• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月03日

ライセンス更新

ライセンス更新 久々のブログアップです(汗)
平日は死んでいましたorz


JASCから筑波サーキットのライセンス更新の通知が届きました。
実は、更新について悩んでいます。


というのも、ファミリーライセンス筑波ライセンスに移行しようかと悩んでいるのです。
今後は本コースにもちょくちょく通いたいのですが、本コースのファミリー走行だとクリアラップが本当に取れないのですよ。。
酷い時は、30分で1本とか(涙)
シーズンインしたこれからの時期、予約も厳しくなる上にクリアラップが取れないのでは辛すぎですからね。

なので筑波ライセンスにして、『ファミリー走行』ではなくて『スポーツ走行』で走ろうと目論んでいるのです。

ただ、筑波ライセンスにするのにも弊害が・・・。
いくつか車両規定があるのです。
レーシングシューズ・レーシングスーツ・消火器などはパスできるのですが、

ロールバー
が必要になるのです(滝汗)



別にロールバーを組む事に抵抗は感じません。
メカデフを組んだ時点で、私のランサーはファミリーカーではなく戦闘機ラグジュアリーカーですからw

もし組むとしたら、、、
ダッシュ貫通&溶接留め
は絶対です。
せっかく組むのですから、ボディ剛性アップにもしっかり貢献して欲しいですからね。
ただ工賃が馬鹿にならないのがネックです。

タイミングが良い事に、ライセンスの期限は来年1月末。
車検が来年2月末。

筑波ライセンスにしてロールバーを組んだら、その翌月の車検の時に公認マルカイ取得で2名乗車に変更すれば手間は省けますよね。

現実的に、費用対効果を考える必要がありますね。
車重アップとボディ剛性、これが吉と出るか凶と出るか・・・。
ただいつかロールバーを組むのなら、時期は早いほうが良いですよね。
もう後部座席に人を乗せることもないし、大人数での遠出の時はいつも友達に車出しを頼んでいます。
ダッシュ貫通なら乗り降りに支障は出ないので、ツレも文句は言わないかとww

早いうちにメカニックさんに相談してきます。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2007/11/03 18:10:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

伏木
THE TALLさん

おはようございます!
takeshi.oさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

この記事へのコメント

2007年11月3日 18:18
おおおお
更新料金は
いくら何でしょうか?
気になります!!(#^.^#)
コメントへの返答
2007年11月3日 18:24
そっちに全く触れていませんでしたね^^;

ファミリーライセンスだと1年間で九千円です。
筑波ライセンスに移行する場合は、問い合わせないと分からないのです~。
2007年11月3日 18:32
筑波はうるさいんですね!
富士はそんなことないのに・・・・
その代わり保険だなんだで結構良い値段ですけど・・・
コメントへの返答
2007年11月3日 18:37
富士も走ってみたいのですが、何だかお高いイメージですよね(笑)

いつかは茂木フルコース・富士も走ってみたいんですよね^^;
2007年11月3日 18:35
ま、ロールバーはどこのサーキットでも必須にしてくれても良いですけどね。
そうなったなら、中古で売るときの査定も下がらないでしょうし(笑)。
ダッシュ貫通にしたら、ダッシュボードとかはもう外せなくなるんですかね??
まぁあまりダッシュボードを外す事もないと思いますが(笑)。
コメントへの返答
2007年11月3日 18:39
もう査定の事は諦めていますからorz
もし売却するのなら、個人売買でスポーツ志向の人にでも売りますよ~。

どうなんでしょ、たぶんAピラーギリギリで固定するのでダッシュボードは外せるのではないでしょうか??
ロールバーを組んでから、ダッシュボードを固定するといった手順なのでしょうか。

確かにダッシュボードなんて外さないですけどね(笑)
2007年11月3日 19:29
だんだんほっしーさんが遠い存在になっていくぅ~~(@@;)

ってはじめからレベルがぜんぜん違いましたが・・・・
たぶん遅かれ早かれロールバーは組む方向なんじゃないですか!?
最初車をちらっと見たときにすでに戦闘機にワタクシはみえましたよ!!

逝っちゃいましょう、筑波ライセンスにロールバー!!!
コメントへの返答
2007年11月3日 21:51
車のレベルがドンドン上がるだけで、ドライバーのレベルは並っすよ(汗)

ですよね、今の構想(?)だと、遅かれ早かれロールバーは必要ですからね。
最終的な車の完成はまだまだ先ですが、その中でロールバーは始めの段階で組むべきものでしょうからね。

とりあえず筑波ラインセンスに移行して、頃合いを見計らってロールバーを組めば良いですからね。
2007年11月3日 19:45
おおっ!筑波ライセンスに更新ですか!
しかも、気合のダッシュ貫通&溶接…
凄いです。本気ですね(^^;
もう、1秒台狙いましょう☆

あと、判る範囲だと、溶接はクラッシュした時に
ボディ全体にダメージを受けるそうです。
貫通だと左右のエアコンが不可になる様です!


経験者は語る!?



コメントへの返答
2007年11月3日 21:54
まずは今の仕様でラジアル4秒台は最低条件ですよね。
そこまで行けば、Sタイヤ・ブーストアップ・ボディ補強などでイロエロ出来ますからね。

クラッシュ→1発廃車は覚悟の上です。。
そもそもロールゲージが歪むくらいの衝撃なら、ゲージ無しでもかなりのダメージでしょうからね。。

あれ、タヌキチさんって8MRがサーキット初めてでしたよね??
経験者!???
2007年11月3日 20:35
こんばんは!
お疲れです~~

やはり、組むんですね~!?!?(笑
そして、限定解除ですね!?!?
流石っス!!

自分も車検っス・・・
コメントへの返答
2007年11月4日 0:32
まだ分からないのですが、
いつかは組むブツですよねぇ。

果たして、それが今回なのかどうか??
2007年11月3日 20:49
すげぇ!!!
ダッシュ貫通なんて!!

コメントへの返答
2007年11月4日 0:32
乗員保護目的ならダッシュ逃げでも良いですが、
剛性を考えたらダッシュ貫通ですよね!
2007年11月3日 23:30
なんと…
2名乗車に、鳥籠の溶接留めですか( ̄□ ̄;)!!
漢ですね…
2名乗車にしたら、後部座席をスッカラカンにできるので重量増も差ほどでは無いはずですよね(^-^)
コメントへの返答
2007年11月4日 0:33
今の時点で、
サーキットで走る時は後部座席・助手席は外しているのですよ^^;

ゲージを組む時にカーペット・アンダーコートを除去すれば、多少はマシになるでしょうか??
2007年11月4日 0:11
なるほど、ロールバーを組んで、
ラグジュアリーカーから戦闘機へ
変身するんですね!(゚∀゚)

しかし…ロールバー組んだ2名公認なんて
まぢですごいっす(滝汗)
コメントへの返答
2007年11月4日 0:34
そろそろ「ラグジュアリー仕様」も厳しいですかね^^;

ロールバー&公認車検、
ハァハァしますね(笑)
2007年11月4日 8:44
こんにちは(^^♪
ロールバーですか
本気モード突入ですね

車検といえば
自分のも来年でした(汗
コメントへの返答
2007年11月4日 19:27
ドライバーンもうちょっと気合いが必要ですねぇ^^;

そういえば、エボⅨは初の車検なのですね。
エボ8だと、2回目の車検なのです~~。
2007年11月4日 12:08
あらら!
とうとう決断されたようですね?!
車検時期も重なってタイミング的にも良い鴨ですね♪
このまま、ドンドン突き抜けて逝っちゃいましょう~!
コメントへの返答
2007年11月4日 19:29
タイミングが良いのか、悪いのか^^;
でもこうも重なってしまうと、う~~ん(悩)

車に対してドライバーがヘボヘボなので、今のままでもっともっと走りこみたいですねぇ。

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation