• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月29日

退院しました。

退院しました。 退院しました、というか1/17から入院していました。。。 

『気胸』という病気を発症してしまい、緊急入院となったのです。
気胸とは簡単に言えば肺の表面に穴が開き、穴から抜けた空気が胸腔内に溜まって肺が膨らめなくなる、呼吸が苦しくなるコワーくてイターイ病気。。

『20代』、『男』、『痩せ型』に多い病気で、全ての項目を私は満たしております^^;
嵐の相場君や佐藤健も罹患した事があるようで、イケメンに多い病気です(^w^)



呼吸器内科に入院して脇の下あたりから管を刺して溜まった空気を脱気し、穴が自然に塞がるのを待つのがオーソドックスですが、私の場合なかなか塞がらず・・・

呼吸器外科に転科して穴が開いている箇所を切り取る手術をする事になりましたが、今度は手術当日に院内感染でインフルエンザをもらってしまい手術は延期・・・

無事手術をするも結局穴からの空気漏れは収束せず、
(執刀医の話では穴が開いている場所が分かりにくかったようです)

最後の手段として、換気機能は落ちるという欠点はありますが、胸腔内に薬剤を投与し化学炎症を起こし「カサブタ」を作る事で穴を閉じる『胸膜癒着術』をしましたが、はたまたこれが死ぬほど痛くて、、、汗と涙と鼻水まみれでもがきました。。。


入院当初は手術はなるべく避けたかったし、
手術の決心をしたらインフルに罹患したし、
術後は咳をするだけで目が覚めるほどの激痛に悩まされたり・・・
とても疲弊した入院生活でした。。。
特に手術後は、とにかく痛みに耐え抜く生活でした。

でも心の支えがあったのはとても大きかったです。
研修でローテートした診療科ではスタッフにも顔見知りが多く、入院中も沢山の同僚がお見舞いに来てくれたりで、心休まる瞬間もありましたです。


退院時、ベテラン勢のスタッフに
「良い経験したでしょ、これを今後に活かしなさい!」
と言われましたが、
仕事人としてではなく血の通った人間として、『痛みを知る』という事が一つ、良い経験になったと思いますし、今後のヒト付き合いの糧にできたらとも思います。

でも、、、
やっぱりやっぱり物凄く辛かったorz


貴重な貴重な療養休暇を貰えたので、有効に使おうと思いますv
ブログ一覧 | 生活 | 日記
Posted at 2011/01/29 21:19:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

今日は「護衛艦とね」を観に行って来 ...
S4アンクルさん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

少しシンプルに!
shinD5さん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年1月29日 21:27
退院おめでとうございます。
やっぱ我家は良いでしょう!
御安静ください。(●^o^●)
コメントへの返答
2011年1月30日 17:47
病院だと何かと不便ですからねぇ。
まぁスタッフがみんな気を遣ってくれたので、そこそこ快適でしたが(爆

療養期間を良い機会として、身の回りの用事を済ませておきますv
2011年1月29日 22:45
右肺ですか?

辛い経験でしたね。

我々に患者さんの気持ちを理解することは不可能だと思います。

だからこそ、理解しようと努力しなければならないのだと思います。

痛みを経験することは、患者さんの苦痛を理解することの第一歩かもしれません。

何はともあれ、ご退院おめでとうございます。
コメントへの返答
2011年1月30日 17:59
教科書に載せられるくらい、綺麗に虚脱しております。。

より正確な情報を客観的に伝える事が第一と思っておりますが、
「滲みるよ~」って言って消毒したり、「痛いよ~」って言ってステイプラ撃つのがどれだけ痛いのか、
客観的事実を身をもって経験してしまいました。。
2011年1月29日 23:10
こんばんは(^^♪

大変でしたね

自分は・・・

病院といえば

今までで ニ度しか行ったことがありません

自分の用件では・・・

まったく 体の内部が見てみたいです

とりあえず せっかくの療養休暇

体を労わってください
コメントへの返答
2011年1月30日 18:01
今まで入院した事も大病を患った事も無かったのに、
一気に色んな事を経験してしまいました。。

当たり前ですが息災が一番ですね。。
2011年1月30日 6:06
私の周りもイケメンばかりが
この病になりました(笑)

…なんて冗談を言っている
場合じゃないですねf^_^;)

退院おめでとうございます!
本当にお疲れ様でした(汗
コメントへの返答
2011年1月30日 18:02
『イケメンだからね~』と看護師さんに囃されました(核爆

当初は数日で退院できると思っていたし、冗談で済むと思っていたのですが、
どんどん冗談ではすまされない状況に進んでいってしまいました。。

本当に、お疲れしました^^;
2011年2月1日 2:15
お久しぶりです・・・(;^ω^)(笑

マジですか!?!?
自分の友人もなったんですが、イケメンですねぇ~(笑
退院おめでとうございます(*´ω`*)ノ

なんか、自分がサボってる間に他にも色々有ったようで・・・(;・∀・)(滝汗
コメントへの返答
2011年2月1日 20:57
車も人間も、災難続きです。。

人間は何事もなかったように復活しましたが、車は何事かあったと思えるくらい壮絶に復活します♪
2011年2月15日 0:32
ずいぶん難渋したみたいで、お疲れ様でした(^^;)
今度、お祓いに食事にでも行きましょう!!
とりあえずは存分に休憩して下さい☆
コメントへの返答
2011年2月15日 22:16
トロッカーが葉間に入っていて脱気が不十分だった感じで・・・
MINOの胸膜癒着はめっちゃ痛かったですorz

ちなみに僕が手術した翌日に、腓骨骨折でキングが手術したみたいですw

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation