交換後、温めるのに3周位、その後アタック5周位で終了(笑)

ドライバーの集中の持続力が無い事や、何時ものエンジンのたれ?
が早いのもあるかもしれませんが、周回して練習は出来ないですね。
1周が長いので、何が良いのかも分からず
3年前に走っていたフジショートがいかに良い環境か分かりました。

あとは、タカタサーキットの良い所?(フジの悪い所の逆?)
同乗走行可能で、速い人の横に乗せてもらい
色々と目が覚めたのも良い経験でした。

振り返ってみれば、ちょっと色々と選択ミスも有り
色々と対応力が無いのが露骨に出てしまい、微妙な所でしたが
エイトの楽しさを思い出せたので良かったとします♪
難しいサーキットですが、来シーズンは3年前レベルまで車とのシンクロ率を上げたいです。


ところで、現在はラジアルとSタイヤの勢力図はどうなんでしょう。
A050のGSコンが「使えれば」頂点とは思いますが
それに比べβ02、V710、A050のMコン、03G、ventusTD、71R、V700、RS-S、Z2☆、AD08R
少し落としてR888、R1R、RS-3、RS-R、更に落としてRS-RR、V720、NS2R
※使っていないが個人的イメージでグリップ降順
最近のタイヤってスキール音は小さいのでしょうか・・・

楽しいですね。車のスポーツ走行。
走るのも、考えるのも。
Posted at 2016/03/14 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年02月07日 イイね!

病気は治りませんでした。

病気は治りませんでした。ご無沙汰しております。
みんカラも結構放置していました(^^;)

去年・・・一昨年位から環境に毒されてしまい
またエイトで走る事を復活してしまいました。

元々、ライトチューンレベルとしては完成していたマイエイトだったので
デチューンした部分を、ちょっと修正しつつ3年のブランクを何とかしようと
去年の秋位までに車を仕上げてきました。

広島なので、タカタサーキットな訳ですが
このコースが恐い事、恐い事。
気持ち良く走られなく、タイムも微妙過ぎる感じです。
何と初回78秒をギリ切った位(笑)
3年前にアタックしていた時程の仕上がりじゃないものの
車は速いはずなのに、腕ですね。腕。
エイトに申し訳ないです。

タカタサーキットは路面状況が良くなく
かなり低速になるヘアピンも有り、コーナリングが速い車より
ハイパワー4駆がタイムが出るコースと考えます。

コース幅も狭く、休む暇も無い位にコーナーが続くので
アウトインアウトってセオリーも無視したラインを選ばなければいけない
初心者に優しくないコースですね(笑)
後半の左中高速コーナなんて逆バンクじゃないんでしょうか。

以前走っていた時は、冬のドライってコンディションで有れば
そんなにベストよりタイム落ちする事は無いのですが
他の方のタイムのバラつきを見ると、温度以外(路面とか)の要因が大きそうです。
攻略するのも、アタックするのも難しいコースですね♪

改めてエイトライフを楽しんでいきたいと思います(^^)



Posted at 2016/02/07 21:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月27日 イイね!

しばらくやめます・・・

しばらくやめます・・・今年は色々とやる事が多いイズミィです。

あまりに突然で驚く方も少しはいるかもしれませんが・・・






























RX-8 x イズミィしばらくサーキット走行はやめます。

理由はこういうオープンな場所で書く事でも無いんですが(´・ω・`)

サーキットライフにお金を使い過ぎたとか・・・
とりあえず、←の静岡って所が変わるとか・・・
何年乗れるのだろうとか・・・

ここ2年位は凄かったですよね(汗
いくら使ったのだろう・・・
めちゃくちゃ楽しいんですけどね。ライバルが多くて・・・
そしてオレは負けず嫌いw
あまりに楽しすぎるので、金銭感覚が麻痺してます。
でも、オレは金持ちでは無い。

本当は昨シーズンで区切りをつける予定でした。
だから結構金銭的に無理もしました。
ところが、今年はそれ以上に無理しようとしている自分がいます。
このはまりっぷりはヤヴァイ・・・身を滅ぼすw

落ち着いた今、サーキットを走る様な派手な見た目と音量
(オレは割と大人しいと思っていたが)
サーキットを走る専用部品は取り外して手放そうと考えています。
(じゃないと、また走りだしそうで・・・)

そこで、誰か引き継いでくれないか探したいのがサスペンション
myエイトがこのサスってのをご存知の方も少しはいるかもしれませんがw

スーパーオーリンズ

仕様が仕様なので、タイヤは選ぶと思います。
それ以上は、気になった方メッセージ下さい。

後は、誰かフルカーボンのGTウィングを引き継いでくれると♪

フルカーボンって見た目系のGTウィングでは無いですよね(汗


新古で購入してから4年半、ずっとサーキットで走らせてきました。
最初の走行ペース(回数)で楽しんでいたなら
こんな決断には至らなかったかもしれませんけどね・・・
ただ、こんな決断をしなければいけない位楽しかったのも事実です。

このオレの決断をどう思われようと仕方無いですが・・・
あえて言おう

エイトって楽しいよね

これ車の意味と、この車に乗る人達の熱意、そこからくる熱い環境からきてますw
Posted at 2012/11/27 23:14:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月22日 イイね!

4年で●秒更新

4年で●秒更新 4日間で1500キロ位走行したイズミィです。
ちなみに7月から11月半ばまでの走行距離は700キロ位ですw

11月19日はエビスサーキット東コースに行って来ました。
マンデーチャレンジって言う、12000円で1日走り放題って美味しい日です。

早速走って見ると・・・
コエェー、何このサーキットって感じでしたw

いや、4年前にも走ったんですがね・・・
何がコエェーかって言うと、ブレーキングが???何ですよ。

上りの1コーナーとか、5コーナー?
その割に下りの4コーナーは長いし
最終コーナーに至っては横Gが結構発生している中だし・・・

後は路面がうねり過ぎていて
急にリヤにトラクションがかかったり、かからなくなったり
ラインが限られていたりするのだが
ブレーキングの難しさから、進入が決められず
ラインが毎回違う・・・となってしまう。

まぁ、簡単に言えばオレがブレーキングが下手クソだからだ・・・

毎回、ピタっと同じ所からブレーキング出来れば良いが
目標物を決めないで、感覚でブレーキングポイントを見ている為
あまり走らないサーキットだと、非常にブレーキングがあまくなる。

これはTC2000でもそうだし、先日走った仙台ハイランドもそうだ。
逆を言えば、どちらもまだまだタイムは上がるハズだ♪

ただ、2~3コーナーとかはスリリングだが
物凄い勢いで曲がっていってくれるし
(タコったらかなりコエェー)
ブレーキングでのケツが出る現象が
出なかった事にはムフフとしてしまったw

だけど、今後はエビス東はいいかな・・・って感じだ。
攻略度に応じてタイムは上がるだろうが
ブレーキへの負荷が大きいコーナーばかりだし
最強クラスの勾配を上る時のエンジンへの負荷も大きいだろう。
タイヤも見て分かる位に磨耗していたw

走行に応じて、ブレーキのタッチは急激に悪くなったし
後半はエンジンやタイヤが垂れたお陰で
全然タイムが出なかった。
正直な所、エイトじゃ他程楽しめないコースだった。

あ、最後にタイムは
1'08.705

2秒チョットの更新です。

ハイランドの後じゃ微妙な更新だな・・・
てかエイトリアンさん遠いわw
Posted at 2012/11/22 22:52:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エイトでの岡国 http://cvw.jp/b/182440/40804869/
何シテル?   12/03 23:10
大丈夫です。 変態だっていうのは自覚しています(笑) 自分の車、大好きです♪ 油断すると、車のパーツポチっちゃいます。 でも、別に運転は好きじゃ有り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
この車に出会えた事が、色々と人生に影響しました。 RX-8に出会えて感謝です(^o^) ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
フルノーマルのNR-Aです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
知人より購入し、後輩に譲るまでの僅か1カ月所有していました。 RX-8含めた限られた領域 ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
NAロードスターの後に、車の勉強(4WD、電子制御)用、兼街乗り様に購入しました。 金持 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation