• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZWE-XX(ダブルX)のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

三連休最終日の今日は

皆さん、こんばんは

雨が降る予報でしたが、雨どころか晴れる始末…。
土曜日と今日を逆にしておけばよかったと思ったダブルXです(笑)

今日もJむすへ行ってきました。 2日連続ww

パーツレビューでもすでにアップしておりますが、古くなったレーダー探知機を買い換えに行きました。

下取り品を持って行くと2000円引きになるというのにも魅かれまして購入する事に。

2台同時購入し、タンカスに付けていたレーダーは会社の車に着けました。




前から付けたいと思っていた「OBDⅡ」の線も買いました


タンカスはこの(OBDⅡ)表示に。


青タントはこの表示に。



パーツレビュー ↓


CELLSTAR ASSURA ARシリーズ ASSURA ARシリーズ AR-151GA (600XX)

CELLSTAR RO-115 OBDⅡアダプター(600XX)


CELLSTAR ASSURA ARシリーズ ASSURA ARシリーズ AR-151GA (375XX)
Posted at 2015/11/23 18:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三連休 | クルマ
2015年11月22日 イイね!

タイヤ交換と2200イイね!有り難うm(_ _)m

皆さん、こんばんは

今日は朝から青タントのタイヤ交換にJむすへ行きました

昨日発覚した右リアタイヤの釘踏み・・・

この状態を見ると踏んでから、相当時が経っていたようです


新タイヤはヨコハマのECOSです。 安くて国産がいいと店員に言ったら、セット品でECOSがあると言われたのでこれになりました。 工賃やら入れて2万3000円ほどでした。


整備手帳にざっとあげておいたので宜しければご覧下さい。 →タイヤ交換

内側に使うガラスクリーナーも買いました。





そして、タイトルにもあります通りタントカスタムのイイね!が「2200」を突破しました
押していただいた皆様ありがとうございますm(_ _)m

念願のダウンサスも装着出来て、ドライブへ行く頻度が益々上がっております(笑)

これからもボチボチではありますが、弄っていきますんで宜しくお願い致します!m(_ _)m

昨日のドライブフォトをフォトアルバムへアップしました。
宜しければご覧下さい →
福岡ドライブ(H27.11.21)



                                    
Posted at 2015/11/22 18:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三連休 | クルマ
2015年11月21日 イイね!

大宰府の秋…

大宰府の秋…皆さん、こんばんは
今年最後の三連休が始まりました。いかがお過ごしでしょうか?

今日は朝から大宰府市へ今年最後の紅葉狩りへ家族で行ってきました。
朝6時半に出発。有明沿岸道を使い、みやき町を通り、鳥栖筑紫野道路で大宰府入りしました




まずは最初の目的地、「竈門神社」へ。


色づいているかと思ったのですが、入り口で出鼻をくじかれました…


でも、せっかくここまで来たので一通り見る事にしました。




かろうじて色づいていた紅葉をパシャリ


境内へ…






絵馬がありましたが、結構な数でした。
それもそのはず、ここの神社は縁結びの神様なので
誰々と結婚できますようにとかが大多数でした。(笑)


展望デッキのようなスペースから大宰府の街が観れたので一枚。


行きには気付かなかった物?いや、動物が…鹿です!
熊本の五木村からの鹿だそうですが、何故ここにいるかは不明(笑)


「竈門神社」のあとは「太宰府天満宮」近くにある、「光明善寺」へ。




こちらもあまり紅葉はなく…




中にも枯山水の庭園があるので見る事にしました。














太宰府天満宮へも行こうと思ったのですが、表参道に出たらこの人の多さ…参拝はやめに


前に来た時に食べて美味しかった、せんべい屋さんで少し腹ごしらえを


昔しょうゆを買いました




太宰府市内は何処も多くて見れるような状態では無かったので秋月城跡へ行く事にしました。

昨年の秋月城跡はこちらでご覧下さい→今年最後の。

公営駐車場に車を停めました。三連休唯一の晴れの日だけあってどこも人が多いです。



黒門を目指し歩きます


到着ですが…


まぁ~色づいてなかったよねぇ~(笑)(笑)


黒門付近で綺麗なのはこれだけ…


あまりにも寂しいので、銀杏の絨毯をパシャリ


色合いは微妙でしたが、黒門脇で色づいていましたので一枚


結構な大きさの柿も道沿いになっていましたよ。
取って行きたかったですが泥棒になるので(笑)



何シテル?では「下道のこのこで帰宅します」と書きましたが、時間的に遅くなることが
予想できたので、「久留米IC」から「みやま柳川IC」まで高速を使いました。

晩御飯は「九州 すし市場」に寄ってお持ち帰り


そして無事帰宅です。 本日の走行距離と燃費




ネットの情報では見頃となっておりましたが、行ってみればほぼ青葉だらけ…
見頃なのは、後1~2週間は先かと思います。

もうこれ以上はいいので、次は冬の景色を求めて九州圏内を走り回ろうかなと思います

あまり見所はなかったですが、久々の大宰府だったので楽しかったです!


未公開を含めた写真を後日(明日)、フォトアルバムへアップ致しますので宜しければご覧下さい




                                   
Posted at 2015/11/21 21:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三連休 | 旅行/地域
2015年10月13日 イイね!

昨日の阿蘇ドライブ

昨日の阿蘇ドライブ皆さん、こんにちは


昨日(一昨日)のオフ会の興奮が残る中(笑)、
三連休最終日の昨日は阿蘇へドライブに行ってきました。


オフ会で燃料を使いギリギリだったので、阿蘇へ行く前に給油



メーター上は23.6km/Lとなっておりましたが、入れてみれば24.16km/Lでした。
メーター読み越えは初めてでした。

タイトル画像でもお分かりと思いますが、目的は秋桜の撮影に俵山交流館『萌の里』へ。

連休最終日でも人は多く、車は臨駐へ回されました。


丁度見頃で、綺麗でした!










秋桜を撮っていたら目の前にミツバチさんが。 撮ってみましたがピントが合わず…(・_・;)

今週の土日はもう散ってしまうかなと思います。見頃に行けてよかったです!


秋桜をした撮影の後は、大観峰へ行くことにしました。
大観峰の前にいつも寄っているスカイライン展望所で焼とうきびを食べました。


阿蘇五岳はこの通り雲がかかり何も見えず…さらには爆風でかなり寒かったです。




焼とうきびは相変わらずのうまさでした!! 250円です。


焼とうきびも食べ、お次は大観峰へ。ここでも多く、駐車場は砂利の所へ駐車。





駐車場周辺だけにしようかと思いましたが、久々に景色が見れるところまで歩きました。


スカイライン展望所で撮ったものと一緒ですが(笑)




ススキ越しに下界を


売店側


風が強く、寒すぎてとてもじゃないけど居られないので帰る事に。
車の写真をあまり撮っていないので、、入り口付近に砂利に停め撮影。

枯れススキがいい感じです。










車を停めた所から景色も少しばかり・・・




撮影も終え、温泉へ入るために南阿蘇へ逆戻りします。
此方へ登って来る途中に、稲穂が残っていた所があったので撮影する事にしました







温泉は、南阿蘇村にある白水温泉『瑠璃』へ。



最後に走行距離と燃費です。

GSからの距離なので、これに4㎞位プラスするので163㎞位のドライブです。
今回は俵山から大観峰への阿蘇横断ドライブになりました。

天気が良ければ最高だったのですが、こればっかりはしょうがないですね…(・_・;)


今週の土日のどちらかで菊池渓谷へ紅葉の撮影に行こうと思いますが、色づいているのであろうか。。。


このドライブのフォトギャラリーは、また後日未公開も含めアップ致しますので、宜しければ見てください。




                                 終わり
Posted at 2015/10/13 18:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 三連休 | 旅行/地域
2015年10月10日 イイね!

明日(オフ会) へ向けての準備

明日(オフ会) へ向けての準備皆さん、こんにちばんは。今日から三連休ですね!

今日は午前中からオイル交換へ行ってきました。

交換距離も近いし、オフ会で長距離も走るので交換することにしました。

整備手帳を上げておいたのでこちらからご覧ください。

交換が終わった後は、トヨタ店へMC後のクラウンを見に行ってきました。

ロイヤルサルーン(ハイブリッド) 色:ダークブルーマイカ〈8S6〉


アスリートS(ハイブリッド) 色:茜色(オレンジメタリック〈4R8〉)


『こんなの見てきました』シリーズでフォトギャラリーへもアップしてます。
宜しければ、そちらもご覧下さい。m(_ _)m



こんなの見てきました(H27.10.10) Part46 クラウン ロイヤルサルーン(MC後)

こんなの見てきました(H27.10.10) Part47 クラウンアスリート(MC後)


クラウンのカタログも、もちろんもらってきましたよ(笑) またカタログが増えました…(・_・;)



帰る前に、燃料も入れて明日への準備は万全です!!

明日は、朝5時半に起きて6時に出発の予定です。

古賀SAへは8時前到着予定で向かいます。例の如く、早く着きすぎるかも(笑)

早く明日へならないかとそわそわしています。

半年ぶりに再会する方、お初の方、皆様明日は宜しくお願い致します!!



                                 終わり
Posted at 2015/10/10 17:16:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三連休 | クルマ

プロフィール

「カローラ、水害に遭う http://cvw.jp/b/1827329/48606733/
何シテル?   08/17 21:05
ZWE-XX(ダブルX)と申します。 ダブルXと呼んで下さい! ZWE219カローラ乗り 最近は備忘録として運用中 風景や史跡等の写真を撮る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド 219XX (トヨタ カローラハイブリッド)
契約日:2022年 8月27日 交付日:2022年10月28日 納車日:2022年11月 ...
トヨタ カローラハイブリッド 219XX_MY25 (トヨタ カローラハイブリッド)
契約日:2025年 8月17日 交付日:2025年xx月xx日 納車日:2025年xx月 ...
ダイハツ タントカスタム 600XX (ダイハツ タントカスタム)
令和4年11月13日退役 8年5ヶ月ありがとう!! ODO 101,895km ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
本日付(平成26年7月5日)で降りました。 プリウスαが前車でした。 総走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation