• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2006年04月30日 イイね!

フルノーマルで41秒台・・・

フルノーマルで41秒台・・・行こうか行かないか散々悩んだのですが、時間があったのでショップに行ってきました。
KBCさんとchallenger関東さんです。

KBCさんは自社オリジナルパーツを筑波サーキットでテストしているというショップなので、パーツ購入よりもサーキットでのタイムアタックについての相談をしに行ってきました。

KBCさんには白エボ9とガンメタ8MRもいましたが、白エボ9はSlow Danceさんのようです^^;
Slow Danceさんのブログを読んで気付きました。

その後、challenger関東という筑波サーキットのすぐ近くのショップに行きました。
そこでも相談に。。
ちなみに、山野さんがジムカーナ選手権N3クラスに参戦しているピンクNSXがありました☆

KBCさんには、「プロの同乗走行アリの走行会に参加してみてはどうだ。フルノーマルのエボ8でも42秒台は出るでしょう」との事。
challenger関東さんでは車高調を買ってあるけど、装着するかどうか悩んでいる、と聞いてみました。すると、
「タイムを縮めたいなら車高調を組めばいい。
でも、上手くなりたいならもっと純正足で走りこむべきだ。
フルノーマルでもエボなら41秒台が狙える。
まだ始めたばかりなら、とにかくタイヤを削って練習してみな。」
との事。

フルノーマルで41秒台ですか・・・。

でも、自分の中での葛藤は大分晴れました!
タイムを縮めるよりは、運転が上手くなりたいというのが本音ですから。
車高調はまだしばらくオアズケです。
これからも精力的に走り込みをしようと思います。
ただ、ライセンス走行の数をこなすのではなく、ジムカーナで車の挙動を体に叩き込んだり、ドライビングスクールに参加してみようと思います。

もやもやが晴れて、今はいい気分です^o^
Posted at 2006/04/30 19:44:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年04月30日 イイね!

悶々と・・・。

悶々と・・・。数週間前から、我が家の片隅にこんなのもが転がっています。
横幅は1メートルちょいのなかなか大きいダンボールです。
この中には、エボのスタイリングを激変させ、運動性能までも向上させるであろう、4本の筒が眠っております。

巷ではGWですね。
私のお友達の中にも、GWはエボ弄りをして過ごすという方もちらほら。
我慢できなくなってGW前に装着してしまう方も(笑)

私もこれをGWに装着予定でしたが・・・
ムムム、装着するべきか悩みます。

もう激しく葛藤ですよ。
これを装着するために、自分で「このラインに達したら」というのを決めたのですが、まだその条件をクリアできていないし。

とりあえず、日々眺めています。
眺めるだけって、体に悪いですよ。
「早く装着したい病」が発作を起こします^^;
Posted at 2006/04/30 12:15:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2006年04月29日 イイね!

恐怖心

恐怖心今日は何とか天気が大丈夫そうだったので、TC1000のライセンス走行に行ってきました。

サーキットを最後に走ってから4週間ほど経ったので、勘がだいぶ鈍っていました。
1本目の10周目くらいで、だいぶ思い出してきたくらいです。

周回を重ねるうちに自己ベストに近づき、ついついアクセルを踏む足に力を入れすぎてしまい、2コーナー出口でスピン→コースアウトしてしまいました。
後ろを走っていたインプレッサの方が私の挙動を見ていたのか、少し離れていたようなので、クラッシュすることなくエボは収束してくれました。
そんなこんなで一本目は、自己ベスト更新ならず。。


その後、2本目を走る前に先輩にアドバイスをいただきました。
インフィールドのストレートの踏みが足りないとの事。
2本目はその区間の攻略を念頭に置いたのですが、全然踏めませんでした。
今日のベストタイムは自己ベスト-0.01秒。
進歩無しでした。

このストレート、怖いです。
複合コーナーを立ち上がって3速にシフトアップ、左コーナーですぐに右ヘアピン。
3速に入れた直後くらいしかアクセル全開に出来ません。
コーナーアプローチが下手なせいなので、手前からステアリングを切り始めていますが、左コーナー進入でステアリングを切り足してしまいます。
ステアリング舵角がついているのに、アクセル全開・・・。
初めてTC1000を走った時から、このストレートはいつもびびっていました。

先輩が言っていたのは、
「このストレートを全開で走れれば、タイムも相当縮まるだろう。
怖いのは分かるけど、それは走り込みをして慣れるしかない」
との事。

初めてサーキットを走った時はドキドキやら不安があり、ホームストレートでアクセル全開に出来るのは気持ちいいし、自己ベストを更新すれば達成感が味わえます。
でも、恐怖心を味わうのは初めてです。

恐怖心、どうしたら克服できるだろう。
コーナーアプローチのステアリング操作も要改善ですが、少し、メンタル的な部分も考えてみます。
Posted at 2006/04/29 16:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年04月27日 イイね!

まじっすか。

まじっすか。土曜日、雨なんですか。。
数日前までは土曜日は曇りで日曜日が雨だった気がするのですが・・・。

29日はTC1000のライセンス走行に行こうと思っていたのですよ。
しかもライセンス走行は丸1日やっているので、結構気合入れて走りこみをしようと思ったのですが。
う~ん、こればっかりはしょうがないか。

まぁ、雨の中の運転なら練習になると思えばいいですかね^^;
Posted at 2006/04/27 10:53:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年04月26日 イイね!

なんとっ!!!part2

なんとっ!!!part2今年の2月にディーラーで車検を通したのですが、その時に「もらっ得」というキャンペーンの応募はがきを貰いました。
一等は確か2泊3日の香港旅行。
でも、1等は人気が高いだろうし当選人数も少ないので、当選する確率を上げるために5等のQUOカードで応募ました。

すると、当選しちゃいました^o^

1月の東京オートサロンでもVERTEXの消火器が当たったし、
今年、キテルのではないでしょうか?(笑)

消火器の時もそうでしたが、
「敢えて不人気目を選んで当選確率UP作戦」
はなかなかよろしいですね☆
Posted at 2006/04/26 18:31:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16 1718 1920 2122
23 2425 26 2728 29
30      

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation