• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプRの愛車 [ホンダ NSX]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

ガラコ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クールベールにガラコのコーティングをしたので、ガラコ用のウォッシャー液を入れました。
2
その際に、今まで入っていた通常のウォッシャー液を取り除きます。左ボンネットの付け根にパイプがあるので、外します。タンク側からのパイプにシリコンパイプをいれてドレン代わりにします。
3
ウォッシャータンクより水が出る部分を低くすれば、数秒ウオッシャーを出すと、サイホンの原理ですべての水が抜けます。
ウォッシャーのスイッチを入れたままにしておくとワイパーが動き続けるので、ガラスのから拭きになり危険。油膜取りの液は極力ガラスにかけたくありません。
そのあとはタンクに原液のまま投入。この地域は寒いのでそのままがよいと判断しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シュアラスター マスターワークス カーワックス SL-005

難易度:

フットランプ取り付け

難易度: ★★

ラジエターホース交換

難易度:

バッテリー充電100%になりました。

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

ウォッシャー詰まり改善

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NSX フットランプ取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/18285/car/3404713/7828326/note.aspx
何シテル?   06/10 17:58
2022年11月にNA1(NSX)のオーナーになりました。 FR4(ジェイドハイブリッド)も健在です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
春になり、NSXを稼働させました。これから楽しみたいと思います。視界抜群乗りやすい車です。
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
3年前からこの車。いじらなくてもいいやと思いながら、過ごしていましたが、ちょっと電装系を ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
嫁さんの車でした。嫁さんが初めて選んで買った自分の車なのにそれをだしてタイプRを買ってし ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
これが、びっくりするくらい速かった。立ち上がり加速はとても軽くて速く、はじめは怖かった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation