• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月28日

D-language 走郎 TC2000走行会

D-language 走郎 TC2000走行会 シーズン最後の筑波、
天気はバッチリすぎるくらい。

分切りの再現と、ラジアルでのベスト更新をして締めくくれば。


一日で五枠もあるのでプロの同乗走行もお願いしてデータ取りなども目論みつつ(^w^)


【1本目】ZⅡ☆ 295/30R18
1本目はまずは人間の慣らしという事でラジアルから。



種馬さんのお友達が僕の写真を種馬さんに送り、その写真を種馬さんが僕にLINEで送っていただくというややこしい経緯でゲットしたほっしー号の写真(w

完全ドライで走るのって半年ぶりくらい。
まぁ自己ベスト更新くらい余裕だろって思っていると、、、どう頑張っても2秒366orz

っていうか体感的にすんごく遅い、ウエが全然伸びない。
公式記録での最高速178km/hというどうしようもない遅さ・・・

空力が効いているから仕方はないんだろうけど、昨シーズンは公式記録で190km/hは出ていたのでここまで遅いと流石に何とかしなくては・・・




【2本目】ZⅡ☆ 295/30R18
1本目で1秒5くらいまで出れば2本目でA050履こうと思っていたけれど、とてもそんな状況ではなく・・・

ひとまず、

カナード一つ外してみました^^;
(ステーは残っています)
理論的にはターンイン〜立ち上がりでの荷重が逃げがちになりそうですが、特に何も感じず(苦笑


んでも走行は相変わらず厳しく、、、


1秒台にいれるのがやっとな状況。。
最高速184km/hと6km/hもアップ?

デジスパイス的には

赤:2ヒート目、1秒882
青:1ヒート目、2秒366

1ヒート目は2ヘア立ち上がりでアンダー出して踏めていなかったり最終も思いっきり突っ込めていないけれど、
それでも4速・5速全開領域で赤線の方が傾きは大きいです。
カナード一つでこんなに違うんですね(汗



とは言え、空力だけでなく根本的にエンジンお疲れ。
ランサーだし公式記録で187〜190km/hは出て欲しい処。
昨年後半からブースト掛けると白煙出るようになったし、エンジン作ってもう5年だしね。


デジスパイス曲線の流れは悪くはないね。
各コーナーV字で繋げている◎
ダンロップ進入は減速し過ぎかな、路面悪くはなかったけど。
あとシフトアップ普段より遅め、ダンロップ進入後のシフトアップなんて0.4秒も掛かってる(滝汗





【3本目】ZⅡ☆ 295/30R18
カナードを一つ外した事による加速アップに気を良くして、

カナードもう一つ外してみました(爆

タイムは2秒032と不発。。
デジスパイスで確認しても加速はあまり変わらず。
下側カナードはバンパーのリップ部に近いから、あんまり関係ないのかな。

ってか気温がだいぶ上がってきて、もうタイムは望めなさそう・・・。




【4本目】ZⅡ☆ 295/30R18
ここで同乗走行。
ドライバーはランサーで実績のあるラーマン山田選手☆

同乗の前には色々とお話をさせていただきました。
今の僕は基本的にはボトム速度を落としすぎず、空力を活かしてアベレージ速度を保つコーナリングを心掛けていますが、山田さんは真逆でガツンと下げて一気に向きを変えて、早く全開にする走り、との事。


お手本データが欲しいので、最初に単独アタックでタイヤが垂れる前にタイムを出して頂き、その後に僕を乗せて頂き異次元の走りを体感するつもり♪

ファーストアタック:2秒090 アレ?
クーリングを挟んでセカンドアタック:2秒248 あれれ??
(リザルトを貰い忘れたためデジスパイスの記録です)

確認しておきますが、
ドライバーはサイバーエボ筑波53秒、
WTAC2連覇の実績のあるラーマン山田さんですよ(^!^)





デジスパイスデータは内緒♪




【5本目】ZⅡ☆ 295/30R18
同乗走行後に録画を留めておいたはずのGoProが録画モードに・・・
データを確認すると山田さん単独アタックの動画が撮れていない(ToT)
気温的にも路面的にももうタイムは望めないので、折角だからという事でもう一度乗っていただきました。
流石はプロ、単独アタックで1秒524!
(デジスパイス記録)

あやうく山田選手をやっつける所でした\(^o^)/




色々とレクチャー受けています、
(この写真も種馬さんのお友達経由)




思いの外に気温が上がってしまい、タイムが全然出せない中での今シーズン筑波終了。
ラジアルベストは1秒5くらいまで伸ばしておきたかったのが本音。
でも今日は学ぶ事も多かったし来シーズンの課題も見えたし、満足出来る一日でした。


帰宅前に、、、

次の日光に向けてブレーキパッドは新しいセットに交換。
人にも因るのでしょうが、僕は筑波と日光はブレーキのセットは換えた方が良いと言う判断です。
パッドの選定にはぶん蔵さんと神戸さんに御助言いただきました、多謝ですm(_ _)m




今日は出番のなかったA050。
日光に持って行くか悩み中〜。


最後になりましたが、
運営のD-languageさん、
ご一緒した皆さん、
お疲れ様でした。


5ヒートもあると超長文です^^;
種兄貴とLINEしつつ、Facebook徘徊しながらブログ書いたのでかなり時間掛かりました。
読んでくださりありがとうです♪
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2015/02/28 22:10:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ新「ノア」登場! 全長4.7 ...
どやちんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

昨日ほど好調ではありませんが
giantc2さん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

紋別大山スキー場からの飛行機撮影、 ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年2月28日 22:27
タイヤを積んでサーキットまで
自走ですか!?(●^o^●)
コメントへの返答
2015年3月1日 7:21
色々とかなぐり捨てていますが、
『自走』は貫き通すと思います^^;
2015年2月28日 22:32
プロに乗ってもらうと勉強になりますね

自分の固定概念が覆されます♪

Mコンだったら3月でも、使えそうですね(^^)
コメントへの返答
2015年3月1日 7:23
山田さんとは運転スタイルが真逆だったので、とても勉強になりました!
こういうスタイルもあるんだなと思いつつ少しでも自分の走りに取り入れられば〜と思います♪

Mコン、気温が高くても大丈夫って事ですか?
正直G/SとMの違いが分かりません^^;
2015年2月28日 22:59
走郎にご参加頂きまして有難う御座います!
山田英二、お役に立てましたか?
また機会が御座いましたら是非ご参加下さいね。
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2015年3月1日 7:25
運営お疲れ様でした!
タイムは出ませんでしたがとても実りある走行でした。
またTC1000もTC2000も走行会に参加ささせて頂きますので、よろしくお願いします^^
2015年2月28日 23:09
プロのデータいいですね~?!

僕もシーズン中に一回FDでつくば走りたくてこの走行会考えましたが、5ヒートも持たないので見送りました・・・(汗
コメントへの返答
2015年3月1日 7:26
自分の車を運転してもらえるってなかなか無いですからね。
とても貴重な経験が出来ました!

5ヒート、厳しいですよね。
3枠ほど走れれば充分です^^;
2015年2月28日 23:13
お疲れさまでした。
今日は陽が出て早々に気温が上がってしまいましたね。でもブログ内にある様々な要因から、来シーズン?に期待が持てそうですね!

私も、もう少し腕を上げれたら走行会でご一緒させて下さいm(__)m
(とうぜん、別枠で(^^) )
コメントへの返答
2015年3月1日 21:11
環境的な要因は仕方が無いとして、車は対策のしようがあるので水面下で次シーズンのエンジンの構想を練っております♪

noriさんはおそらく同じ『温度』の方とお見受けします。
是非是非、クラスは違えど色んな話をさせてください^^
2015年3月1日 2:08
空力もそうですけど、エアロで車が重くなってるのも最高速が落ちてる要因の一つかもしれませんね。

自分は軽量化だけで7キロぐらい最高速が上がったので(^o^)/
エアロの効果がでるのはエンジンの仕様を変える来シーズンですかね( ̄ー ̄)ニヤリッ


ちなみに自分も山田さんと同様一気に向きを変えて、早く全開にするのを心がけています。
やっぱボトムが低くても全開率を上げるのがいいのかなって思ってます。
コメントへの返答
2015年3月1日 21:15
それもあるでしょうね〜。
ダブルオーバーフェンダーはそれ程重くはないのでカーボントランクで相殺出来ると思います。
ですがバンパーをサイバーバージョンにしたのは効いたかもしれないですね。。バッテリーや補記類の変更で対応しようと思います。

走るスタイルはそれぞれなんだと思います。
空力を活かせればボトム速度を上げる走りも有効なのでしょうが、僕にはそういう走りは出来ないので^^;
2015年3月1日 11:27
自分のクルマで、プロデータうらやましいです。
しかも動画があればなおさらですね!

走らせ方、参考になります!
やっぱりV字が速いんですかね?
コメントへの返答
2015年3月1日 21:19
とても貴重なデータを収穫出来ました!
同乗走行一回四千円×2回ですから(汗

ランサーならやはり車の性格的にはV字なのかと思いますね〜
タイムが出ない春〜秋で色々と練習をしてみます♪
2015年3月1日 11:42
はじめまして。

いつもブログ拝読しています。

全然タイムは、遅いですが最高速等(以前より遅くなった)のインプレは
自分も同じ減少で???です。(^^;

皆さん程、頻繁には走れませんが、走れる時に少しずつ検証と改善出来ればいいなと思っています。

コメ失礼致しました。m(_ _)m
コメントへの返答
2015年3月1日 22:13
それはそれは、わざわざ有り難うございます^^
結構大きなタービンつけているのですね!
最高速は2ヘア立ち上がりや最終の突っ込み具合いにも寄りますが、それでも走りがそれ程変わらないのに最高速がこうも違うと悩んでしまいます。

ただし、最高速が必ずしもタイムに繋がる訳でもないですからね。
180キロちょいでフラット出す人もいますし、そこばかりに目を向けるのもな〜と思います(悩
2015年3月2日 19:24
こんばんは~。

今回はBest更新とはなりませんでしたが、総じて"飛躍のシーズン"となったのではないでしょうか。

本当に良かったですね(≧▽≦)♪

益々のご活躍を応援しています!


コメントへの返答
2015年3月3日 5:53
時期を甘く見ていました、、
気温が上がってしまいとてもベスト出せる状況ではなかったです。

ですが山田選手に運転して頂きとても有用なデータを残せました。
課題をもとに来シーズン頑張ります!
2015年3月3日 11:22
ボルテのカナードって、ステーが残るのに驚き!

てか、これだけでもけっこうカッコいい!w
コメントへの返答
2015年3月7日 8:51
ダブルオーバーフェンダー専用の(ほぼ)ワンオフカナードっす!

ステーでもちょっとしたカナードっぽいです^^

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation