• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZWE-XX(ダブルX)のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

阿蘇の「今」

阿蘇の「今」皆様こんばんは

本日は昨日告知した通り、
阿蘇まで少しドライブへ行ってきました。

こんな時に…なんて言う人もいるとは思います

ですが、こんな時だからこそ!だと思うんです





まず最初に行ったのはいまきん食堂です 

時間が早かったのと、おひとり様だったため並ばずに入れました

何気に初めてです(笑)





あか牛丼を注文 1480円(税込)



非常に美味しかったです♪ また食べに行きたいですね






次に向かったのは…阿蘇神社です
































見た瞬間にぼー然となりました。 熊本城の時と同様にもう言葉になりません…

元に戻ったら必ずまた見に行きたいと思います。






阿蘇神社へ来たらここは欠かせない場所…

門前町商店街です





門前町の象徴でもある水基。 流れているところもありますが・・・





このように流れていない場所も・・・





休日なのにこの人の少なさです。。。









ここへ来たからに食べないとという事で





馬ロッケを食べました






帰りの道中、至る所で道路に段差が歪みが出ていたりしていました

地盤沈下が一番すごい場所があったので車を停め…思わず撮影







工事をしていたので近くで撮れませんでしたが、お分かりいただけると思います



外輪山もあちこちで土砂崩れが












と、こんな感じで巡ってきました。

行く場所も限られる為あまり枚数がありません。 申し訳ないです

今回は阿蘇市のみの散策でしたが、次は南阿蘇や高森などにも行きたいと思います

復興復旧にはまだまだ時間などが必要になります



復旧といえば我が家も少しずつではありますが、工事が始まっています。

今月20日までには出来上がるそうです。

うまくいけば今月中には家に戻れるのではないかなーと思います






     がまだせ、熊本!!





Posted at 2016/06/11 21:22:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ(タント) | 旅行/地域
2016年04月10日 イイね!

杖立の町並み。

杖立の町並み。皆様こんにちは。

本日は朝から杖立温泉までドライブに行って来ました。

温泉へは何度か行っておりますが、町ぶらするのは10数年ぶり。

みん友さんが行っておられるのを見て、触発されて行ったというのも無きにしも非ず(笑)



自宅からノンストップでバビューン!と行ったので途中経路は無しです。

無料の駐車場に停めて散策です。

















ノスタルジックな雰囲気でいい感じです。





























書いてここに吊るすとずっと一緒に居られるとかなんとか…。





カップルの方が書いてらっしゃいましたね。う、羨ましくなんかないんだからね!!





リア充よりも腹減りが先行したので食べる事に(笑)





500円です。 塩コショウの塩梅が丁度良くて美味しかったです(^^)/





食べた後はミルクロードまで戻りました。時間があったので大観峰まで行きました。

どんよりでしたが、ミラーカバーを換えたのでプロフィール用に撮りました。









この景色を見ながら昼食を食べているカップルがいました。













場所を少し移動させてさらに撮影。

















ミニコンバーチブルのレンタカー、初めて見ました。





大観峰で撮影の後はいつもの展望所で焼とうきびを食べました。 美味しかったです!








阿蘇を堪能し、帰りに後期タンカスを試乗しました。試乗車はNA。

僕のもNAなので、フィーリングの違いを比べるにもちょうど良かったです。



エンジンフィールも良くなっているように感じました。
まっ、試乗車が走行距離600㎞の新車という事もあるかもしれませんが…

ブレーキの利きも皆さんが仰る通り格段に違いますね。

自分のに乗ると、ブレーキの効かなさに焦りました(-"-;A ...アセアセ


乗り換えなんてしませんが、乗り潰した後は後期へ箱替えもありかもしれません。






そして今日の走行距離と燃費です。






未公開画像含めたものはこちらから ↓

阿蘇ドライブ(H28.04.10)









                                          
Posted at 2016/04/10 17:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(タント) | 旅行/地域
2016年04月02日 イイね!

春の秋月

春の秋月皆様こんばんは。


本日は朝から福岡の秋月城跡へ行って来ました。


秋の紅葉は2年連続で行ってますが、春は今回がお初。




秋同様、朝早くに行かないと駐車場が埋まってしまうので・・・

朝6時に家を出発。








朝は霧が凄くこの状態。。。





ノンストップで「道の駅 久留米」まで行き、少しばかり休憩しました。

コンビニで朝食を買っていたので、ここで食べました。





道の駅久留米から秋月へは30分少々で到着します。

秋月城跡の桜並木を撮る前に、眼鏡橋の桜を撮りました。













ホントに秋月なのかと疑惑が生まれそうなので、証拠の住所票(笑)





まっピンクのさくらも!





メインともいえる、桜並木へ到着です!

ここからは写真が暫く続きますのでご了承を。






















菜の花とコラボ。 

ほぼ同じ構図で、ピントを前と後ろで変えてみました。







どうでしょうかね?ピンが甘かったかな~…(;´∀`)











甘酒、地酒が振る舞われていたようです













秋には賑わう黒門前の鳥居は閑散としています。





せっかくなので中学校へもあがってみました。









中学校が折り返し地点なので、帰りつつ撮っていきます。
























秋月の次はSAB東福岡へ行ったのですが、目当てのものが無く撃沈(´;ω;`)

このまま帰るだけでは勿体無いので、久留米まで逆戻りし久留米城跡へ行きました。

























久留米城跡でサクッと撮り、帰る途中にある山鹿温泉へ。









中の様子は撮れないので、サイトより。












本日の走行距離と燃費です。




本日も約12時間のドライブとなりました。




桜は来週で散ってしまうと思います。

なんせ、少しの風でひらひら舞っていましたから。

ほぼ満開の時に見れて良かったです!

葉桜も撮ってみたいので、散ってしまった頃に熊本城にでも出掛けたいと思います。



フォトアルバム  ↓


福岡ドライブ(H28.04.02)






長々とご覧頂きありがとうございました。m(_ _)m






                                    
Posted at 2016/04/02 21:01:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ(タント) | 旅行/地域
2016年03月13日 イイね!

久々のドライブへ

久々のドライブへ皆様こんにちは


本日は県内ではありますが、
久々に三角へドライブに行ってきました!


昨年4月以来の訪問だったみたいです。





天気が良くないと山はさすがに行く気になれませんので。。。





最初に三角西港へ行くつもりでしたが、先ず三角港へ。




























曇っていましたが、撮り方を工夫しました(笑)


愛車プロフィール用の撮影も兼ねたので、写真をまた更新したいと思います。













この後は三角西港へ逆戻り。


世界遺産認定を受けて2度目の訪問であります。 


観光客が増えてお金を落としてくれるのは嬉しいですが、車を入れての写真が撮れなくなったのは悲しいかな・・・。



西港内の駐車場へは停めれないと踏み、隣の臨時へ停めました。











西港内を思うままに撮ってみましたよ






















釣りをしている人もいましたよ。




何やらイベントをやっていましたが、天気が天気な為に人もまばらでした…

私は撮影するだけに来たので、10分少々で退散しました(笑)






来週は3連休。 晴れであることを願いたいものです。。。

県外にドライブ行きたいなぁ~なんて思っている所です。



あまり撮影していないので被り写真が多いですが、
フォトギャラリーも上げておりますので宜しければご覧ください♪


フォトギャラリー   ↓


三角ドライブ(H28.03.13)








                                   
Posted at 2016/03/13 18:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ(タント) | 旅行/地域
2016年02月11日 イイね!

今年も行ってきました

今年も行ってきました皆様こんばんは

本日は朝から宮崎へ野球の春季キャンプを観に行ってきました。

朝6時に家を出て、途中コンビニで朝食を調達。

松橋ICから高速へ乗り、高速代節約の為小林ICで降り一般道を進みます。








途中、野尻湖の近くにある物産館でお手洗い休憩。















ここからノンストップでサンマリンスタジアムへ












ジャイアンツバス










午前10時過ぎですが、この人の多さです












ここからは練習模様の写真です。























練習を見ていたらいつの間にかお昼になったので昼食を取る事にしました。









ここでは地鶏の炭火焼を買いました。






ここではきつねうどんを











お昼も食べたので、ソフトバンクへ移動します。 近くの無料駐車場へ車を停めます。









20分ほど歩き、キャンプ会場へ到着です。



優勝&日本一しただけあって人が多いです!










練習の模様です。






















未公開を含めた写真はこちらから→フォトアルバム








あまり遅くいると帰る時間が遅くなるので、1時間少々で退散しました。

帰りは高千穂経由で。途中道の駅などで休憩をはさみながら帰りました。

温泉に入る事にしていたので、高森方面へ行ったのですが
途中、初心者マークのア〇アに煽られました・・・速度は法定+αで走ってたんですがね(笑)

しかもトンネル内はハイビーム点灯してくる始末。

ブレーキ踏んだり、ライトを付けたり消したり、で気づかせようと色々してみましたが
相変わらずでしたので前に譲りました。

しちゃいけないのですが、後ろからパッシングしてもハイビームのままで、前を行くトラックは走りづらそうでした・・・。







そんなこんなで温泉へ到着。 「白水温泉 瑠璃」











晩御飯をここで食べました。













最後に距離と燃費です




高速道路がだいぶ開通し、楽になりました。


が、我が県の熊本側は全然出来ておりません(・_・;)


途中まで開通するのは3年後だそうで・・・・・・・(ホントかよ



弾丸で行くので観る時間が限られますが、良いですね!


来年もスケジュールさえ合えば行きたいです。








                                  
Posted at 2016/02/11 23:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ(タント) | 旅行/地域

プロフィール

「カローラ、水害に遭う http://cvw.jp/b/1827329/48606733/
何シテル?   08/17 21:05
ZWE-XX(ダブルX)と申します。 ダブルXと呼んで下さい! ZWE219カローラ乗り 最近は備忘録として運用中 風景や史跡等の写真を撮る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド 219XX_MY25 (トヨタ カローラハイブリッド)
契約日:2025年 8月17日 交付日:2025年xx月xx日 納車日:2025年xx月 ...
トヨタ カローラハイブリッド 219XX (トヨタ カローラハイブリッド)
売却日:2025年10月4日(業者引き渡し日) 契約日:2022年 8月27日 交付 ...
ダイハツ タントカスタム 600XX (ダイハツ タントカスタム)
令和4年11月13日退役 8年5ヶ月ありがとう!! ODO 101,895km ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
本日付(平成26年7月5日)で降りました。 プリウスαが前車でした。 総走行距 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation