• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月29日

ラッキー!?

ラッキー!? ちょっと変わった色のニッパチですよね。
ハイ、購入時はシルバーだと勝手に勘違いしていました( ̄▽ ̄;

宅急便で届いて
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
とばかりにルンルン♪で開封したら、


「ガンメタ!??っつーかRAYSのホイールにそんな色の設定ってあったの?」


最初は本気で再塗装しようと思ったのですが、何やら限定カラーらしいです。
もしかしたらプレミアがつくかもとエロイことを考え、そのままタイヤを組んで装着しました。

全体像はこんな感じ。


黒ボディにガンメタホイールもイカしてません?
前後でホイールの種類が違うのは良いとして、色は揃えたかったですが^^;




サイズは9J+40でラジアルのリア用として購入しました。
肝心のインプレですが、僕的に大ヒット商品です♪

今までラジアルリア用ホイールは9J+22でした。
ランサーでリアにこんなオフセットのホイール履かせたら踏ん張りすぎて曲がりませんよね。。
今回購入したホイールでサーキット走行をしたのは前回のみんカラCUPだけでしたが、+22と+37(3mmスペーサーを使用しましたので)の差15mmは大違いです!

車載映像を見返しても、明らかに+37の方が脱出で楽に回っています。
ミニサーキットでのヘアピンの処理にこのサイズはドンピシャだと思います。

でも、、、
機能的には良いのですがナロウトレッド化でホイールが内側にひっこんでいるので、ビジュアル面的にNG。
と言う事で町乗り限定という事にして、今は7mmスペーサーを使用しています。
ブログ一覧 | LANCER EVOLUTION Ⅷ | 日記
Posted at 2008/12/29 22:27:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

フィアットやりました。
KP47さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2008年12月29日 22:35
こんばんは(^^♪

限定・・良い響きですね

コメントへの返答
2008年12月29日 22:58
たまにはこういう物も良いですよね♪
2008年12月29日 22:40
限定色って、プレミアつくんですかね~
付いたらいいなぁ。おいらも、限定モデルなんでCE28は。。

前後別ホイールって案外好きです。。
コメントへの返答
2008年12月29日 23:00
すいません、勝手にテキトーな事を書きました(爆)

なかなか流通打つしない色なので、
欲しい人がいたら高値で売れると信じています。。
2008年12月29日 22:53
こんばんは♪
おおっ!CUPの時に履いていたヤツですね♪
最初に見たときはプロドライブのホイールかと思いました。
そしたら、CE28Nだったのですよね(^^;
オフセット違いで結構動きが変わりますか!
ワタクシの車は、ローテーションしたくて同一オフセット
ですが、別途に持っているTE37はオフセット違いなので
装着楽しみです(^^)
コメントへの返答
2008年12月29日 23:06
プロドライブの10本スポークのホイールは確かに似ていますね!

前ワイドトレッド・後ナロウトレッドは僕的に◎です♪
ローテーションは遥か昔に諦めてしまいました(^_^;)

確か~タヌキチさん邸には、ナニカラーのTE37が眠っているはずですよね(^w^)
2008年12月29日 23:10
私もリアは9Jオフ+40に3mmスペーサーで、オフ+37にしていますが、爪折りしていない私のエボⅦにはドンピシャな設定です。

9Jオフ+22は、富津はエボのフロントサイズでしょ~(笑)
コメントへの返答
2008年12月30日 10:18
リアは9Jで一番引っ込むサイズを探していたのですが、
+40はタッキーさんのブログを参考にチョイスしてみました♪

TE37を購入した時は、前後にRサイズを履きたかったのでリア+22という強引な選択になりました(爆)
2008年12月29日 23:21
ガンメタ結構迫力あって良いと思います!
コメントへの返答
2008年12月30日 10:20
NAO7さんはみんカラCUPの時に実物を見てくれましたよね♪
なかなか悪くはないですよね(^_^;)
2008年12月29日 23:46
おおおおおおおおお
前後異種AWですか?
(●^o^●)
コメントへの返答
2008年12月30日 10:20
元々サイズが違いますし、
私的にはあまり違和感は無いですね♪
2008年12月29日 23:46
個人的にはブロンズより好きです。

でも、一見プロドライブのGCー010Gに見えるのは私だけ?
コメントへの返答
2008年12月30日 10:23
私がエボ購入時に前オーナーさんがブロンズのCE28を履かせていたので、
今回はブロンズ以外にするつもりでした。

一応リム辺りを見ると違いが分かるのですが、
ガンメタカラーも相まってパッと見はプロドライブみたいですよね(^_^;)
2008年12月30日 11:15
こんにちは!!

いよいよキましたか~(笑
楽しみにしてたんですよ!!
ガンメタ最高です♪
RG買って、ガンメタに染めたい
位、ガンメタ良いと思います!!(笑

この辺の事が、よく分からんので
もっと勉強しなきゃなぁ~と
思ってるんですよね~~(爆
コメントへの返答
2008年12月30日 20:16
RGⅡならガンメタありますよね!
そこを敢えてRGとは^o^ノ

サーキットでタイムに拘るのなら、ホイールのサイズ選びは重要です!
本当なら18インチキが良いのかもしれませんが、予算的にしばらくは17インチですw

その分オフセットには拘りました。
みんカラで調べれば定番サイズなどは分かると思いますし、僕でよければ何でも聞いて下さいね♪

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation