• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月08日

0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000

0205 Battle Evome隊 第1戦 TC2000 暗中模索から抜け出せないままエボミ本番、

ラジアル1秒フラットで足踏みしている現状ではG/S履いても59秒が精一杯だろうと判断、

元々はG/Sの58秒で申告をしていましたがラジアルのタイムを申告し直してクラスもヘボミ落ち(w




前々回にブレーキンコントロール性を優先してブレーキパッドは弱めにしましたがこれを再度戻し、
リア車高は1/4ターン下げ、
リアスタビももう少し効かせて、
が持ち込みセット。


そして、


DUNLOP DIREZZA ZⅢ!
(2/1リリースですが1/29には届いていましたw)

前回まで使っていたZⅡ☆が二年落ちでインカーをみてもスキール音を発生しないくらいカチコチなので、タイヤ交換にも効果は期待大。



アンリミ佐藤さんに依頼をしていたお届け物にも有り難いメッセージをいただき、
今シーズンそろそろ結果を出さなきゃな、と。

【1本目】9:20~9:40(ZⅢ 295/30R18)
機械式デフの素直なリアタイヤの転がり方も徐々に分かってきたかな。
今まではAYC任せにドカンとアクセル入れてもリアタイヤへの制動介入の元で向きを変えていましたが、バランスアクセル(って言うんですかね)をチョンと入れて後ろから押し出す走りが徐々に出来るようになってきました。
ずっとモヤモヤしていたDL進入から80Rへの右・左のリズムも、乗れていた昨シーズンの操作感にだいぶ戻った感じ。
ここのリズムが掴めるようになったため2ヘア飛び込みまでの速度も乗るように。

新品ZⅢももちろん素晴らしく、速度域を高めてステアリングを切っていってもしっかりと受け止めてくれるのですが、今までのカチコチZⅡ☆と同じブレーキだと止まりすぎてボトムが手前に来てしまい、待ち損な感じで1秒057と絶望的なタイム。


インターバルにデジスパイスデータを確認して上記裏付け、ブレーキングポイントは見直して、もう少し無理な操作をしても許容してくれそうと見込んで二本目。



【2本目】10:20~10:40(ZⅢ 295/30R18)
ブレーキングポイントは半車体分ほど奥まで詰め、ターンイン後のステア操作を少し強引にしてみてもレスポンスは良好!


確かな手ごたえを感じてファーストアタックで一気に0秒150、

空気圧調整して59秒946とラジアル分切り達成♪
(ZⅢ分切りはたぶんユーザー初)

でもアンリミレギュレーション的に一回しか出ないタイムは認めてもらえないので再アタック、



さらにタイムを詰めて59秒671!



59秒9のラップは最終ボトム118km/hでsec3 10秒570とベスト更新、
このラップは更に欲張りボトム124km/hに抑えましたがさすがにビビッてインに寄ってしまい立ち上がり苦しくなってドアンダー、アクセル抜いてしまいsec3 10秒741。。
ちなみにタラレバで59秒370なので、現状でももう少しイケそう♪



============================

佐藤さんに「シフト速くなったね」とコメントを頂きました。
別にシフト操作が上手くなったわけではなく、
今シーズンから導入したカーボンシンクロの恩恵かな?(と宣伝w)

============================

59秒671を出した後のクーリング中に、
本当に辛かった今シーズンを思い返し、
思わず泣いちゃいました(恥

AYCの優位性は分かっていましたし、
機械式デフ換装はアンリミ佐藤さんにも一時期反対されましたが、
それでもハイパワー化を見据えて不安材料は払拭しておきたいと昨オフにAYC撤去を決意。

ボディ補強も相まって前評判通り操作になかなか慣れず、
昨シーズン0秒4まで詰めたラジアルアタックは2秒台まで落ち、、、
セッティングを色々と見返して1秒フラットまできても、そこからはずっと足踏みでした。


もう、
食事中でも、
通勤中の車の中でも、
子供を寝かしつけてる時でも、
ちょっとでも時間が空いた時はいつも妄想イメトレをしていました。

今シーズンはブログに「ベスト更新」「ラジアル分切り」なんて到底書けるなんて思っていませんでしたが、
もうイジれる所は全てイジって、
佐藤さんに色々とアドバイスをいただき、
リア機械式デフの方にも色々と相談をさせていただき、
参考になるか分からないけどリア機械式デフのkuribouさんやサイバーエボ(!)のインカーを何度も見返して、
よーーーーーーーーーーーーーーーーーやくここまで来れました。



でも、
こういう日があるからこそタイムアタックはやめられませんね^^


「UNLIMITED WORKS ほっしー号」
ラジアルでもうちょい行くか、
ナンバー付きブーストアップのコースレコードを狙うか、
タービン交換して56秒以上の世界を見るか、

今後もご期待くださいませ♪


皆さんが気になるDIREZZA ZⅢのインプレです。
僕の持ちタイムが
ZⅡ☆(295/3018) 0秒492
ZⅢ(295/30R18)  59秒671
その差は0.8秒。
ですが、ZⅡ☆は1年落ちの時のタイム、ZⅢは降ろしたてのド新品。
車はAYCから機械式デフに換装して、フルボディ補強、ドライバーはまだ慣れていない状態、という状況なので絶対比較はしにくいですが、

◎ZⅢは温まりやすい、特にリアの温まり方はZⅡ☆と別モノ
◎縦グリップ、特にブレーキが良いです。ブロックのパターンが変更されている恩恵でしょう。295のメリットであるブレーキングで威力を発揮します。
△切り込み初期のレスポンスはイマイチかも。ZⅡ☆と同じ速度で曲がっても明らかに舵角が増えています。でも切り足しても逃げずにグリップしてくるのでロスにはなっていません。
△斜めもそれほど。普通のラジアルだし、扁平30なので仕方なしかも。顕著に感じたのはDL進入で、ZⅡ☆と同等の舵角を一定に保ってもアクセルで曲げられず、さらに1.5拳分ほど切り足しが必要。ただし切り足してもしっかりグリップしてくれるので上記同様にロスにはなっていないと思います。275/35だとまた違うかもしれないですね。
◎一周毎にアタックとクーリングを挟みましたが3rdアタックでもそれほど熱ダレは気にならず。ZⅡ☆は1stアタックでしかタイムが出ませんでしたが、逆に言えばZⅢで1stアタックをまとめられればまだ伸び代はあるかな。

ざっとこんな感じです。
あとは次回以降の走行でどれくらいタイムを維持できるか、でしょうか。
あくまで僕の車・僕の運転での感想なので「ふ~ん」くらいにしておいて下さい。







車と家庭の両立もまずまず<3
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2017/02/08 20:36:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スパゲッティーのパンチョ⑧
RS_梅千代さん

猛暑に必須☀️ラディテックサンシェ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

おはこんばんは🌞🌙
takeshi.oさん

100万円ちょっとなアウディAud ...
ひで777 B5さん

真夏日(体感的には猛暑日)
らんさまさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2017年2月8日 20:57
凄い!
ベスト更新おめでとうございます!
長いトンネルから抜けた感じですね。

そしてZⅢ、よさげですね。完全に宣伝部長になってますよ(笑)
みんなが欲しがること間違いなし!!
コメントへの返答
2017年2月8日 22:28
ありがとうございます!
ほんと~~~に長いトンネルでした。
もう迷子になってました。。

FBに投稿したら友達でもない大井さんから走行後のタイヤの写真みたいってコメント来ました(w
2017年2月8日 21:43
ラジアル分切りおめでとうございます。

それにしてもいい音してますね(^o^)/

ちなみにデジスパイスの最高速は何キロ出てますか?
コメントへの返答
2017年2月8日 22:31
ありがとうございます!
ちょ~嬉しいっす^^

90パイチタンマフラーの音は最高です♪

デジスパイス上の最高速は195キロですね。
ちなみにsec3 10秒5のラップは198キロでした(驚
2017年2月8日 21:43
ラジアル分切りおめでとうございます♪
ノーマルボンネット最速決定戦優勝おめでとうございますw
ちなみに私のSec3で10.6出た周はボトムが123km/hでした。
やはり出口が下っているので全開までの待ちがあるので最終Vラインも検証してみたいと思います。
ZⅢとカーボンシンクロ買わなきゃ♪

コメントへの返答
2017年2月8日 22:41
ありがとうございます!
ノーマルボンネット最速の座は頂きです♪
あとは・・・さすがに皆が変えているようなノーマル部品は見当たらなくなってきました^^;
いい加減タービンも変えたいです。。

カーボンシンクロお勧めっす^^
2017年2月8日 22:56
ラジアル分切りおめでとうございますヽ(´ー`)ノ
長いトンネルを抜けたと思ったら、いきなりベスト大幅更新ですね♪まだまだ純正タービンでもイケそうな感じがしますね。
色んな方の動画を穴が開く程見て妄想中ですが、最終はやはりV字気味のラインでクリップ手前から全開ってのが正解なんでしょうかね?
コメントへの返答
2017年2月9日 19:13
ありがとうございます!
そうなんですよ~、まだまだイケそう、って思うとタービン交換がどんどん先送りになってしまうんです^^;
まぁお楽しみを取っておくのも悪くはないかと。。
最終は悩みますね、295タイヤ、そこそこ空力、馬力ない、という僕の車ではV字が正解かな~と思っています。。
別でメールしますね!
2017年2月8日 23:09
ベスト更新おめでとうございます!

ラジアルで分切りって凄いですね~
もう少しセットが煮詰まれば58秒台も・・・・期待してます!

新タイヤの細かなインプレもありがたいです。
タイヤの形状が変わったせいか使い方も若干変わりそうな感じなんですね。
次回タイヤ選択の参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2017年2月9日 19:15
ありがとうございます!
そうですね、ポンと出しタイムなのでまだまだ詰められる要素はありそうかと思います^^

ゼスティノも考えたのですが、「誰にもケチのつけられないラジアル分切り」を考えるとこのタイヤの選択になりました。
Z2☆よりは舵角は増えそうですが、切った分だけ曲がるので問題は無さそうです。
ZⅢお勧めですよ!なにより安いです(w
2017年2月8日 23:10
おおおおおおおおおおおおおおおお
ヘッドライトが勇ましく成りましたね~!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2017年2月9日 19:16
吸気温が上がるとタービンの熱害でトップスピードが遅くなっていくので、今回加工をしてみました。
(結構高かったです。。)
2017年2月8日 23:15
やりましたねー!
おめでとうございます!!
ここまでの時間や苦労、その過程が全て報われたサイコーの瞬間ですね♪ブログ見て嬉しくなります♪

私も低い土俵ではありますが、気合い注入、ヤル気を頂きました(^^)v

これからも頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2017年2月9日 19:19
ありがとうございます!
本当に、、今シーズンはとても苦労をしたので、それだけに喜びは大きいですね。

noriさんも車種別では上位陣の走りをされていらっしゃるじゃないですか!
妥協をせず、お互い自分の納得できる走りをしていきましょうね^^

何気に今回のブログは僕の事を以前から気にかけてくださっているnoriさんに読んでいただきたかったです♪
2017年2月9日 14:51
気持ちが伝わるいい日記でした!「結果」も大事なんですけどそこに至るまでの「思い」がもっと大切。

ほんとにおめでとうございます!
コメントへの返答
2017年2月9日 19:20
タイムなんて簡単に出せるもんでもないですからね。。
今年は苦労をすると覚悟をしたシーズンでしたので、何とか報われて良かったデス。。

ふらさんも57秒目指して頑張ってください!
ランサーでは到底真似できないインカーをいつも楽しみにしています^^
2017年2月9日 16:29
タイムにも驚きですが…アンリミレギュレーションの厳しさには更に驚きました!(゜ロ゜)


今回の秘訣はやはりホイールバランスでしょうか???(笑)
コメントへの返答
2017年2月9日 19:22
佐藤さん辛口ですからねー。。

そうですね、ZⅢ組む時もタイヤ屋さんでは
「バランス取らなくていいでしょ?」
「イイっすよー」
みたいなやり取りでした(爆
2017年2月9日 19:58
実は当日は見学してました。人見知りなんで声も掛けず😅車内でガッツポーズしてましたよね(笑)
車の作り込みは綺麗で流石です( ^ω^ )
コメントへの返答
2017年2月9日 21:56
あら、そうだったのですね^^
いえいえ~車内ではガッツポーズ⇒絶叫⇒大号泣でした(w

車は「あんりみくおりてぃ」で作っていただいていますので♪
2017年2月13日 1:02
そ〜言えば、カナードの端っこ(断面)、赤くしたぁ?

おされだわぁ。

アンパネの裏とかボディ下面も赤塗りとか良さげじゃない!?

ほら、よくハイヒールの底だけ赤いのって、そそ・・・(白ポストへ)
コメントへの返答
2017年2月13日 2:59
トップフーエルのS2000RRがここを塗装しているのを見て、真似てみました♪

アレ達成後にコメントしてくるあたり、意気込みを感じました( ̄ー ̄)ニヤリッ

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation