• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

プロクルーズ走行会TC1000 

昨日はお日柄もよいTC1000でした♪
どちらかと言うとピーカン晴れ(汗


そんなお天道様の下で準備に励むいつものメンバー♪


タッキーさんはお仕事だったようです、残念。。
いつもなメンバーなデモナさんは応援に来てくださいました♪

【1本目】
半年振り?くらいのコース。
前回のD-language走行会の時の車載映像とデジスパイスは何度か見返し要点は把握しておいたので、まずはグルグルしてブレーキングポイントや縁石の乗り具合いを確認。
いっちょアタックして39秒949。
気温を考えればマズマズか。次のアタックで39秒945がこの枠ベスト。
あとはいくらクーリングしてもタイムはずるずる低下。。

同時コースイン11台なのでおおむねアタック時は毎回クリアラップが取れていました。



に、しても、熱いっす。
日差しも強い。

ひとまず出来る事から対応という事で・・・


















日焼け止め(爆


タイヤの食いつきが悪く、しかもスライド感もやや唐突な感じ。
前後とも3段程減衰を柔らかくしてみました。

【2本目】
Z2はあんな特性なのでファーストアタックでタイムを出す必要あり。



決めたラップでキメられないのがダメです。。

気を取り直してセカンドアタックでこの日のベストの39秒860でした。


熱が入ると2コーナー立ち上がりとインフィールド左複合の横グリップが厳しいですね。
前者は踏むとフロントがアウト側にどんどん逃げて行くし、
後者は丁寧にブレーキ残して舵を入れても曲がっていかない。。



【3枠目】
ショルダー剛性を高める事に期待して空気圧を前後2.5作戦w

おっ、フィーリングは上々。
タイヤは喰わないけどタイトにスライドするので、向きは変わりやすくなったかな。
もうタイムは出ないけど。。

アタックラップは
40.039
40.211
40.133
40.045*
40.529
40.444
と安定。

僕なら本気出せば40秒000出せたかなw


【4枠目】
一応、この枠がタイムアタックらしい。
フロントタイヤにグリップ感を唯一感じる事が出来るファーストアタックで絶対にタイム出す作戦。
と思いつつも並んだのは二番目。

前後の間隔を確認してインラップ後にアタック。

一周まとめたアタックと思いきや前の車がタイヤ温めてる(滝汗
最終進入で引っ掛かりどうにも避けきれずアタック断念、終了〜。。。。。。

この枠は40秒062がベストでした。



TC1000は難しいですねぇ。
この日はブレーキでの車速コントロールと目線の向け方が課題でしたが、ブレーキの使い方は色々と練習出来ました。
パーシャルのブレーキって難しいね。
目線の向け方はイマイチかなぁ。

この日は一日イベントでインターバルも一時間以上あったので、デジスパイスや車載映像をじっくり見返す事も出きて、各走行も有意義に伝えました。
でもデータ確認に夢中になっちゃうと、他の人と歓談する時間が取れないんだよなぁ。



ここ最近はTC2000ばかり走っていたので、TC1000の速度域は気持ちに余裕が持てますね。
思い切った動きをさせても車をコントロール出来て、運ちゃんもちょっとは上達したか。
学ぶ事は多かったし、来月のTC2000に活かします♪
ここも冬にもう一度アタックしたいかな!

参加された皆さん、乙でしたー。
Posted at 2014/04/27 16:17:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月14日 イイね!

ハイパーミーティング2014 グラムライツ走行会

終止バタバタながら無事に走って帰ってきました。

先月つくば市に引っ越して早3週間、ランサーは一度も動かしていません(汗
事前準備は洗車と給油のみ。
大丈夫か・・・。


しかも、
13日AM1時にコール、、、
タッキーさんと5時45分に近くのコンビニで待ち合わせをしていましたが、
どうにか落ち着いて解散号令が出たのが6時30分(ヤベヨー
速攻で自宅に戻り着替えて荷物を積んで出発(6時50分)

それでも、
つくば市在住、合計8年で培った裏道情報を活かして7時10分には到着♪


タッキーさんが気を利かせていただき、お隣りに陣取らせていただきました。


【1本目】
ドライで走るのは三ヶ月振り。
ベスト更新は無理と分かっていたし、色々と試してみよう作戦。

課題は
・1ヘアのライン取り
・ダンロップ進入のステアリング操作
・最終のフットブレーキ
などなど。

そういった事を考えながら一周まとめてみるも、クリア取れない。。
どうにもこうにも引っ掛かる。。

ダンロップ進入で一台パスしながら3秒147。
周り見るの下手だね。。







インターバルにはREV SPEEDの取材を受けました。
皆さん買ってくださいね♪



【2本目】

street-evoさんを見習って、先頭で並びインラップ後で一発狙う作戦。

3秒557と不発(涙


この枠は何故かカウンターがしっかりと動かず、終始タイムが不明な状態。。
しっかりと踏み込んだので2秒台は入った感触がありましたが、2本目ベストは3秒175なようで。
この時期で1秒も落ちるかね・・・?

まぁタイムは気にしない方向で、、、



課題に関する収穫はバッチリ
・しっかりコース上を走る
  ⇒やっぱコース上を走らないとねー(意味深)

・目線の向け方
  ⇒僕は全体的にライン取りで宜しくない癖があり、恐らくは目線の向け方が原因かと。
   通勤時など町乗りから心掛けるようにします。
   気分を変えてTC1000で練習をするのもアリかと。

・最終に関してはストエボ大先生に具体的に色々と教えていただき、だいぶ先が見えてきたかな。
 筑波は全体的に奥で廻り込むコーナーが多く、そこに合わせると立ち上がりが厳しい。
 廻り込む前後と三区間で考え、捨てる区間とタイヤを使い切る区間の切り替えはだいぶ分かるようになったかな。

ダンロップ進入はちと微妙。
ブレーキを残して進入するとどうにもリアが流れ、カウンターを充てると立ち上がりの縦グリップの発生がワンテンポ遅れる。。
根本的にはライン取りがダメで、その原因はやはり目線だと思う。。



色々と練習出来たし、走行自体は◎



でもね、
この日一番嬉しかった事は、
走行の合間に沢山の筑波アタッカーな仲間が声をかけにきてくれた事。

走行のアドバイスをくれたり、
今後の走行予定をお互いで調整したり、
仕様変更の妄想をし合ったり、
車とは全然関係ない馬鹿話をしたり、

この人達と切磋琢磨しているお陰で、高いモチベーションを維持し続けられるんだなー、と再実感。



居心地の良さを感じつつ、徹夜明けの体が限界に近かったので15時頃にはお先に撤収。
お店のお手伝いを何も出来ずにすいませんでした。。


どこでタイムロスをしたか、
特に色々試した最終の検証などをしたかったけど、

朝のバタバタで車載カメラとデジスパイスは両方忘れた。。。
Posted at 2014/04/14 23:58:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年03月01日 イイね!

Zummy走行会TC2000

Zummy走行会TC2000あいにくの天気でしたが、
Zummy走行会に参加してきました。

自宅を出発した時点では天気は大丈夫だと思っていたのですが、7時を過ぎた頃よりシトシト(ToT)

荷物下ろしや走行準備にイマイチ身が入らず。。



年が明けてからは、
 車両トラブル@一緒に走ろう
 車両トラブル@Zummy
 雪@Zummy
 雪@走郎
な感じで、どーにも噛み合いません。。


まぁ10年選手の車に負担を掛けているので経年劣化による故障は仕方無し、
お天道様ばかりはどうしようもないですからね^^;


今シーズンの筑波アタックはこれにて終了。
ベストタイムはまだまだ更新出来る手応えは掴んでいるし、悔しさもありますが、
印象としては充実したアタックシーズンを送る事が出来ました!

一時期よりは車の状態もだいぶ良くなり、
車両を100%信頼してアタック出来る状態を保ち続けられたのは精神衛生的に◎です♪
シーズン通して面倒をみていただいたアンリミさんに多謝です。





肝心の走行についても少しだけ(w

結果は
【1本目】小雨
1'07.923
【2本目】小雨
1'07.039
【タイムアタック】本降り
1'11.444

進入でブレーキ残すからリアが出る、とか、
立ち上がりでパワーオーバーでスライド、とかなら分かります。。

コーナー斜めに進入するとブレーキングで四輪一様に斜めに持っていかれたり、
80R立ち上がりなんて何度背筋が凍った事か(汗、、、


タイヤやブレーキへの負担は軽いので、ひとまず猿走り。。
ウェット路面だから正しい評価が出来るか分からないけど、
画策していた事をいくつか試せて良かったかな♪
ボツ案ばかりだったけど。。



んまぁ、結構気合い入れてみたので、
     ↓
     
     ↓
     
     ↓
     
     ↓
     
     ↓
     
     ↓
     
     ↓

     ↓


いただきました♪




それでは最後になりますが、
天候に応じて臨機応変な運営をされたZummyさんDorAemonさん
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2014/03/01 20:51:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年01月14日 イイね!

Zummy TC2000 タイムアタックバトルRd.1

遅れましたが、あけましておめでとさんです☆

さて黒号は年内にトラブル対応、およびフルコンのリセッティング@アンリミさん。
今度は燃料系と、、次から次へと・・・
まぁ何とか年内に車両の膿出しは完了したかな、と。


速報は先に挙げていますが、走行の詳細を。

【1本目】
思う所がありフロントをAC3→AC2へ変更。

スロースターターな僕はいつも1枠目はダメダメ。。
最後の走行から一ヶ月のインターバル、まずは要所を確認。
感触を掴んだ所で一周まとめて2秒532とベスト更新。

でもでもまだまだ、こんなんじゃアンリミさんの苦労に報いられません!

1コーナーはブレーキ余すし、
1ヘアはライン変えて旋回速度アップを目論むも、イン側タイヤが仕事してくれず・・・
最終は悩み中、舵角と横Gのバランスが崩れてしまい、恐らくアタック毎にラインは毎回違ったかと(w
立ち上がりは頑張っちゃうと外にはらんで行くし・・・



【2本目】
フロントの減衰を二段階緩めて、リアの空気圧を0.2kアップ、

はっきり言って変わらず。。
路面温度が徐々に上がってくるのもうらめしく。。

四苦八苦しながらこの枠で本日ベスト。

「寸止め倶楽部」入会♪


まぁ、、、ねっ、、、
あと0.001秒だったか・・・orz
0.001秒なんてカトちゃんの「へっくしょい」程度でしょ!?w



ただしインカー見ると、酷いのなんのって(滝汗
こんなんが当日ベストだなんて申し訳ない。。




【3枠目】
インターバル15分なので、何も出来ず。。
出来ればフロントのスタビリンクを弱めたかったけれど、フロント空気圧を0.2k下げるのみ。



12月のあんりみ走で1コーナーの処理はだいぶ掴んだはずでしたが、この日はちとFタイヤが言う事を聞いてくれず。。
基本的には僕はV字走行ですが、この枠はRを大きくしてbottom速度を上げるライン取りに変更、2枠目と比べて2km/h程アップ〜からの1ヘア進入も3km/hアップと良い感じ(・ω・)b

ダンロップ進入までで−0.4秒と自己ベスト更新ペースでしたが、
80R立ち上がりアウト側の縁石を踏み越えてグラベルに落ちてしまい、姿勢を乱しながら2ヘア進入、
ここでプラスマイナスゼロ。。
以後は同じようにまとめて2秒047。

もう1アタック試みるもガス欠で終了。

自己ベスト更新のみを目指していたので特に意識はしていませんでしたが、
クラス優勝させていただきました。
(タッキーさんがGTSTクラスに移行したお陰なんですけどね。。)


ちと消化不良な感じ。。
攻めきった感じは前回のあんりみ走の時の方が上なんだよな〜(・ε・`*)

走行の満足感はそれほど高くないのですが、結果は素直に満足!
でもこの車のポテンシャルはこんな程度ではないはず。
デジスパイスデータを次に活かさないとね=゚ω゚)━!!!


アタックラップを並べてみると
【1枠目】1'02.532
【2枠目】1'02.393
     1'02.000
【3枠目】1'02.230
     1'02.129
     1'02.047

今の実力は2秒1〜2くらい?

現状でもタイヤを温存した状態で一発アタックをかければ何とか1秒台は出るかもですが、
やっぱコンスタントに1秒7くらいで周回しないと認めてもらえないからねヽ(・∀・)ノ


参加した皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2014/01/14 23:46:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年01月12日 イイね!

TC2000速報

TC2000速報Zummy走行会

練習1本目:1'02.532
練習2本目:1'02.000    ←笑
タイムアタック:1'02.047

GT4クラス優勝!

アンリミさん、
年の瀬まで作業していただき有り難うございました!


走行の詳細は後日。
今から当直行ってきます(白眼)
Posted at 2014/01/12 15:39:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation