• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

ツインリンクもてぎショップの輪走行会

ツインリンクもてぎショップの輪走行会 初走行2枠目ででミッションブロー、
それ以来、隣県にありながら走る機会の無かったもてぎに7年振りに逝ってきました♪

走行会情報を得て、その日で「夏休み2日目」を申請。
そして栃木エボ勢のタッキーさんとパンダさんに声を掛けさせていただきました。

ぱんださんは車が不調で参加来ませんでしたが、
タッキーさんとはサーキットでご一緒するのは初!

構内で迷子になりつつ、7時にはパドックに到着。
(もてぎ広いですよねーー)


気球が30基ほど飛んでいました♪


7年前の自分の車載映像は参考程度に見てきました。
ですが馬力も駆動系もドラテクの習熟度も全く違うので、
「何だこいつ、ヘタクソーw」と笑いの種にしかならず。


【1本目】
とりあえずコースを覚えるために猿走り。
熱が入ったZⅡなのでタイムは気にせず。タイムは3本目に狙えば良いので。

webで出回っている攻略法は大抵覚えていたので、基盤戦略は外さずにアタック。

思った印象としては「コーナー幅が狭い」。。
ほぼ全てのコーナー手前で5速に入る速度域なのに、コーナー進入してからの奥行きが無く、Rを小さくせねばならず窮屈。
バンクになっていれば良いのに^^;


猿走り中。
S字立ち上がりでは・・・

コース足りないヨ!w

初走行に近い状態なので、コース自体を把握出来ていません(汗


裏直のブレーキングポイントは探りながら確認、myエボの馬力・車重的に120mがベストポイントでした。
ちなみに公式リザルトで最高速202km/h。


コースイン車種も様々、団子状態をかき分けつつ2分16秒046。



【2本目】
走行5分前に並び、タイヤの特性を考えてファーストアタックでタイムを出す作戦。
コースインして車を暖めペースを憶測し、ビクトリーコーナーを立ち上がってアタック開始!
がっっ、、、1コーナーには未だにインラップ車両がいていきなり引っかかり撃沈。

この枠はもう巡り合わせが悪く・・・
クリアラップを取るのも技術のうちですよねぇ。。

走り慣れないコースで伸び代はまだまだあるはずなのに、1本目よりタイムを落としました。。
2分17秒003。

4コーナー立ち上がり・S字立ち上がりでのカマボコ板の使い方を確認した事が収穫?



タッキーさんの後追いをしてみたかったのですが、
一周4,8kmもあるとなかなかタイミングが合いません^^;


【3本目】
コースイン台数29台となり、流れを読めばクリアラップが取れるようになってきました。

頃合いを見計らって一発アタック。

1コーナー、タイヤがアレなので突っ込みすぎて止まらないのABS祭り(w

3コーナーも止まらずの4コーナー立ち上がりが踏み切れず。。

タイヤのタレが如実に出るので、ブレーキングポイントの読みがずれる事多数。
5コーナーも止まらない。。

ストップ&ゴー区間が終わった後半は気分一新で。。
前日までのイメトレで、S字一つ目は頑張らないとか、70Rまではアクセルコントロールとか、2ndアンダーブリッジ後の左は・・・とあったのですが、
何故か僕の脳内で「踏め踏め」状態になってしまいました♪

筑波で目下望んでいる「パーシャル区間を作らない」はここではどう頑張っても実践困難な区間あるでしょうし、ね。

全区間5速に入るコースで、何も考えずに遮二無二走るって結構爽快です♪
ほぼ初走行に近い状態で、コース攻略の型が全くなかったので、
セオリー無視の好き勝手なドライビングをしてみました(^w^)

で、猿走りでベストラップの2分14秒847!!(HKSサーキットアタックカウンタ)

  からの〜

公式タイムは2分15秒128...orz

計測ポイントが何で違うのでしょうね。。


でもね、


タッキーさんとワン・ツー・フィニッシュ♪
(1枠目でブッチギリの激速だったCP9Aがいなかったので^^;)



筑波アタックなんかは僕の中では戦略はほぼ固定されています。
それとは正反対で、攻略が全く出来ていないコースが故に、
色々と試しながらゼロから組み立てるのは楽しいですね♪
変なプレッシャーも無いし。

もちろんそんな悠長な事は言ってられず、デジスパイス・車載映像の分析データを血肉にして次回に活かしたいです。
ですが〜〜次回もてぎを走るのはいつになるかな^^;



この記事は、131122 ショップの輪走行会 ツインリンクもてぎ 本編について書いています。

この記事は、20131122 ショップの輪走行会。。。の見学について書いています。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2013/11/23 16:08:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

断捨離
THE TALLさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

全然動きません😇
R_35さん

この記事へのコメント

2013年11月23日 17:29
サーキットでのオフミは最高でしょう!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2013年11月23日 19:29
内装もオーディオもエアコンも無い僕の黒号、
存在価値はここでしか見出せませんからね♪
2013年11月23日 17:43
昨日はお疲れ様でした!

やっぱり大きなサーキットは走っていて楽しいですね♪
特に私たちのようなクルマは(笑)

日本一ブレーキに厳しいツインリンクもてぎを走ってブレーキがOKなら、TC2000や菅生では絶対に大丈夫!と変な安心感をいつももらっています(笑)

ということで来月のTC2000ではブレーキはバッチリです(笑)
コメントへの返答
2013年11月23日 19:39
昨日は有り難うございました!

リザルトを見ましたが、アベレージ速度が100km/h程なのですね。こりゃ爽快です。

僕も長らくブレーキトラブルに悩まされていたので、前回のamuseは探りながら詰めて行く状態でした。
今日も少なからず不安感がありましたが、裏直もギリギリまで詰めても問題無し。
最終試験も合格、といった所です。
無数の整備不良も放置していたら今頃トラブル連発で走れていなかったでしょうし、「ブレーキの安心感」を与えてくれた事も合わせてアンリミさんには本当に感謝です。
今は無所属なエントリー名ですが、いずれ僕も担がせていただきたいです(^w^)

来月の筑波もよろしくお願いします♪
2013年11月24日 0:12
自分とは次元の違う話で、スゴいなぁ~と思うばかり。

計算した緻密な走りとか、想像できませぬ。

サーキットデビューなんて、自分に出来るのだろうか?f(^_^;
コメントへの返答
2013年11月24日 17:27
僕のTC1000発走行は48秒、TC2000発走行は1分1秒、
デビュー時なんてライン取りもペース配分も分からず、ただただ周回していました。
徐々に色んな事が把握出来るようになり、考えるようになり、その頃にはデータも蓄積され、と、
費やした時間の分だけチカラになっていると実感しています。

デビューの敷居は高く感じるかと思いますが、
一度走るとハマりますよ〜♪
2013年11月24日 16:58
先日はお疲れ様でした!
久々にお会いできて、タッキーさんとほっしーさんの走りにも刺激され、非常に楽しい一日を送れました^^

自分も一度は車検を切りますが、なるべく早く復帰できるよう頑張ります♪

またサーキット、もしくは飲み会等でご一緒しましょうね~♪
コメントへの返答
2013年11月24日 17:30
お疲れ様でした♪

全区間5速のコース、楽しいです!
馬力のある車はこういうコースが合っていますねー。

個人的には東北遠征もしたいと思っています。
復活した際は、また声をかけますね(^o^)ノ

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation