• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月06日

1025 アンリミ走TC1000

1025 アンリミ走TC1000 2016'specシェイクダウンとしてTC1000を走行してきました。

時期的にも、
コース的にも
毎シーズンシェイクダウンとして重宝する走行会です。

ガラガラですし(滝汗




今シーズンの主な仕様変更は
●12点式ロールケージ(スピード域が上がってきましたし安全のために)
●スポット増し(ケージ組むのに色々とばらすのでついでに。。)
●リアデフ機械式(今後馬力を上げるとAYC逝く可能性が高いので)
●軽量化(ケージで30kg以上の重さになっているので)


とまぁ、安全確保、そして今後のタービン交換を見越しての作業ばかりです。
そういう訳なので今年はあまりタイムアップは見込んでいません(今から負け惜しみw)


アンリミさんで車を引き取り、
車の変化は最初のレーンチェンジではっきりと体感できるほどのボディの剛性感にびっくり(!
リアデフ変更は街乗り程度では分からないけど、、
これだけ車が変わりすぎると操作に慣れるのに時間はかかりそうです。

という訳でエスケープが広く安全なTC1000でシェイクダウン。



タイヤはZⅡ☆(295/30R18)
1本目:39秒758
2本目:39秒694
3本目:39秒999

4本目以降は降雨のため走らず(色々な事情で雨天は到底走れる状態ではないので)



リアデフの変化は思ったよりも問題なし。
もともとTC1000はスピンする事が多くリアがスライドする前から弱カウンターを充てながら走る癖がついていたので、割とすんなり順応。



ボディ補強は・・・さすがにきますね。
入力がボディで逃げないので、ステア操作がしっかりとタイヤに伝わります。

セオリー的にはAYCの場合はアンダーが出ても、そこから更にハンドル切ってトルク移動を起こすと思うのですが、何だかんだでフロントタイヤが逃げますよね。

でもボディでの逃げがなくると、ステア操作がダイレクトにフロントタイヤにつながるので、それまでアンダーが出そうな場合でもステア操作にフロントタイヤが反応してくれます。


インフィールド立ち上がって左に駄を入れてからの最終右回りでの切り返しもボディの反応がワンテンポ早いですね~、「おっ?」という感じ。

こりゃダンロップ~80Rの切り返しでも効きそうですね~♪
80Rで2テンポほど早く踏めれば、2ヘア進入までのタイムに直結しますからね。





その他、Haltechをいじってアンチラグのセッティングも。


事前に言われていたようにエンブレの効きは落ちますが、慣れれば充分アジャストできます。
とりわけシフトアップが多いTC2000では武器になりそうです!

新しく作成していただいた『ダメ人間90パイチタンマフラー◎◎◎◎仕様』も相まって、甲高いエキゾースト音に合わせて1コーナー進入でバックファイヤ5連発くらいするようになって、乗ってて凄い楽しい(爆



ふぁいや~も出ます♪




で、

良い事ばかりな筈が、、


去年よりタイムが落ちているというorz



ドライバーも劣化しているんだろうなー。

38秒とかもう出せる気がしません。。




あっ、繰り返しになりますが

『今シーズンはベスト更新は見込んでおりませんw』


ひとまずコンスタントに58秒出せるようになれば良いかな~。





とは言え、今だからできる事として
『自走』・『純正タービン』でのレコードを狙ってみたいかな、と。

僕が把握しているのは
DorAemon青木さん 57秒5(G/S)

ちと目標高いか・・・。

ランサーの自走・純正タービンのレコードっていくつですかね?

そもそもみんなタービン交換するから、そんな記録は持っていないかもしれませんが^^;
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2016/11/06 19:31:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

【原爆ドーム】:広島 『平和記念公 ...
kz0901さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

チョー適当オーディオ
別手蘭太郎さん

オブラートだった
パパンダさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2016年11月6日 20:03
購入後13年以上経ちますが
街乗りオンリーなのでACDを切り換えても
違いを体感した事がありません!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2016年11月6日 22:40
ハイ、

街中では僕も体験できません^^;
2016年11月6日 21:08
こんばんは

だいぶレーシングな感じになりましたね♪

1000は軽い方が有利ですね(^_^;)

2000は運転手の頭のネジがどれだけ飛んでいるかが重要だと思います(笑)


コメントへの返答
2016年11月6日 22:42
軽量化、ライン取り・・・

でもドライバーの技術がはっきりと出るコースだと思います。
暑くても38秒出すうっちんさんはホントに凄いですよね~^^;

頭の中は生まれつきネジ足りていないので大丈夫ですw
2016年11月6日 22:23
Ao木さんは自走じゃないから、やっぱり自走となると栗田さんになるのかな??
コメントへの返答
2016年11月6日 23:27
AO木さんは雨宮時代は途中まで自走だったんですよね。
自走で57秒5で、ナンバー切って56秒6、って記録みたいです。

kuribouさんはタービン交換していますからね。
タービン交換していない分切り車両なんて少数派です(爆
2016年11月6日 22:55
「純正タービン」ってくくりだけで考えるとほっしーさんじゃないんですかね・・・

ちなみに12点式ロールケージだと中にタイヤは何本入るんですか?
コメントへの返答
2016年11月6日 23:28
あんまりいないんですね~。
そうなるとAO木さんの記録を狙ってみるか・・。
ハイ、無理ですねw

12点式入れると、後部座席のスペースに295/35は3本しか入りませんでした。。
ちょっと荷物の積み方は考えます(汗
2016年11月6日 23:56
アンリミ走お疲れ様でした~
やはり軽いからなのか、他のエボより機敏な動きをしてましたよ♪
ダメ人間マフラー○本○しは恐れ入りました_(._.)_
アンリミ走TC2000も参加しますのでよろしくお願いします!
コメントへの返答
2016年11月8日 22:00
お疲れ様でした^^
馬力ではなくパワーウェイトレシオ重視ですからね!

エアロやロールケージで重量化していますが、頑張ってここまで軽量化しました。

TC2000でもこちらこそよろしくお願いします♪
2016年11月7日 1:08
う~ん。やぱライトダクトはカッコ良いですなぁ~♪

砂利駐ガレージニストのワタスの工作力では無理そうなので、こんな感じでカーボンシール貼ろうかとw

あ。
某えぼ○ちさんが「純正ドア最速じゃ」と言うので、「オレもだ」と答えたら、「純正ドアミラー最速じゃボケぇ!」っと一喝されました・・・

と言う訳で言ったもん勝ちですねw

ワタスはまだ純正ECU、純正I/Cなど、奥の手いっぱい持ってますけど♪
コメントへの返答
2016年11月8日 22:02
TC2000は周回するごとにトップスピードが落ちるので、少しでも吸入温度を下げられればと^^;

あっ、では僕は「純正ボンネット(無加工)最速」でお願いします♪

ここまできたらトンチ比べですね(w
2016年11月7日 8:02
お疲れ様です!
いやいやほっしー号見た時うぁ!すげぇ~~と思わず叫んじゃいましたよ(;^_^A

純正タービン、自走のくくりではほっしーさんじゃないかな???
早々にいろんなプライドをかなぐり捨てたオヤgですがね(;^_^A
そこまでやってもてっぺんには程遠いのが現実.........
ほっしーさん裏山鹿~~~~!!

コメントへの返答
2016年11月8日 22:05
ありがとうございます!
ぜひぜひアンリミ入魂のボディワークをみてください^^
かなり手が込んでますよ♪

いつまで純正タービンに拘るのかって感じですが、いい感じに歯止めになっている気もします^^;
無差別級になると到底レコードは狙えないですからね〜。
「筑波ブーストアップ最速」を狙ってみようかと思います!?
2016年11月7日 13:14
TC2000のレコードは色々と言われてますが、58秒入れちゃえば大丈夫じゃないですか?
って事で、目標は栗王様のラジアルタイムで!( ̄- ̄)ゞ
コメントへの返答
2016年11月8日 22:06
栗王様はラジアルで58秒中盤ですからね〜。

今年一番の目標は
「ノーマルタービン・ラジアル分切り」
です♪
2016年11月7日 13:17
コース1000を39秒って想像出来ましぇん(^^;

いやーカッコよくシェイクダウンされましたね~
銀の箱仕様だったんですね♪リア回りもスッキリしちゃいました?

目標達成のXデーを楽しみにしてます(^^)!
コメントへの返答
2016年11月8日 22:07
いえいえ〜、
ランサーならライトチューンで18インチ履けば39秒は軽く出ちゃうんですよ。
TC1000はランサーが一番速く走れますからね。

「空気を抜く」を第一にリアバンパーは思い切ってカットしちゃいました^^;

年始に新品ラジアル投入して分切りを目指したいです!

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation