• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZWE-XX(ダブルX)のブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

九酔渓へ紅葉狩り

九酔渓へ紅葉狩り皆様今晩は。

今日から三連休ですね!

お仕事の方もいますでしょう。
暦通り休みの方もいるかと思いますが、いかがお過ごしでしょうか?





本日は最近天気が振るわず、全然行けてなかったドライブへと行ってきました!!





朝は6時出発!





ミルクロードをいつものように駆け抜けていたら、朝靄?霧?に遭遇!





太陽が時折、顔出す瞬間を狙い撮影!!

結構いい写真が撮れました!






三愛でトレイ休憩をし…





まずは九重夢大吊橋へ

























もう少し色づくと綺麗に見えるかな?という所でしたが、
それでもいい景色でした!!













県道40号にある桂茶屋の駐車場から見えていたので撮影。

近くで見るとまた違いますね!









四季彩ロードにある、「あいのせ茶屋」脇の「あまがたに渓谷」

こちらも紅葉が進んでいて、今が見頃という感じです









長者原方面への道中、綺麗に色づいてたところを発見!!

思わず車も入れて(笑)









九重方面へきたらという事で、安定の長者原。

今日は三連休初日という事もあり、車が多くて構図も限られました。。。









萌の里で親に漬物買ってこいと頼まれたので、南阿蘇経由で

地震以降、品数が減ってるせいか客は居るもののパッとしない印象がありますね





本日の走行距離と燃費です

俵山経由で帰ると、下り坂を利用できるので燃費が伸びます♪


明日はタンクを半年点検に出します。

もう半年かぁ~…早いです(;^_^A

日曜日もドライブ予定で、タンクを久々に長距離へ出します

燃費がどれくらいまで伸びるのか期待です(笑)






大分・阿蘇ドライブ(H29.11.03)






                         
Posted at 2017/11/03 18:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三連休 | 旅行/地域
2017年10月08日 イイね!

久住の花たち。

久住の花たち。皆様今晩は

3連休中日、いかがお過ごしでしょうか?

仕事の人や私同様、3連休を満喫してる方もいらっしゃることでしょう。

3週間ぶりのドライブへ出掛けてきました!






朝は6時半出発。









R57号線を順調に行き、ミルクロードへ

またガスってるわー…と思ったらなんと雲海になっていました!

いつもの展望台へ寄り道して、撮影。いいものが見れました♪





やまなみハイウェイでくじゅう花公園へ。

秋桜を撮りに来たのですが、受付の方から秋桜はまだとの情報…。

この前の台風で倒れたらしく、開花が遅れているとの事です。

今月下旬くらいが見頃だそうなので、行かれる方は情報に注意して下さい。





















秋桜は残念でしたが、寄せ植えしてある花が見頃でした( ´艸`)





一服しようと園内カフェで一息。

こういう所で飲むアイスコーヒーはまた格別でした





















入り口近くに植えてあるサルビアも見頃

ベンチがいい味を醸し出してました!!





ベンチをそれっぽく撮りました(笑)









国道沿いに停めれる場所があったので









三愛レストランと、いつもの展望所で牛串とトウモロコシを食べました

いつもの味で非常に美味しかったです













東登山道を上がり阿蘇山上へ

米塚や草千里を撮りたかったのですが、
車を停めれる状態ではなかったのでスルーしました。









ロープウェイ駅にも寄り、神社で参拝。





先日開通したアソパノラマラインを通り、白水温泉瑠璃へ

久々の温泉は良かったです!!









俵山バイパス経由で帰路することに

見晴らせる場所で撮影しましたが、こちら側もガスっていました…





バイパスを順調に快走していたら、萌の里付近で渋滞にはまりました

この渋滞を抜けるのに30分以上掛かりましたよ





街中を順調に抜けて無事帰宅。

久々のドライブ、疲れたのは渋滞にはまった時だけでした(笑)

感覚を取り戻すには丁度良い距離だったかもしれません

来週は天気次第ですが、ドライブへ行くと思います。






大分・阿蘇ドライブ(H29.10.08)






                      
Posted at 2017/10/08 18:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三連休 | 旅行/地域
2017年01月09日 イイね!

S・A・G・A

S・A・G・A皆様こんにちは

本日は三連休最終日。

という事で、ドライブしてきました!

天気は生憎でしたけど……。






今回もほぼ下道オンリーなので、朝6時前出発





有明沿岸道から国道208号に入り、国道34号、厳木道路、を使い呼子へ

商店街近くの市営駐車場へ車を停めます。





朝市が目的です。

















風が強く、とてもじゃないけど長時間の散策は無理でした(笑)

目当ての「イカの塩辛」と「いかうに」は買えたので良しとします









港町ならではのこの雰囲気、たまりません♪









車込みで撮りたかったのでちょっとだけ撮影。





「呼子みなとプラザ」にて呼子大橋とコラボ





「道の駅 桃山天下市」で車を拭き拭きw









唐津へ来たからにはここへ「虹の松原」

車込みで撮りたかったですが、交通量が多く断念しました









七山から北山ダムを抜けて、三瀬の「マッちゃん」へ来てみました

リニューアルしてからは来た事がなかったので、新鮮でした

丁度、お昼時でもあったので、お昼もここで。
名物の「ざる豆腐」と最近人気?の揚げパンを頂きました!美味しかったです!





野菜調達のために南関の「いきいき村」へ





で、帰宅です!! 今日の走行距離と燃費。

下道オンリーだとやはり距離を走りますね

途中で雨に打たれたので、車はドロドロです…。

そして、明日の洗車は決定的となりました(笑)




枚数少ないですが宜しければ ↓

佐賀ドライブ(H29.01.09)






                         
Posted at 2017/01/09 16:53:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三連休 | 旅行/地域
2016年10月09日 イイね!

歴史を切り撮る

歴史を切り撮る皆様こんばんは

本日は長崎までドライブに行ってきました!

長崎は今年になって初で、なおかつ昨年のGWぶり。

今回もほぼ単焦点一本勝負。






朝の出発を6時にするつもりが準備やらで少し遅れました(笑)





有明沿岸道、国道444号などを使い行きました





グラバー園へ最初に行く事にしていたので、近くの地下駐車場へ停めます。









大浦天主堂は中が撮影禁止なのでスルー。なので外見だけです









入場料を支払い先へ進みます




動く歩道で楽に行けます(^^


















旧三菱第2ドックハウス。 和モダンで良い雰囲気です














旧ウォーカー住宅


















旧リンガー住宅





※この写真のみキットレンズを使用。













旧オルト住宅


















旧グラバー住宅。 一枚目は豪華客船と屋根のコラボです(笑)






帰り道に「グラバー通り」で一枚




次は出島へと向かいます。 

今日は「長崎くんち」の影響で市内は大渋滞で、車を停めるのに一苦労しました。





なんとか駐車することができ、出島へ

























復元工事中で思った写真は撮れませんでしたが、久々に見れて良かったです


















新地中華街へ。 お昼時という事もあって人、人、人でした

おいしそうな角煮まんでしたが、大行列で断念しました。











せっかく来たので眼鏡橋も。 ここ何気に初めて見ました(笑)






帰りは諫早から佐賀県太良町経由で帰路。

途中、道の駅があるので休憩を取りました。





道の駅定番?のソフトクリーム 太良みかん味のソフトクリームです





太良町はカニも有名で、販売してあります 一匹1500円!?高い…(;^_^A









有明海沿いなので後ろは海






そして帰宅です。 と共に、走行距離と燃費。

一般道のみだと燃費はやはり伸びますね。

本当はもう少し伸びてほしかったですが、長崎市内の渋滞が響いたようです…。



余談ですが、出島へ行くため駐車場を探している中、ディーラーから電話がありました。

注文していた部品が届いたとの事でした。

取り付けは13日にしてもらうよう段取りをしました。

これでようやくナイトオフが出来そうです(笑) (するかは分からないけど)




未公開も含めた画像はフォトアルバムにて。

      ↓
長崎ドライブ(H28.10.09)






                     
Posted at 2016/10/09 21:47:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三連休 | 旅行/地域
2016年07月18日 イイね!

大分横断ドォライブゥ!

大分横断ドォライブゥ!皆様こんばんは

本日は三連休最終日。
いや僕にとっては普通の連休ですがね(苦笑)

昨日のブログでも告知した通り、杵築へ行ってきました!





朝は6時半前に出発。
















途中阿蘇を通って行くのですが、雲海に遭遇!! 少し晴れ上がってはいますが圧巻でした!








街中にある駐車場に停めて散策です






まずは「杵築城」へ











鉄筋コンクリート製の3階建てです。 ←アパートみたいな紹介になってしまいました(笑)









ですが屋上からの眺めは最高ですよ!






杵築城の後は街中散策。









北台武家屋敷にある「能見邸」 ↓



















雰囲気バッチリでしたよ






お次は「きつき城下町資料館」へ











資料館内は入口に展示してある「御所車」のみ撮影OKでしたのでこれのみです






この町一番の大豪邸?の「一松邸」へ



























部屋数がとにかく多い! 広い! 単純に掃除大変だろうな~と思っちゃいました(笑)






帰るにはまだ時間があるので、別府へ向かう事に











「海地獄」と名が付いているだけあって青いです!





赤い地獄もありました! これは海というかただの地獄なきが(笑)






海行ったら山でしょ!という事で隣にある「山地獄」へ



















地獄らしい地獄は一枚目だけで、後は動物だらけ…。 ただの動物園です(笑)





温泉へはまだ早いと判断し、「九重"夢"大吊橋」へ















反対側へ渡り切ったので、折り返しで戻ります。













良い眺めでしたが、下を覗くとおっかないです…。

さらには、風と人が渡るのと相まって揺れる揺れる(ガクガクブルブル)








温泉はいつもの「豊礼の湯」へ。 20分も入ってると暑くなり、上がった後が大変です(笑)








帰ってる途中、渋滞に巻き込まれました。 原因は事故でした(・_・;)

阿蘇(内牧方面)へ上がる道はミルクロード一本なので、故障や事故が起きるとすぐ4~5㎞の渋滞になりますね。

「菊池阿蘇スカイライン」が復旧すれば渋滞は少しマシになるんですがね…。








最後に燃費と走行距離です。 山道ばかりだと燃費はNAでもこんなもんです

オイルの交換時期が迫っているので今週中に交換しなきゃです。



あっ!そういえば、梅雨が明けたようですね!! これからのドライブが楽しくなりそうです♪



未公開を含めた画像をフォトアルバムにしました。良ければご覧下さい♪

大分ドライブ(H28.07.18)






                            
Posted at 2016/07/18 20:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三連休 | 旅行/地域

プロフィール

「カローラ、水害に遭う http://cvw.jp/b/1827329/48606733/
何シテル?   08/17 21:05
ZWE-XX(ダブルX)と申します。 ダブルXと呼んで下さい! ZWE219カローラ乗り 最近は備忘録として運用中 風景や史跡等の写真を撮る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド 219XX (トヨタ カローラハイブリッド)
契約日:2022年 8月27日 交付日:2022年10月28日 納車日:2022年11月 ...
トヨタ カローラハイブリッド 219XX_MY25 (トヨタ カローラハイブリッド)
契約日:2025年 8月17日 交付日:2025年xx月xx日 納車日:2025年xx月 ...
ダイハツ タントカスタム 600XX (ダイハツ タントカスタム)
令和4年11月13日退役 8年5ヶ月ありがとう!! ODO 101,895km ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
本日付(平成26年7月5日)で降りました。 プリウスαが前車でした。 総走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation