• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

筑波2000車載映像

昨日の車載映像です。
走っている時はいっぱいいっぱいでも、こうして客観的に見るとアチコチ駄目出しが出来ちゃうんですね。

1コーナー、見ていて恥ずかしいです(滝汗)
進入でなぜかラインを大きく外し、ブレーキで向きを変えるのに悪戦苦闘、終いにはコース幅が使えていないわで。。

ダンロップ進入も余裕綽々な感じですね。
ここはもっと頑張れそうです。

全体的にコースを目一杯使えていない感じですね。
筑波1000ではグラベルゾーンまで使いますから(笑)
「経験値」が絶対的に足りないです。
年内にあと3回くらいは走りたいですね。

次回目標:5秒台




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc2.swf?id=O1xcQpY4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXyjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8tqIZgVPU3bkalla6OmAkfK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="510" height="555" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2007/10/14 23:29:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

令和の米騒動
やる気になればさん

この記事へのコメント

2007年10月14日 23:47
こんばんは(^^♪
これでもなんですか
上には上が・・・
経験が大事なんですね

次回も頑張って下さい
コメントへの返答
2007年10月15日 0:01
「ランエボなら最低でも2秒」
と、とある方が言っていたのです(滝汗)

今後も頑張って、年内にラジアル4秒台に入れたいです!
ちょっと厳しいかな^^;
2007年10月15日 0:15
しかしながら
古いベスモを見ると
あのF40が筑波2000で
1分5秒台でしたから
技術の進歩は凄いですね(*^^)v
コメントへの返答
2007年10月15日 0:17
F40で5秒ですか!!

もう少し頑張れば、フェラ~リにも勝てますね♪
2007年10月15日 0:39
どうぞ♪

http://www.bestmotoring.jp/bm-spr/spr14/spr14.html
コメントへの返答
2007年10月15日 0:45
おぉ、今はネットで色んな映像が見えるのですね!

楽しませていただきました♪
2007年10月15日 0:40
アンダー強いのかな(^^?

この部分が改善できれば
まだまだタイムアップはできそうですね♪
コメントへの返答
2007年10月15日 0:47
登り勾配+GTウィングなのでアンダーきつかったです(×_×)
そもそものライン取り失敗が致命的なのですが。。

でもメカニックさんが決めてくれたアライメントは他のコーナーは踏めば向きが変わってくれるので乗りやすかったです♪
現状のままで1秒以上は縮められと期待してます~!
2007年10月15日 0:52
2000でエボだと5速まで使っちゃうんですね^^;

クラッチつないだときのショックが凄いですねぇ。
強化クラッチの成果が現れてますか?^^
コメントへの返答
2007年10月15日 21:58
僕のエボは6MTのクロスミッションなので、5速まで使いますね~。

何かシフトショックが大きいんですよね。
ミッションケースを痛めそう・・・。
2007年10月15日 10:13
80Rは全開出来ると良いですねぇ(^^;
コメントへの返答
2007年10月15日 21:59
ギクッ、ばれてしまいましたね^^;
GTウィングなので、ダンロップ~2ヘアは全開で逝きたいですね。

たぶんライン取り次第でまだ改善の余地はあると思います。
キヨさんの2秒の車載映像を穴が開くほど見て、次の走行に活かします♪
2007年10月15日 17:28
こんばんは!

マジですか!?!?
自分には凄すぎて・・・
やはり、恐ろしいっス・・・(笑

コメントへの返答
2007年10月15日 22:00
慣れの問題ですよね。
筑波1000で色々と練習した事がかなり活きていると思います。

3月の筑波2000の車載映像なんて、「へっ?コーナー攻めてるの?」くらいのレベルですから(爆)
2007年10月15日 21:50
丁寧な操作なので感じませんでしたが、ギアの位置と車種を考えるとやっぱり1000とは速度域がまったく違うようですね!
コメントへの返答
2007年10月15日 22:02
ところどころでハンドルをこじっているんですよね~。
僕の悪い癖です。。

これくらいの車速が乗るコースなら、馬力が活かせるのでエボなら楽です(笑)
2007年10月15日 22:04
あれ?タイヤはR1R?
それにしても年内に3回ですか!
気合入ってるなぁ~w(゜o゜)w!!
予定があえばご一緒できるかな?
ワタクシも年内に2000デビューしたいです(^^;
コメントへの返答
2007年10月22日 22:10
しまった!
すっかりコメント返信忘れていましたm(_ _)m

タイヤはネオバです!
今の予定では年内はネオバで走って、年明けあたりに1発Sタイヤで走りたいですね~!

筑波2000、ネオスさんにさくっと抜かれそうなので、やはりコソ練しまくっておきます!w

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation