• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

リハビリ走TC1000

急遽筑波サーキットライセンスを再取得し、昨日は急遽TC1000を走ってきました。

普段からあまり動かせておりませんが、とりあえずオイル交換と最低限のメンテのみ実施。



◆1本目 Z1☆,N35S+MA22B,boost 1.3k
久々のサーキット、
大クラッシュ後のサーキット、、
大仕様変更後のサーキット、、、

negative要素が多すぎですし、フリー走行でクラス分けもされていないので、タイム度外視で猿走り。
感覚を取り戻さなければなりましぇねん。

最初の数周はビビッてアクセル踏めませんでしたが、徐々に体が温まってきて感覚も戻ってきました。
んでもめっちゃ寒かったせいかリアタイヤがなかなか温まらず。。
41秒797と先行き不安なタイム。。

でも1LAPを無事に走ったんだし、上出来でしょ(爆




◆2本目 リアのみ減衰変更
軽量化のため荷重を長く留めておきにくい+気温のせいで、とにかくリアタイヤが発熱しない状態。
リアのみ減衰を固くして面圧を挙げる作戦。

修理時にフロントにゴニョゴニョをしてもらっていますが、ソレが効いたのか扁平35が効いているのか、
アンダー知らずでステアリングレスポンスは最高!
(ただ単に限界まで攻めきれていないだけかもw

でもでも、まだ恐怖心は拭いきれないので、三味線走行で40秒298。

自己ベストはAD08で39病をギリギリ出ているくらいなので、次の走行でベスト更新を確信。
あとはこのクラス分けがされていないフリー走行で、クリアラップが取れるかが一番の問題(w



◆3本目 冷間空気圧0.2kアップ
基本的にセッティングは変更せず、現状のベストアタックでどこまで出るか探ってみる。
ただし相変わらずタイヤが発熱しない&異種格闘技戦並に様々な車が走っているので、前半はタイヤを温めながらクリアラップ探しの旅(w

後半で2度ほどオールクリアでアタックするも40秒315。。。
現状での限界を感じだす(汗



◆4本目 減衰変更⇒元に戻す
前後輪とも減衰を締め上げて、荷重変化を抑える作戦。
特に立ち上がりで踏めればリアタイヤも発熱するだろうし、良いだろうと思いきや・・・
ピッチングが大きすぎて数周で断念w
すぐピットインして元の減衰に戻しました(爆

泣きの最終枠、39病台を出したかったのですが40秒359で終了~~~。



自己ベストは更新できませんでしたが、
一番の目的であるリハビリ走行としては十分な走りができたし、
修理上がりの車も問題ありませんでした。




今日は何も考えずに、ただ「踏めるライン」で走りましたが、
車の特性が大きく変わっているので、本日の感覚を元に走り方を変えて次回に活かしたいですね。

ザッと感じた点としては、
ワイドトレッド化は特にFが踏ん張りすぎてヘアピンの進入はきつく、
AYCなりにリアを動かしていかないとターンインは厳しそうです。
2コーナー脱出は安定していますが、総じてミニサだとそれほど武器にはならないかもです。

軽量化はブレーキングで効いていますが、特にパーシャル区間ではリアに荷重を一定に掛けていく事が難しく、
バネレートでの対応も必要になるかもしれません。

今日は板金屋兼メカニックさんに来ていただいてかなり具体的なアドバイスを頂けたので、ロガーデータと照らし合わせて乗り方を変えていけば0.5秒は軽く縮まりそうな感触です。



帰宅後、過去のデータを見返すと驚きの事実。。

私のTC1000ラジアルベストって40秒241でした。
てっきり39病出しているのだと勘違いしていました^^;

こりゃ~リベンジ走してサクッと39秒中盤出さないとダメですね!
・・・まぁこのコースを次に走るのは来シーズンのマシンチェック時くらいでしょうけど(w
Posted at 2011/12/18 05:30:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月11日 イイね!

’11spec

既に90%は完成している黒号ですが、
写真を取れずなかなかお披露目できませんでした。

本日は仕事も休み、天気も良いので洗車をして写真を撮ってきました。



デーハーさに磨きがかかりました♪
◆仕様
 Fバンパー:VOLTEX
 ボンネット:VOLTEX
 Fフェンダー:GarageHRS
 サイドステップ:VARIS(拡幅加工)
 Fワンオフ牽引フック




◆仕様
 Rフェンダー:VOLTEX
 ウィング:VOLTEX typeⅤ
 リアバンパーダクト加工
 リアディフューザー:VARIS汎用
 Rワンオフ牽引フック

外装をほぼすべて交換したので、全く別の車になってしまいました。


馬力系は無変更ですが、毎度のようにblogに書けないような過激なコトもしております^^;




細かい部分を見てみると・・・



普通に装着したら段差が目立つVARISサイドステップ+VOLTEXオーバーフェンダーですが、
板金屋さん力作のワンオフ延長+拡幅加工で、他メーカーの組み合わせでも全く不自然さを感じられません。
素晴らしい完成度!




F牽引フックも溶接した角材で土台を製作されており強度は抜群。
でもフック本体はボルト留めなので、車検時は取り外しが可能。
良い仕事をされておりますネ。







いやぁ・・・





なんともまぁ・・・

白雪姫に負けないくらいセクスィ~なボディになってしまいました(はーと
Posted at 2011/12/11 17:18:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION Ⅷ | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation