• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

12’シーズンイン走行TC1000

12’シーズンイン走行TC1000いよいよ12’シーズンイン!
例年通りマシントラブルの確認、および仕様変更後の方向性を定める意味で、
走り慣れ、速度域も高くないTC1000に行ってきました。


出力特性や車重は変わっていませんが、
ワイドトレッドに合わせた足回りや、イケナイ事をしたボディの感触も掴まなくてはなりません。



◆1本目
正直車の動きが全く予想できない状態。
減衰は7段戻しから走行開始。

サスペンションブッシュ交換・ボディ補強と行ったので、予想通り車の動きはかなりsolid、
詳細は伏せますが力の逃げも残された補強なので、安心感がこれまでとは段違いです。

1コーナーでmiddle~outまで飛ばすようにした事もあると思いますが、
これまで2コーナー立ち上がりは縁石後半から全開にしていましたが、
今は縁石が始まる頃から全開で踏んでいけます(爆

1ヘアのターンインは結構キビシイです。
前後とも同じオフセットのホイールだと、265タイヤではリアの引きずり感が強いですね。

インフィールド立ち上がりはステアリング一定でアクセルで曲げていけるので、無難にまとめられました。

最終Cは適当です(爆
立ち上がりは縁石ジャンプでアクセル全開。
ブースト1.2kしかかかってませんけど(w

クラス分けされていない状況で12台ほどの同時コースインだとクリアラップが取りずらく、
タイヤが垂れた頃の渾身アタックで40秒163。。。


◆2本目
いつも通り、クリアラップは天運に任せる方針(w

1コーナー進入がうまく決まらず、またターンインで2テンポほど待ちがある状態。
フロントを2段階柔らかくしてみましたが、これはGJ
ピッチングが増えますが、逆にリアが入りやすくなるので良かったですね。

猿走りで40秒275。
タイム落としてどうする・・・


◆3本目
他車の炎上などがあって時間が押したので、走るかどうか悩みましたが、
40秒を切れずに帰れる訳なんてなくて・・・

1ヘアの進入でリアの引きずり感がどうも強い印象、
リアを思い切って7段ほど柔らかくして、腰砕けにしてみました。

予想通り1ヘア・インフィールドの進入は楽なのですが、
予想通り2コーナーがきついです(w

アクセルでスライドコントロールをするとフロントのトラクションを一定に保てずに操舵が利きにくく、最初の数周はとても乗りにくかったのですが、
変なコントロールを考えずに無心で全開で踏んでいくと、
良い感じのアングルでニュートラルステアでスライドしていき、これはこれで◎

積極的に踏んでいけるので、楽しいセッティングです。
同じように最終Cもこなせればよいのですが、コース幅が悩ましくてライン取りを決められず、
最後まで良い処理が出来ませんでした。

仕様変更された車や脚セッティングに慣れたところでベストタイムを出したいのですが・・・
周りが良く見えず、何とかアタックを狙ってもどこかで詰まる、と猿走り・・・

時間を見て最後のアタックと、渾身の走りをしても・・・



寸止め~~~。


一概には言えないですが、
ここでラジアル39秒を出せないようでは、
本コースでの1秒台は厳しいのではないでしょうかorz

まぁセッティングの引き出しは増えたので、良しとしましょうか。


11月は未定、
12月にTC2000と菅生を予定しております。
Posted at 2012/10/27 22:09:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年10月21日 イイね!

始動準備

始動準備気温が下がってきましたね。
黒号12’シーズンもいよいよ始動です!
まずは突貫準備をしなくては・・・

オイル・エレメント交換
ブレーキフルード交換
プラグ交換
LLCエア抜き
エアクリ洗浄

要領良くこなせば1時間で終わるなw

例年通り走り慣れたTC1000でのマシンチェックを近々決行します。
メカニカルトラブルが無い事を確認できたら、各コースに繰り出します。

現時点の確定スケジュールは・・・

◆11月◆
アンリミさんの袖森に行きたいのですが、やはり仕事の兼ね合いで断念orz
どこかの予定を入れないと・・・


◆12月◆
TC2000
SUGO遠征(まだ不確定)  ←仕事の都合で日帰りw


◆1月◆
TC2000


◆2月◆
TC2000


袖森と本庄も一度は走りたいですね。
可能であればツインリンクもてぎも。

とりあえず昨シーズンに購入したZ1☆265/35ですが、
各方面で評判の良いZⅡを選択するか、265 or 275のどちらにするかも悩み所。
(どーせ275にするでしょうけどw)

導入するのなら12月のTC2000に合わせたいですね。
それまでにZ1☆を使い切らないとw

来シーズンは恐らくSタイヤを豆乳します!
そのためにも納得できるラジアルベストを更新し捲ります(^w^)
Posted at 2012/10/21 01:48:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年10月18日 イイね!

JAXAつくば宇宙センター特別公開

JAXAつくば宇宙センター特別公開10月13日は『宇宙の日』!?
年に数回しか行われない、JAXA筑波宇宙センターの一般公開に行ってきました♪

近頃ではテレビでも宇宙関係の話題は尽きないですよね。

2年前に世界初の「サンプルリターン」を行ったはやぶさは映画化、
確か3部作でしたっけ。


漫画「宇宙兄弟」も大ベストセラーで今春に映画化、
最近ではISSで日本人宇宙飛行士が船外活動を行っていたり、

「宇宙兄弟」ではないですが、特に好奇心で胸いっぱいの少年達には恰好の舞台ですよね。
いつまでたっても少年の子供を忘れない僕も大好きです(笑

業務を14時過ぎに終えて、相方に向かいに来てもらいつくばへGO!
予想通りJAXA数キロ手前から、「駐車場満車」の看板がチラホラ(汗
予定していた近くの公園に車を止めて、20分ほど歩いて到着。
人の流れ的に、みんな考えていることは一緒(w

閉園~16:30ですが、到着したのは16時ジャスト。。
とても廻りきらないので、いくつかチョイス。


歴代の宇宙飛行士♪




低圧環境適応訓練設備。
下には映画『宇宙兄弟』の撮影風景♪




閉鎖環境テストを行う実験室。
実際に中を見れたようですが、私が行った時にはもう閉まっていました。。




その模型。
「あそこからグリーンカードが出て~」など、映画のワンシーンを脳裏がよぎりますね。



時間で決められていた「若田宇宙飛行士のトークショー」などには間に合いませんでしたが、
無重力の簡易体験ベッド、
ロケット発射の音響体験、
視野認識訓練の機械、
宇宙医学の研究概要、
無重力空間での筋肉トレーニングマシーン、
などなど超ダッシュで見ました。

なにせ30分しかなかったので(汗
写真もほとんどありません^^;


博物館・美術館見学などはとても好きですね♪
今月末に取り損ねた夏休みの予定なので、また美術館巡りも計画しています(^w^)



お土産コーナーで買ったクリアファイル♪
Posted at 2012/10/18 19:29:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年10月06日 イイね!

こんな感じで。

こんな感じで。皆さんは全く記憶にないと思いますが、

この時のブログの中身は、
XFR純正トランクスポイラーだったのです♪

半年も放置しちゃった。。




ただ単色塗装して装着するのも芸が無いので、
●●加工をして、
ツートン塗装をして、
装着します(^w^)

既に発注済。
今月中には完成してくるかな!???
Posted at 2012/10/06 14:44:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | XF_Portfolio | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
78910111213
14151617 181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation