• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月05日

これがメタキャタの効果か!!

これがメタキャタの効果か!! APEX'iのメタキャタを装着して以来、オーバーシュートがとんでもない値になってしまっています。
ブースト圧1.65k( ̄△ ̄;)

私が装着しているメーターには3分間のREC機能があるので、走る時はいつも記録しておいて後で各値の変動をチェックしているのですが、どうやらアクセル全開で常に1.65k掛かっている訳ではないようです。
不思議ですが・・・。
それでもコンスタントにオーバーシュートで1.5kは逝っています。
ただ、安定値はECU書き換え時の1.3kくらいなのですよね。
その点は安心です。

とはいえ、瞬間的にこの値は危険ですよね。
やはりブーコンで制御したほうがいいのかな。。
水面下でフロント機械式LSD貯金が始まりつつあるので、もう消耗品以外での出費は勘弁してほしいです。
ブログ一覧 | LANCER EVOLUTION Ⅷ | 日記
Posted at 2006/12/05 16:07:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

怪しいバス乗車
KP47さん

80年目の夏
どんみみさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2006年12月5日 16:21
オーバーシュートで、その程度なら大丈夫では?
コメントへの返答
2006年12月5日 16:26
本当ですか!
神のお言葉、ありがとうございます(笑)
2006年12月5日 16:25
僕のエボ9はノーマルでオーバーシュート1.8掛かってましたよ(笑)
さすがに危険を感じたので今はブーコンで抑えてます(^^)

僕もLSDのことで知合いのメカニックに相談したのですが、、、
最低でも強化エンジンマウント、できればクラッチを同時交換して欲しいと
アドバイスされました。LSDを入れたら今まで以上にマウント類に負担が掛かり
最悪エンジンやミッションに悪影響があるからみたいですorz
コメントへの返答
2006年12月5日 16:30
エボ9は、給排気交換で物凄い値になるそうですよね。

LSDの件、本当ですか?
確かにクラッチと同時に交換すれば工賃は浮くという話を聞いた事はありますが、クラッチもそこそこの値がしますよね。。
ミッションマウントは交換を検討しています!
エンジンマウントもですか。

エンジン・ミッションが逝くなんてとてもじゃないですが考えられませんね。
やはり実績のあるショップなどで相談して、パーツも選んだほうが良さそうですね☆
2006年12月5日 16:32
私のエボ8はVX・ROMの純正エアクリタイプから
スポーツエアクリタイプに仕様変更したら
オーバーシュート時でも1.5位で落ち着くようになりました。

コメントへの返答
2006年12月5日 16:34
EVOMANIA号も、なかなかの値ですね^^;
パワー測定してみると、そこそこいきそですね!!
2006年12月5日 16:32
上り坂など負荷が大きいと
ブースト圧も高くなりますな。
コメントへの返答
2006年12月5日 16:35
なるほど!
そういう事なのですか~。

でも、勾配の無いTC1000です(爆)
REC機能でメーターを見た感じでは、インフィールドで結構振れている感じです(謎)
2006年12月5日 16:58
今日の私と同じですね(汗)

一瞬のオーバーシュートとはいえ、ピークホールドを確認すると私も1.6掛かっていました。。。
サーキット走行に限ってのことですが、燃料系が「どノーマル」ですからヤバイです(涙)

サーキット帰りに片側2車線の国道で追い越し車線への車線変更を利用してブーストを確認しましたが、一般道では1.3です。
なぜにサーキットではオーバーシュートが激しいのでしょう???

機械式Fデフですって!!!
却下です。私より速くなってしまいます(笑)
コメントへの返答
2006年12月5日 17:08
おっ、今日はサーキットに行ってきたのですね♪
フォトギャラリー、楽しみにしてますよ☆

タッキーさんはEVCⅣがあるじゃじゃないですか!
それでも、その値になってしまうのですか・・・。
それにしても、不思議ですよね。
いつの間に1.6kも掛かっていたのでしょ~??

機械式デフ♪
まだ先ですよ~。
とりあえず今の仕様でTC1000で42秒前半に入れます!
できれば41秒台を狙いたいですが。
前にエボⅤRSのフロントデフノーマル&ラジアルで自己ベスト41秒台という凄腕の方がいたので、せめて42秒フラットくらいには・・・。
Sタイヤはあまり考えていませんが、機械式は必需品ですよね^o^/
2006年12月5日 17:37
エボⅧで一瞬なら大丈夫のような気がしますが・・・
こればかりは絶対は無いでしょうから、ECUセッティングしてもらったショップへ相談しておいた方が良いのかも!?
コメントへの返答
2006年12月6日 12:42
確かに、常時1.6k掛かったらヤヴァイですよね^^;

とりあえず、ショップさんと相談ですね!
2006年12月5日 20:14
EVC4がオーバーシュートの原因のようです。
今更撤去も面倒くさいですし。。。(汗)
そのままで走ります(笑)

その点EVC5は色々設定が出来るのでイイかも???

私はパワー現状維持・ラジアル+車高調(スタビも?)で41秒台はイキたいですね♪

コメントへの返答
2006年12月6日 12:43
EVCⅣが原因なのですか!?
う~ん、奥が深いですね。。
確かに、装着が面倒くさい分、外すのも面倒くさいですよね。

EVC5、出来れば他のパーツ購入に充てたいです!

とりあえず「年内に42秒台」が私の目標です!
2006年12月5日 20:30
1.65kですかぁ!!

EVC5いかないんですか!?
楽しみにしてますよ♪(笑
コメントへの返答
2006年12月6日 12:44
他のパーツが欲しいのですよね^^;
ブーコンもあればよいでしょうが、無くても何とかなりそうなら買わないかもです^^;
2006年12月5日 23:04
自分はAPEX'iメタキャタ+ガナドールチタンでオーバーシュート1.5くらいです。
それでもブーコン無し、ECUノーマルなのでドキドキしてるんですけど。
…o(;-_-;)oドキドキ

本気で走るならブーコンがいるよなー、とずっと思いつつ高くて買ってません。(^▽^;)
コメントへの返答
2006年12月6日 23:20
ブーコン、チョット高いですよね^^;
しかも取り付けも面倒くさそう。
といいつつ、工賃を節約するために頑張ってみます!

買ったらの話ですよ(笑)
2006年12月5日 23:11
ブーコンで1.4にしていてもオーバーシュートで行ってしまいます
でもブーコン外したら怖い目にあいます笑
コメントへの返答
2006年12月6日 23:21
ブーコンでは、オーバーシュートは制御しきれないのですか。
それは困りますが、オーバーシュートする瞬間の加速感が「ランエボらしい」と思います☆
2006年12月5日 23:21
冬場なら1.8ぐらいはオーバーシュートしますよ。
まあ、マフラー交換しかしてないので、壊れてもちょっとは安心(爆)

ちなみに、ノーマルECUだとアクセル全開より、ほんのちょっと数ミリだけ緩めた状態にするとオーバーシュートの値より0.1~0.2低い値がずっと保持されますよ。
長いストレートでこれやると、ちょっとだけ最高速UPします。裏ワザ(笑)
壊れるかもしれないけど・・・
コメントへの返答
2006年12月6日 23:22
げげげ、1.8kですか~。

アクセル全開よりちょっと緩める>
それ、私も体験あります!
なぜだか、全開ではないのに通常の安定値より高い値のブーストが掛かるのですよね!!
でも、壊れるのは勘弁です^^;

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation