• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

日光サーキットデビュー♪

何となく・・・「走らず嫌い」でした。

でも関東界隈のサーキットで速い人ってみんな日光で速いんですよね。
僕はTC1000という温室で育ってきましたが、、、
「車の性能差が出にくい」日光サーキットでタイムを出さないとね!

ふと思い立ち、「ラジアル39秒倶楽部」入りしてるタッキーさんと予定を合わせて、
ついに日光サーキットデビューしてきました。


走行準備をしていると、street_evoさんやへ〜ぞ〜さんが登場♪
初めてお会いしたs20000の方々もどうやらとんでもない猛者ばかりの様でとっても豪華なメンバー。

走行中はずっと後ろを気にし続ける事になりそう^^;



前もってweb上の日光の車載映像や走行インプレに目を通して何となくのイメージは持っていました。
講習を受けてライセンスを取得し、いざ走行開始。



【1本目】10:00〜10:20 DL ZⅡ
ひとまず8割程で周回・・・
のはずが・・・随分とおっかないコースレイアウトっすね(汗
事前情報なんて役に足たない・・・
アウト側の逆バンク、これは自分の目で確認しないと(×_×)

そんな状態で探りながら何となくアタック・・・。
何だか常にパーシャル、、
あの落差でコースアウトしたらと思うと・・・
アウト側寄せきれない・・・タイヤ使い切れない・・・
終いにはsec2ではどこを走っているのか錯綜気味。。

半ベソかきながら一周まとめて42秒381orz



インターバルの間にアンリミな方々を質問攻め。
縁石の乗せ方、アウト側の落とし具合い、コーナーの繋ぎ方を丁寧に教えていただきました^^;

ひたすら縁石に乗せまくるので車への入力はソフトな方が落ち着くかと思いましたが、
却って動きがダルなの何だかも嫌。
減衰を前後とも2段固めに調整。




【2本目】11:00〜11:20
少しだけ慣れてきたので、CP過ぎて少しずつ踏んで行くようにしました。。
何だかメリハリが持てないかなぁ、コーナーを一つ一つ攻めてしまい繋がりが悪い。
次のコーナー、さらに次のコーナーと考えないと、苦しくなる箇所が増えるだけ。

人にも因るんでしょうが、減衰を固めたのは僕としては良いフィーリング。
sec.1では左右にスパッスパッと機敏にスライドする方が車がどう動くのか把握しやすいです。
走った感じとしては細かい修正が多かったのですが、まだまだそんな事を気にする攻略具合いではないので^^;

8〜9コーナーが少しだけマシになって41秒878がベスト。




お昼はタッキーさんと唐揚げカレー(^w^)





【3本目】12:30〜12:50
気温の高さとか気にしない。
本数を走ってコースを覚えなくてはイケないので。
今はまだ走れば走った分だけタイム短縮出来るはず。



がっ、全然ダメ。
気温の影響?ドライバーもバテバテ。。
12分くらいでもう終わりにしようかと思うくらい。。

伸び代が大きい初走行なのに、もう頭打ちの42秒130。
アタックラップは
42.333
42.365
42.273
42,334
42.262
42.327
42.130
42.191  と安定っぷり。
色々試すんだけど良くならない、その変わり悪くもならない(爆



ここまでSクラスの走行枠は全て走っていたのでちと休憩。
他の方のアタックを外から見たり、Face bookでイイネつけたり(w


先日購入した二つ目のデジスパイス、本日も大活躍。
ラジアル39秒入りをしているタッキーさん、street_evoさん、へ〜ぞ〜さんに付けさせていただき、PCで解析。
自分のヘタレな走りがモロバレ(恥


肝は6コーナー進入と、8–9コーナー、

全体的に車の向きが変わっておらず、立ち上がりで全然踏めていない。。
まぁ初走行で比較出来る相手ではないんですけれど(汗




【4本目】15:30〜15:50
少し気温も下がり、本日のラストアタック。
デジスパも参考に、色々と変えてみた。

1・2コーナーのブレーキングは変更、
3・4コーナーはリズムが悪いなぁ、
6コーナーはまだまだだけど多少は改善の兆し、
8・9コーナーはアウトクリップをしっかり意識するようにしたら10コーナーへの伸びがだいぶ良くなった、
10コーナーはミスったら崖から落ちるので攻めきれず・・・
最終の縁石の乗せ方もまだまだかなぁ、

ひとまず少しだけタイム縮めて41秒699で終了。
41秒前半、あわよくば40秒台を目指していたのでスッキリはしない。。
まぁ危険も多いコースなので、初走行を壊さず自走で帰れるので佳しとしましょ♪





走行後、タッキーさんとまったり歓談して撤収。


日光サーキット、
怖さ50%、楽しさ50%、とても攻めがいがありますね♪
終始左右にGが掛かり続け息をつく暇がない。
車の姿勢作り、車速のコントロール、パーシャルブレーキ、
今まで走ってきたコースには無い性格。
超テクニカル、日光上がりの方々はどこでも速い理由が分かります。


それにしても、本当に良い日に日光デビューが出来ました。
タッキーさんには終日付き合っていただいちゃいましたし、アンリミ特戦隊のお二人もいたので、
インターバル毎にアドバイスをしてくださり、沢山の事が吸収出来ました。
もし一人で来ていたらとんでもなく悲惨な結果になっていたでしょう(苦笑


さて、6月になったら一時アンリミさんに入庫、「14’spec」に変貌します。
メンテナンスメインですが、目玉商品二つ豆乳♪

冬のアタックシーズンにここでフルアタックしたいので、
日光は秋までにあと2〜3回は走りたいですね。



最後になりますが、
ピットでご一緒した皆さん、
またコース上で終始ご迷惑をかけてしまったS枠の皆さん、
お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2014/05/25 09:10:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation