• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2007年11月26日 イイね!

ハブトラブルの詳細

ハブトラブルの詳細先日の筑波2000で起きたトラブルについて書こうと思います。

2度目のアタックラップ。
オールクリアで来ていたので、自己ベスト更新を賭けての渾身のアタック。

80R、5速全開で立ち上がり。
2ヘア進入に向けてフルブレーキングを敢行。

すると・・・













スカッ・・・(滝汗)





























そこからサイドブレーキとスピンで何とか止まる事が出来ました。

あの車速のままコースアウトしたら一発廃車でしたね。。。
かなりの驚愕映像なので、ブログにアップしようかなw
でも怖くて見れないんですよね。。。

この時のフィーリングですが、エアを噛んでいる感じとは違います。
パッド交換後の1発目のブレーキも「スカッ」といきますよね。
でもこの時はかなり奥で止まる感触はあったのです。
ただパッド交換後だったら数回ポンピングすればタッチ感は戻ってきますが、
この時は何回も踏まないと回復しませんでした。

「ブレーキ周りのトラブル」と判断し、急いでピットイン。
(これが10LAPしか走れなかった理由です)
状況をメカニックさんにTELで伝えました。

回答は、
原因はハブ・ベアリング、又はナックル。
ハブが駄目になった事でローターがブレてしまい、ピストンが押し戻されたためにブレーキが利かなかった。

との事でした。

でも私のエボ号、実は夏に新品ハブに交換しているのです。(写真がソレです)
その後、
・TC1000 5回
・TC2000 1回と10周
・本庄     1回とちょっと
走りました。
筑波1000はSタイヤ(R1R含)、それ以外はネオバです。

『ハイグリップ255タイヤ』
『フロント機械式デフ』
『ワタクシのヘタクソ運転』
などハブ周りに負担の掛かる要素はたくさんあります。
確かに走行頻度は人より多いお思います。
私はセンスが無いので、人より走りこまないと上達しないんですよ~(涙)
それにしても、こんなすぐにハブって駄目になってしまうのでしょうか?

何とかしないとイケマセンネェ。。
ちなみに、ハブ以外に疑わしい箇所ってあるのでしょうか。
Posted at 2007/11/26 19:42:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION Ⅷ | 日記
2007年11月25日 イイね!

ランサーのハブって・・・

ランサーのハブって・・・昨日は久々にサーキット走行以外で汗かき捲りでした。
冬なのにタンクトップ着ておいて正解でしたね^^;

特にアリーナ最前列なんて、

物は降って来るわ、
水は掛けられるわ、
人は降ってくるわ、

終いにはVo.チェスターまで観客内に飛び込むわwwwで、かなりの盛り上がりでした。

ライブって良いですね。
昨日はかなりハゲシイ部類に入るので、もうフロアが揺れ捲り。
ずっとwavingだったので、ふくらはぎが筋肉痛気味です(苦笑)
これに懲りず、また機会があったら行きたいですね♪


ここから本題。

ランサーのハブってどうなんですか!???

「三菱車(ミラゲ・エボ)はハブが弱い」と聞いた事があるのですが、実際のところ、どうなのでしょう。
皆さんはどれくらいの頻度で交換しています?

実は、この部品に頭を悩ませる今日この頃なのです(>_<)
次の走行までに間に合うかなぁ。。。
Posted at 2007/11/25 18:25:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年11月24日 イイね!

さいたまスーパーアリーナ

さいたまスーパーアリーナLINKIN PARKのライブに来ています。

開場三時半、開演五時というスケジュールですが、かなり並びました(^_^;)

さて、今から楽しみです♪
Posted at 2007/11/24 16:06:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | music | モブログ
2007年11月23日 イイね!

何じゃコリャ???

何じゃコリャ???今日は空いている時間を見つけてエア抜きをしました。
左後→右後→左前と順調にエアを抜いていたのですが、右前で異変が・・・。

フルードを抜くと、その中に白い浮遊物が。。

写真がソレです。


大きい方が約2センチ、小さい方が1センチ弱。
このサイズだとブレーキラインの内径を十分塞ぎうるサイズです(滝汗)

前回のエア抜き後、
・本庄を20分×5本
・筑波2000を30分×1.3本走りました

今までもコレくらいのペースでエア抜きしていましたが、フルード内にこんなものが混入していたのは初めて。。
コレって何だか分かりますか?
Posted at 2007/11/23 20:55:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2007年11月20日 イイね!

筑波2000車載映像

筑波2000車載映像を、見直してみました。
アップはしませんので悪しからずw

見る価値無いですよw
「本当にこれがベストLAP???」という映像ですから。
クリアラップ取れていないですし(爆)

ひとまず分析だけしてみました。
<Sec.1>
1コーナー、他車を抜きながらのアプローチなので、
ブレーキングでインを取り、ラインはイン→イン→アウトw

ここの脱出はどうもシックリきません。
別に他車にラインを阻まれたのではなく、自分自身の問題。
減衰が合っていないのでしょうか。
次回走行までに改善しないと。



<Sec.2>
ダンロップ進入でもっとブレーキでスパッと曲げたいのですが、うまくいかず・・・。
インカー映像では奇妙な動きをしています(苦笑)

それでも何とか理想のラインに乗せることが出来たので、
「ダンロップ進入~2ヘア」区間を初めて全開で抜けられました。

GTウィングがかなり効いているようです。
テールスライドしていてもトラクション感は純正羽とは段違いです。
この区間で、初めて5速に入りました。



<Sec.3>
特に無しw

「車は壊さない」がモットーなので、最終Cはあまり頑張りません。
255タイヤで最高速175キロという事は、実測160キロくらいでしょうか?
根性出して、もう少し突っ込まないと駄目ですねぇ^^;



@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

何はともあれ、
「あんな走りで自己ベスト」
と言う結果にかなり勇気付けられましたw

イロエロ対策しておいて、次の走行では秒単位のタイム更新を狙いたいところです。
でも年内に筑波2000走れるかなぁ^^;
Posted at 2007/11/20 20:03:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4 56789 10
111213141516 17
1819 202122 23 24
25 2627282930 

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation