• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ZWE-XX(ダブルX)のブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

2700イイね!

2700イイね!皆様こんにちは。

先程、何気なく愛車プロフィールを見ていたら、タンカスのイイね!が2700を超えていました。

2600イイね!から、1ヶ月足らずのでの達成となります。


























押していただいた皆様ありがとうございます。 m(_ _)m


尚、押していただいた皆様の全員掲載出来ない事をご了承下さい。


目標の3000イイね!まであと300…頑張ります(^^




昨日に引き続きますが…
此れからもどうぞ宜しくお願い致します!!








                                         
Posted at 2016/03/29 18:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他(日記/雑記) | クルマ
2016年03月28日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!皆様こんにちは。

本日、3月28日でみんカラを始めて丸3年になります。

もうこんなに経つんだなと思うとともに、
正直こんなにも続けられるとは思ってもいませんでした。


色んな事がありすぎですので、ざっくりと振り返りたいと思います。


みんカラを始めたキッカケは当時、ゲームで知り合った人から誘われた事です。


当時の愛車は150系ムーブカスタムでした。



懐かしいです! 中古で購入し、このムーブには2年半乗りました。

また乗りたい一台です。次はターボ車で(笑)




ムーカスにはまだまだ乗りたかったですが、乗り降りが不便だと親から言われて渋々乗り換えを決意。

現在サブ扱いの青タントです。新車購入しました。



この画像は納車4日前に撮った写真です。 当然、ナンバーが付いておりません。


ムーカス、青タントを乗っている時は写真もさほど興味が無かったので、写真が少ない為割愛します(笑)


私が青タントに乗っている頃、父は100系ムーブに乗っていました。




時は2014年5月。

そして、母が病気で足を悪くしムーブに乗るのもつらくなってきた為、ムーブを下取りに出しタントカスタムを購入。

約1ヶ月半程待ちました。


※納車式の写真です。 2014年7月5日

親と折半で買いました。
と同時に青タントと交換して現在は父が青タントに乗っています。



納車1ヵ月後にドアパンチを食らったりと悲劇にも見舞われたりしましたが、現在も所属しているグループ「T.C.F」へみん友さんのたにやん!!さんからお誘いを受け参加。




昨年の4月5日。
T.C.Fのオフ会(九州・山口組)が門司にて開催する事でしたので参加する事にしました。



が、オフ会の2週間前に萩・津和野へ行った家族旅行で悲劇が…



バックしてきた産廃トラックにぶつけられ、リアハッチを破壊されました。。。
今はもう思い出しても何とも思わなくなりましたが、当時はフラッシュバックが何度も来て車の運転が怖くなっていました。



リアハッチ修理も無事に間に合いT.C.Fオフ会へ参加。

緊張で何喋ったか正直覚えておりません(笑)



参加された方は懐かしい写真だと思います。





昨年の10月11日には2回目の九州山口組のT.C.Fオフ会が角島で開催され、参加。







そういえばまだこの時はまだ車高はノーマルでした。






そして、同年11月。 大物?パーツ第一弾のダウンサスを装着。

角島オフへ間に合わなかったのが申し訳なかったです…(・_・;)








ダウンサスだけでは物足りなくなり、ホイール交換する事に。


半分現金、半分はローンにするつもりでした。
が、親に相談したらローンは組むなと言われたので親に借りて購入。

安心して下さい!ちゃんと返していますので!!






といった具合にざっくりと3年間を振り返ってみました。

みんカラを始めた当初はブログなんてめんどくさいと思っていまして、
書く気など一切ありませんでした。

今はそんなことはありませんが(笑)


そしてお友達も164人の方に囲まれ、マイファン登録して下さっている方も76人と
私の想定を超えた人数となっていてビックリしておりますΣ(´∀`;)




タントカスタムのイイね!が納車約1年9ヶ月で2697イイね!





青タントも納車から約3年で350イイね!



と、沢山の方に押して頂きありがとうございます♪


これからもマイペースに車を弄っていきますし、
ドライブブログやしょうもないネタのブログなどブログの方も更新してきます。






これからも何卒宜しくお願いします m(_ _)m





※スマホでの投稿よりもPCの方が書きやすいし、画像もあるためPCでの登録記念日投稿。
Posted at 2016/03/28 18:20:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他(日記/雑記) | 日記
2016年03月26日 イイね!

仕事の後の…

仕事の後の…皆様こんにちは

ここ最近、すっかり春らしい陽気になりましたね。

早咲きの桜はもう満開か散り始めている事でしょう。。。
さて、本日は休み!と言いたい所でしたが、午前中のみ仕事してきました。






仕事の後はツタヤへ野暮用を済ませ、帰宅。

自宅へ帰ってきた後は洗車をしました。洗うのは10日ぶりです。

花粉やらPM2.5やらで白くなってました(・_・;)







まぁ~いつもの如く洗車後の写真です(笑)





水滴が付いているのは気にしないで下さい。ただの拭き残しです(笑)











綺麗になりました!が、仕事の後の洗車は体にきますな・・・

まっ、綺麗になったので良いのですがね(笑)






最近、フィルムの濃さが気になってきました。

もう少し濃くしようかなと考えていますが、どれくらい費用が掛かるのだろうか…

濃くなったらさらに厳つさが増しそうな気がします(笑)







別アングルの写真をフォトギャラリーに上げましたんで、宜しければご覧下さい。


洗車フォト(H28.03.26)









                                    
Posted at 2016/03/26 16:52:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車(タント) | クルマ
2016年03月24日 イイね!

新型プリウスPHV発表

新型プリウスPHV発表皆様こんにちは。
もう既出かも知れませんが、本日ニューヨーク国際オートショーにて新型のプリウスPHVが発表になりましたね。

アメリカ名ではプリウスプライムになるようです。日本でもこの名前でいいと思うのですが…?



以下、公式HPより(一部抜粋。)

 TOYOTAは、米国・ニューヨークで3月23日~4月3日に開催される2016年ニューヨーク国際オートショーにおいて、フルモデルチェンジを予定しているプリウスPHVを発表した。
新型車は、米国においては「プリウス プライム」の車名で、日本、欧州においては新型プリウスPHVとして、2016年秋から導入を予定している。



                      プリウスPHV
             (米国仕様モデル 米国車名 : プリウス プライム)
 

 具体的には、外観においては4代目プリウスをベースとしながら、より先進的でエモーショナルな造形を目指し、フロント、リヤにオリジナルデザインを採用。TOYOTA初となるCFRP*2製バックドアによって、軽量化とガラスエリア拡大による良好な後方視認性を実現するとともに、新形状ガラス「ダブルバブルバックドアウインドウ」を採用することで、個性ある造形としながら空力性能にも貢献している。
 

 また、プラグインハイブリッドシステムにおいては、電池容量を拡大することで、EV走行距離を60km以上*3と大幅に延長。さらに、従来の走行用モーターに加え、これまで発電機としてのみ使用していたモーターを走行用としても利用する、デュアルモータードライブシステムを採用することで、EVモード走行時の一層力強い走りを実現している。
 

 あわせて、装備においても世界初*4のガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコンや、11.6インチ大型ディスプレイを備えたナビゲーションシステムを採用し、運転中の快適性や利便性を追求するなど、多数の先進技術を織り込んだ仕様としている。


 さらに、プラグインハイブリッド独自の充電システムは、従来の家庭用電源からの充電に加え、充電ステーションでの急速充電にも対応(日本仕様のみ)。さらに、ソーラーパネルで発電した電気を駆動用バッテリーに充電する、世界初*4のソーラー充電システムを備え、より利便性を高めている(日本、欧州仕様のみ)。






ここでHVプリウスとの比較です。 フロント





PHV(プライム)







リア











インテリア






※新型プリウスPHVの画像は公式HPよりダウンロードしております。



デザインはあえて言えばPHVの方がカッコ良くていいと思うのは私だけかな?(笑)

フロントのデザインはMIRAIとSAIを足したようなデザインですね。

リアは…何とも言い難いですが、HVプリウスより幾分マシに思えます(・_・;)



実車を見てみたいですが、日本への導入は秋のようなので気長に待つとしますかね。









                                   
Posted at 2016/03/24 18:02:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係(弄り/情報) | クルマ
2016年03月21日 イイね!

昨日に引き続き…

昨日に引き続き…皆様こんにちは

本日も良い天気に恵まれたのでドライブへ行って来ました。

とはいえ、県外へは行く気力は無かったので県内ドライブです。



朝起きてからどこへ行こうかと考えていました。

そういえば玉名市にだいぶ行ってないなぁ~と思ったので玉名市へ行く事に。


新玉名駅へ行ってみましたよ。 九州新幹線の駅です。









ここはちょっとしたおみあげやがあるのでここで高瀬飴を買いました。





これが購入した飴です。 

主な原材料は麦芽水飴と小麦粉で出来ています。(帰宅後撮影)





この後は菊池方面へ走るため、県道16号を山鹿方面へ。

途中に道の駅があるので寄ってみましたが、野菜もあまりなく買えず。。。





たまたま600標準タントの横が空いていたのでとめてみました



こうしてみると車高が低いのが分かりますね! 
運転してる時はまだ車高が高いなぁ~とは思っていますが(笑)




次はここへ。







メロン型屋根が目印の「道の駅 七城メロンドーム」です。




お昼もここで食べました。 親子丼!!



地元産の卵を使っているらしいです。 美味しかったですよ♪




こちらの方に来たからにはここへも寄らないと行けません(笑)





資料館もあるのでみてきました。






















帰るにはまだ時間があるので、空港へ立ち寄ってみました。

行くのは久しぶりです。









N-BOXが飾ってありました。 ホンダの工場が近くにありますんで。





あっ!誰か一緒に行きませんか?(笑)






展望デッキへと上がってみます。

ここは昔見るときは100円取られていましたが、現在は無料となっているようでした。




















帰宅中、熊本城へ上がる道端の桜?が咲いていました。

満開ではなかったようですが、綺麗でしたよ!!





今回は県北中心のドライブになりました。

僕にとってはありきたりのドライブです(笑)

走行距離は写真撮ってはいませんが、100㎞程でした。



未公開含めた画像はフォトアルバムをご覧下さい。








                                     
Posted at 2016/03/21 16:49:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三連休 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #カローラハイブリッド オイル交換(メンテナンスパスポート不適用)(R07.08.02) https://minkara.carview.co.jp/userid/1827329/car/3336105/8318448/note.aspx
何シテル?   08/02 19:28
ZWE-XX(ダブルX)と申します。 ダブルXと呼んで下さい! ZWE219カローラ乗り 最近は備忘録として運用中 風景や史跡等の写真を撮る...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2 345
6 7 8910 1112
1314 15 16171819
20 212223 2425 26
27 28 293031  

愛車一覧

トヨタ カローラハイブリッド 219XX (トヨタ カローラハイブリッド)
契約日:2022年 8月27日 交付日:2022年10月28日 納車日:2022年11月 ...
ダイハツ タントカスタム 600XX (ダイハツ タントカスタム)
令和4年11月13日退役 8年5ヶ月ありがとう!! ODO 101,895km ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
本日付(平成26年7月5日)で降りました。 プリウスαが前車でした。 総走行距 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
初めての愛車。 今日(平成25年4月8日)まで相棒でした。 中古で購入してから、2年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation