• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mini417の愛車 [ダイハツ ネイキッド]

整備手帳

作業日:2008年1月4日

純正シート台製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
外して邪魔な純正シート。
再利用すべく、部屋でも使用出来るようにシート台を作成!
加工しやすい木で作ります。
2
最近のクルマはフロア形状が複雑らしく、4箇所とも変なカタチ。
う~ん、頭イタイ。。。
さてさて、どうしようかと考え中。。。
3
現物合わせで、木を加工。
ミニのホイールがチョウド良い作業台になってマス。
ジグソーでチマチマ加工してと。
4
どうにか固定出来るように位置合わせ。
5
カタチは完成したので、シートを取り外してみます。
6
木のままだと、見た目が浮いちゃうから塗装。
黒のステインで着色。
7
装着。
4箇所ボルト固定してるから、しっかりしてマス。
8
こんな風にリクライニングしても(・∀・)ok!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

ウィンカー LED交換

難易度:

ボンネット交換

難易度:

シートカバー取り付け

難易度:

オルタネーター交換 182000km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月9日 20:23
こんばんは、現物合わせでこういう内容でこしらえるのはすごくセンスと才能が必要だと思います バックドロップ除けの後半延長とか感心ばかり、私が社外品バケットで製作した時は床面フラットでしたので本体直付け2x4角材でした 最近のシートレールは段違いだったり全て異形だったりが普通なのですね?
コメントへの返答
2008年1月10日 1:26
こんばんは~!
お褒めいただきアリガトウゴザイマス~♪
初めレールの形状を見たとき、ムリかと思いましたよ~。
4箇所とも高さが違うし、変な方向に向いてますし・・・
社外品のシートなら基本的にフラットですからシート台を作成しやすいですね。ミニの純正シートも意外とラクチンでした。
最近のクルマのシートレール形状は、やはり室内空間を広くする為にフロア形状が複雑になってるような気がします。。。

プロフィール

「明日は久々に有明会に行く予定。早めに行ってチャリで海沿いをポタポタしようかなぁ。」
何シテル?   09/11 18:36
とにかく小さいクルマが大好き! 古い丸目ライトのクルマにココロ奪われます。 特に英国車は昔からのお気に入りです。ミニに乗り始めたのはパーツが豊富でいじれるク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初春の房総ツーリングに行ってきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 00:05:47
2014 お花見ツーリングに行ってみた☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/15 10:35:27
なぞなぞです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 12:59:09

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
赤×黒ツートン、両側電動スライドドア、全方位ナビ、デュアルカメラブレーキサポート。 それ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
オースチンセブン仕様 ローバーミニ スプライト1.3 クーラー無! (通称キャブスプライ ...
その他 その他 その他 その他
車名「ノスタリア」 マルキン自転車のクロスバイクタイプの通勤仕様。 外装6段、泥よけ、前 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1992年7月に新車購入。確か総額145万したようーな。 初めてのマイカーでした。運転す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation