• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

何じゃコリャ???

何じゃコリャ???今日は空いている時間を見つけてエア抜きをしました。
左後→右後→左前と順調にエアを抜いていたのですが、右前で異変が・・・。

フルードを抜くと、その中に白い浮遊物が。。

写真がソレです。


大きい方が約2センチ、小さい方が1センチ弱。
このサイズだとブレーキラインの内径を十分塞ぎうるサイズです(滝汗)

前回のエア抜き後、
・本庄を20分×5本
・筑波2000を30分×1.3本走りました

今までもコレくらいのペースでエア抜きしていましたが、フルード内にこんなものが混入していたのは初めて。。
コレって何だか分かりますか?
Posted at 2007/11/23 20:55:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年09月17日 イイね!

準備完了!

準備完了!一昨日の事になりますが、メカニックさんのお店にエボを取りに行ってきました。
知っている人は知っていますが、エボが無い一週間は公道注目度ナンバーワンの代車に乗っていましたw

ちょこっと車を振ってみたのですが、インナーにタイヤが擦れているような事は無いようです。
メカニックさんがタイヤハウス内をトンカチで叩きまくってくれたおかげです^o^/

車高・アライメントも調整しました。
車載映像・自分で感じたフィーリング・「もっと挙動がこうなる方が僕は踏めますね」という要望を伝えておき、あとはメカニックさん任せ~♪
今回はフロントのプリロード、リアのトゥ調整で、車の挙動はかなり変わったようです。

「BPでTC1000を走ったら、1000は暫くやめて、秋は2000メインで走ろうと思ってるんですよ」
と言ったら、
「じゃあまたアライメント調整しないと駄目かな」
という位の、TC1000用セッティングですw
次の走行がいきなり本番なので、ちゃんと扱えるか心配。

一番の心配は、新品投入したR1R。
前回の走行でほとんどアタック出来なかったのが残念です。
R1R、グリップ感はあるのですが、やはりラジアルですね。
ケース剛性無さすぎッス(汗)
空気圧はラジアルと同等が良いですね。
ネオバの時のデータがあるので、前後の空気圧のバランスを決めるのに参考にしてみようと思います。

車に出来るだけのメンテナンスはやりました。
今日は洗車も済ませ、ピカピカです!
あとはリラックスした状態でBPに臨むだけ。
「激速さんの胸を借りる」という気持ちで、「場慣れ」のつもりで頑張ってきます^o^ノ



Posted at 2007/09/17 14:12:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年09月02日 イイね!

大人買い

大人買い今後使う機会が増えそうなので、大人買いしてきました。
サランラップと言えでも案外高くて、近所のスーパーで買うと一箱数百円してしまうのですよね。
なので100円均一ショップで購入してきました。

これで今後も気兼ねなく使えます♪
Posted at 2007/09/02 21:39:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年08月16日 イイね!

リアキャリパーもヤヴァイかも・・・

リアキャリパーもヤヴァイかも・・・先日の走行で、Sタイヤに履き替えるべくラジアルを外したら、
こんな風になっていました。
ローターの外側、パッドが当たっていないですね。。

リアキャリパーもO/Hした方が良いのかな~。
フロントキャリパーをO/Hした時にシールはかなり酷い状況だったので、リアも駄目になってそうですよね。

色々とメンテナンスにお金が掛かります(汗)
Posted at 2007/08/16 18:24:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年08月04日 イイね!

キャリパーO/H

キャリパーO/Hエボが無いので、今まで貯めておいたネタを放出します(笑)

先日、メカニックさんにフロントキャリパーのO/Hをしていただきました。

サーキットを月イチペースで走るなら
「1年に一度はO/H」
「キャリパーが黒ずんできたらO/H」

とのお言葉をよく耳にしますが、ここまで引っ張っちゃいました^^;
走行期間1年半、走行回数20回近く。
とっくにO/Hの時期は過ぎていると思います(汗)

ピストンのシールは熱で固くなってしまった上に固着していたので、
ピストンを引き抜くのにメカニックさんはかなり苦労をしていたようです。

それでも、何だかんだでスムーズに作業完了♪
メカニックさんが磨いてくれたので、黒ずんだキャリパーも久々に赤みを取り戻しました!
O/Hキットには明記されていない、特別な作業もしてくれましたし。

作業後、鈍感な私でもフィーリングの違いを体感する事が出来ました。
ただ変われば良いって分けでもないですけどね(汗)

作業のついでにちょっとした小パーツも交換しました。
以下を参考になさって下さい♪




■整備手帳■ 
キャリパーO/H

■パーツレビュー■
キャリパーO/Hキット
小パーツ
Posted at 2007/08/04 16:40:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation