2011年11月29日
 
 
今日はまた
平塚でカート大会 
練習 10周 
予選 10周
決勝 30周 Σ((°Д°;;;))) 
さらに…
時間あまってるから 
10周走ってこい! 
の60周! 
平塚の60周は
ハンパねー! 
(/ロ゜)/ 
と、僕!お腹パンパンマン♪
状態ですが結果です
総勢14名で
予選タイム順に2クラスに分けて
行われた決勝 
予選タイム33秒01?で3番グリッド 
よーいどんでスタート!
1番と2番が1ヘアで競りはじめて
2人はセオリー通りのアウト イン アウトのライン 
( ̄ー ̄)ニヤリ 
車速がまだのってないからいけると判断して
僕はイン イン アウトのライン
案の定
ヘアピンで2番を抜いて僕が2位 
んで、30周走ってゴール 
1位と2位は何もドラマチックな事はなく
もう延々とベスト狙いで
走りました 
でも
欲を出してスピンなんてしたら
表彰台に立てないので 
自分のできる範囲で頑張って走りました 
32秒がコンスタントに出るようになってきたので
結構うれしい♪ 
初の表彰台に
少し目頭が熱く…
なんてなるか! 
(メ°皿°) 
12人ぶっ殺したけど
1人、殺し損ねた! 
O(´皿`)Oキーッ 
次こそは 
全員ぶっ殺すのだ! 
(`ω´)グフフ


  Posted at 2011/11/29 23:09:15 |  | 
トラックバック(0) | 
さーきっと | モブログ
 
			
		
			
			
				2011年11月27日
 
 
APGでの
swift cupの成果が
出ましたよ
とりあえず 
一つめのハードル 
32秒台に挿入 
今週はわたくし、カートWEEKなので
更に更新したいなぁと
考えております
(*´σー`)エヘヘ

  Posted at 2011/11/27 22:32:05 |  | 
トラックバック(0) | 
さーきっと | モブログ
 
			
		
			
			
				2011年11月27日
 
 サンバーの車検も済んだ事ですし
ざざぽのはげ~と相談して
サンバー始めてみました
とりあえず
4WDなので
車高が高すぎるという事で
程々にローダウンから♪
うん
ほどほどだね♪
 
どうですか?
ひらめ君♪
  Posted at 2011/11/27 09:35:56 |  | 
トラックバック(0) | 
さんばー | 日記
 
			
		
			
			
				2011年11月26日
 
 さて
準備もあらかた済んだので
いよいよ出発!
走り出してすぐ前回の車検以来履いてなかったバンラジが鳴く鳴く!
さすがにバリ山でも10年落ちは死んでますね
タイヤ交換のときにチェックはしてますが
パンクしてたらアホらしいので
スタンドによって、エアチェック
特に問題は無いようなので
次の場所へGO!GO!
着いた先は・・・
《予備車検場》
ここで検査ラインと同じ事を一度やってもらいます
この時に自賠責保険も加入してしまえば手間が省けます
今回は調整箇所無し!でも一つ問題発生
左リアのブレーキがあまり効いてない事が発覚
このままでは車検不合格・・・
なので
必殺技で♪
( ´⊿`)y-~~カケナイヨ カケルワケガナイヨ
ここは後日ざざぽで調整してもらいます
さぁいよいよ車検場です
先ず予約の確認ですが
予約なんて取ってると思います?o(´^`)o ウー
なのでその場で当日の予約をとります
この日は最後の検査ラウンドしか空いてなかったのでそれを予約
次に必要書類を購入
¥30でそろいます それに記入をして次は・・・
重量税の支払い
今回は減税だかなんだかで安くなってました
証紙を貼って検査料の支払いを済ませます
これで書類の準備も完了
また先ほどの予約のところに行きまして
全部準備ができてることを伝えると・・・
最終ラウンドから今すぐラウンドに予約を変更してくれた♪ので
検査ラインへ!
サンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/
確信犯です
検査ラインに入る前に検査官が車のチェックをしてくれます
…o(;-_-;)oドキドキ
ここで今回一番不安だったのが
椅子(詳しくはレールの方)
レカロシートに替えてあるのが確証が持てなくてダメなら戻って純正シートに付け替えなければなりません
しかし
ワーイ\(゚▽゚=))/…\((=゚▽゚)/ワーイ
問題無しでした
いよいよラインです
ここは予備検査で受けたことの繰り返しなので
ブレーキの必殺技だけ駆使すれば大丈夫なはずです
①排ガス検査
②サイドスリップ検査
③光軸検査、ブレーキ検査&速度検査
④リフトアップによる下回り検査
これでライン検査終了です
その場で、新しい車検証&シールを貰えます
アディオス!!.....((((((○゚ε゚○)ノ~~   |出口|
しつこい様ですが
これは僕のサンバーの車検です
同じにしたのに受からなかったとか
必要書類が¥40だったとか
おやつは幾らまでですかとか
パンツの色は何色ですかとか                                   オレンジ
トランクスとブリーフはどちらが好みですかとか                          ビキニ
ごにゃごにゃ言われても呆れるだけですので勘弁してくさいξ
余談 なんかホントにクレームつける人がいるらしいよ
    『お前が良いって書いたWAX使ったけどムラだらけで責任取れ!』
    こんなのが来る事もあるようです
    ヤレヤレ┐(´ー`)┌ (┐´ー) ┐(   )┌ (ー`┌) ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
				  Posted at 2011/11/26 07:02:56 |  | 
トラックバック(0) | 
さんばー | 日記
 
			
		
			
			
				2011年11月26日
 
 残念ながら 画はありませんが
きちんと車検取得のために
やったことを書きますね
泥舟船長からツッコミ入ったので・・・
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
①タイヤの交換
街履きタイヤは安全のために(大義名分)175/60-13のネオーバ(しかもAD05&06♪)
なのでこれをバン用のタイヤに履き替えます
②バルブ交換
H4のハロゲンバルブが最近安売りしてる青みがかったバルブなので
純正っぽい色味のバルブに交換
ついでにウインカーやブレーキランプなどのバルブも切れていないかチェックです
このとき忘れがちなのがナンバー灯やハイマウントストップランプのバルブなので忘れずにチェック
③車内
荷物満載だと軽検査協会で怒られるので空っぽにします
お仕事道具 推定150キロ~200キロを降ろすと別の車に生まれ変わるんです♪
そのほかには 発炎筒の期限、ガラスの割れやひび、パワーウインドウの作動、メーターのランプ類のチェックといろいろあります
④下回り
オイルにじみ程度なら問題ありませんが
しずくになってると車検落ちます
なので下回りを高圧洗浄機で念入りに洗います
エンジンやミッションやデフはもちろんドラシャ周りもチェックがてら洗います 
ここで高圧洗浄機でブーツを破ったら終了です・・・
⑤書類関係
必要書類のチェック 車検証、最新の自動車税の領収証 自賠責保険証
このとき領収証が見つからなかったので探してるよりも新しいのを受け取った方が早いと判断して
区役所の納税課で納税証明を発行してもらいました
近所に役所があると便利だわ
準備はこんな感じです
全てを書いた訳ではないので
真似して受からなくても責任はもてないよ~
(°⊿ °)シラネ
				  Posted at 2011/11/26 06:20:16 |  | 
トラックバック(0) | 
さんばー | 日記