• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひぃろパパの愛車 [マツダ フレアワゴンカスタムスタイル]

整備手帳

作業日:2014年5月6日

絆バージョンアクリルパネルイルミ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
以前より作りたかった
アクリルパネルイルミを製作しました。

まず用意したものは、
180㎜×320㎜×3㎜のアクリル
遮光用に偶然見つけた青色ABSバインダー
あとは、オモチャ箱にあるルーター、カッター、30㎝側面発光LEDぐらいです。
2
アクリルパネルの保護テープを剥がさずにレイアウトを考え、
下書きし削りたい部分を
切り抜いていきます。
3
保護テープを傷つけないように
ルーターや紙ヤスリで白く削っていきます。
削りすぎの色ムラはご愛嬌?

SOBの部分削ってます
ビアンテの部分は、裏側から張り付けの下書きです。
4
SOBと絆までが限界でした……
残りの文字は、グダグダ……

この時点で、ステッカーで作れば良かったと少し後悔
5
保護テープ剥がして点灯確認~♪

いい感じにペカってくれてます~
少し離れて見れば下手クソもバレない!?

取り付け電源確保は、
いつものお約束で放置プレイ……

前から気付いてましたが
妄想&製作が大好きで
設置&配線が嫌いなひぃろパパです。

なので取り付けを待つパーツ達が首を長~くして、
待っていることは内緒です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エーモンのフットライトキットを移植しよう【下準備編】

難易度: ★★

有りあわせのモノでインパネトレーイルミネーションを作ろう【下準備編】

難易度:

ドラレコ取り付け 番外編

難易度:

有りあわせのモノでインパネトレーイルミネーションを作ろう【取付け編】

難易度:

エーモンのフットライトキットを移植しよう【取付け編】

難易度: ★★

有りあわせのモノで荷室室内灯をLEDに交換しよう

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今から完全ノーマル戻し……
まだまだ弄りたかったけど……
未練が残るけど仕方ないです

使えるパーツだけ外して
残りのパーツはオクに出品してリサイクルします (笑)
良きオーナーさんに廻り逢いますように (笑)」
何シテル?   09/05 13:11
ひぃろパパです。 よろしくお願いします。 子供達も手を離れ 通勤とお買い物用に フレアに乗り換えました 初めての軽カーなので 皆さんご指導&アドバイス 宜し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーン交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/26 11:47:12
ドア連動フットランプ取り付け(MK53S スペーシアカスタム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/28 10:38:01
ドアハンドルイルミ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 19:32:36

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
マツダ ビアンテグランツから 乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation