こんばんは☆
ここ一ヶ月ほど、オンでは人生を左右する??一大イベントがありましてバタバタの毎日でした(^^;;
しかし、その間にも色々なクルマに乗せて頂ける機会がありましたので簡単にご報告を…
例によって諸般の事情を考慮し、写真は一切撮っておりません。そして、あくまでも一個人の感想ですので悪しからず…w
① BMW AH3
巷ではあまり見かけないグレードですが、ハイブリッド…というより直6の良さが引き立っているクルマだと感じました。
そして何より速い!
燃費よりもフィーリングに惹かれるハイブリッドである気がします(^_^)
② BMW 320d
実はBMWのディーゼルモデルに乗るのはこれが初めてでした。イグニッション・オンで感じたのは…思った以上に静か…
ガラガラ音が〜…という評価を良く見ますが、これがダメならベンツのディーゼルには乗れません(笑)
走りも下からのトルクがモリモリでとても乗りやすい印象でした!
③ アルファロメオ ジュリエッタ
イグニッション・オンから走りだしのサウンドがとてもヤル気にさせますが、以前の146辺りと比べると大人しめになった印象でした。
④ ポルシェ911 GT3
外観からして、なんかオーラが違うクルマだと感じました。弄ってあるクルマ、という事もあり、エキゾーストサウンドも激しい!しかし!!ミッションのシンクロがダメになっていて、折角の気持ちよさが伝わらず仕舞い(T_T)
⑤ BMW M4(MT)
ようやく乗れました、MTモデル!
やはり左ハンドルの方がペダルポジション的にしっくりきます。特にMTの場合。
高回転型のエンジンだけあって、回す気持ちよさがあるクルマでした。街中での対アクセル開度という点では320dの方が速いかも…でも回すと異次元にワープしそうでした(笑)
⑥ マツダ デミオ XD
これも気になっていたクルマです。残念ながらAT車の試乗でしたが、コレはヤバイ。完全にCセグメント、いや、下手なDセグメントのクルマより動きの上質感では上かも…とりあえず、コンパクトカーの分野では国産・輸入車問わず最強だと思います。
⑦マツダ アクセラ
上記デミオと同じ。でも、両車とも完成度が高く、これならデミオで全然満足かと…
ここからは、ちょっとネガティブな印象を持ってしまったクルマですが、人それぞれですし、オーナー様も見ていらっしゃるかも知れませんので車種は御想像にお任せします(爆)
⑧国内某メーカーのツーリングワゴン
このクルマ、デビュー前からメディアでは引っ張りだこだった事もあり、気にはなっていました。しかし、実際に乗り込むとまず、インパネ周りが余りにもプラスチッキー…クラスは異なりますが、質感だけで言えばデミオの方が数十倍上です。走りも…特に面白味は感じませんでした。同じメーカーの高性能セダンにも乗りましたが、こちらはまずまず楽しいです。でも昔のモデル程じゃないところが残念。
⑨国内某メーカーの上級セダン
輸入車のエンジンを積んだ事で一役批判を浴びる事になったこのクルマ。
エンジンの前に、ハンドリングが??です。スッと切り込んでからワンテンポ遅れるような感覚は、かなり違和感を覚えます。デザインは結構洗練されているだけに勿体無い。
10.某イタリアメーカー製コンパクト
いわゆる2ペダルMTなこのクルマ、もう少し変速のレスポンスがなんとかならないものか…と感じました。身内がだいぶ前に所有してましたが、進化が感じられません。
10年以上前のシトロエンC2の方がレスポンスは上です。
…とまぁ、関係各所のご協力により色々なクルマに乗せてもらっている訳ですが、やはり喉から手が出るほどのクルマには出会えず、現愛車への愛着が深まるばかりですw
そんな愛車も4万キロを突破し、ますます調子が良くなっている感じです♪
何より鬼嫁…もとい、財務省が最近になってE90をお気に召しておられるので、買い替えの話をすると一蹴されますwww
最後に、お台場のメガウェブでやっているイベントを覗いてきましたのでご紹介!
その名も"北米フェア"!
トヨタの北米専売車を並べたイベントです♪
まずは雛壇に乗ったNASCARを…
そして、日本ではイマイチ振るわなかったアバロンの現行型!
コレ、結構カッコいいと思います☆
石を投げればタコマに当たる??程、現地では良く目にするタコマのTRD仕様です!
そろそろ次期型も噂されていますね♪
まんまSEMAから飛び出してきたような出で立ちの、サイオンFR-S!
メーカーが堂々とこういった車を展示するのは時代が良くなった証でしょうか(笑)
この展示は個人的にツボだったので、画像も加工してみました☆
1Fのライドワンでは、ランクル70ピックアップを試乗!
普段体験できない高めの視点で子どもも大喜びでした!
ストロークは長めだけど、手応えはしっかりしているシフトフィール。
街中ではちょっと浮きそうなリヤスタイル(笑)
…以上、手抜き感バリバリですが、ご報告でしたw
Posted at 2014/12/18 23:51:47 | |
トラックバック(0) |
試乗