• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2015年06月30日 イイね!

三栄書房『HYPER REV』取材


『HYPER REV』の取材を、アンリミさんからの出展車両として本庄サーキットで受けてきました。
まさかまさか、僕なんかが、って感じです。
月刊誌ならともかく、HYPER REVですからね!


依頼を受けた時は少し戸惑いました。
僕のランサーは見た目こそ派手ですが、エンジンはお決まりの排気量アップ程度で、タービンはノーマル。
読者の立場からしたらちょっと面白みに欠けるんじゃないかな、って。
エボチューン第一線にいるアンリミさんからの出展ですしね、少なくとも僕ならそう思います(爆

逆に、ハイチューンでなくともバランスの良さをアピール出来るかな??
KAZさん曰く「ご褒美」だそうで(^w^)







取材の打診は受けても特に何も変更なし、せいぜい洗車をした程度^^;
春先にオーダーしたTE37RTが届いたので、履き替えても良かったかな?







あんまり面白みのないエンジンルームの撮影^^;






KAZさんコメント中♪







ここ最近はずっと好調のほっしー号、
その秘訣はもちろん昨秋から使用させていただいているあんりみ脚( ´ ▽ ` )ノ
絶賛撮影されまくり中。



梅雨の中休み、微妙な空模様でしたが雨に降られることもなく、無事に取材終了。

そのままお店に車両を預けて帰宅。
いよいよ「ほっしー号’15spec」製作開始です!
Posted at 2015/06/30 20:25:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | LANCER EVOLUTION Ⅷ | 日記
2015年06月09日 イイね!

0608日光サーキット会員走行 with DTA

先日も当直明けの午後休みを利用して日光にコソ練してきました。
平日でもなかなかの台数でしたね〜。
ロードスターが多かった印象です。
ディレチャレで同じ4Rクラス参戦のkawachinさんもコソ練に来ておられました^^


前回の走行で10・11コーナーでブレーキングでフロントに荷重が乗りすぎる事がずっと気になっていたので、
失敗するかもしれないけど自分なりに考えて事前に車高を調整。
また6コーナーのアウト側タイヤの搔き具合いやsec.1の繋げ方をそれぞれアンリミKAZさんやkuribouさんにアドバイスを頂戴しており、午後三枠で少しずつセッティングを進めてまいりました。


【1本目】13:30〜13:50 DL ZⅡ☆ 295/30R18
この日の宇都宮市の最高気温は25℃、走行枠も終始ドピーカン。
タイヤが垂れるのが早いし、グリップもなかなか回復しない。。

アタック一本目の「40秒545」がこの枠ベスト、以後はタイムは如実に落ちます。。
8月末のディレチャレ本番はもちろん今よりも気温は上がりますし、走行枠内でどこでフルグリップを発揮させるかを考えないといけません。

タイムは出ないものの走行はまずまず。
車高調整で特に10コーナーブレーキングでの姿勢はだいぶ落ち着いたかな。
リアタイヤも使えるようになったのでボトムスピードを上げてターンイン出来るようになりました。

sec.1の繋げ方は何とも・・・
1〜3コーナーを大廻りで行くのか小廻りでいくのか悩みます。
ある程度はミニサーキットの鉄則もありますが、過去の自分のデジスパを見返すと大廻りの方が速いんですよね。

6コーナーはインを縁石ギリギリに寄せて立ち上がりいっぱい膨らめばまずまず。
ショルダー剛性出した方が良さそうかもです。



【2本目】14:30〜14:50 DL ZⅡ☆ 295/30R18
お約束のアウトラップ一発目でのフルアタック!
「40秒617」と大撃沈。。
筑波ならほぼ確実にここでベストタイムを出せるけど、日光ではまだまだ。
コース習熟が甘いです。。

フロント空気圧を思い切って0.3k上げてみたので、タイヤが潰れにくくなり嫌なフィーリングは消えました。
しかし1〜2コーナーで荷重を掛けていくと途中でダンパーが負けてイン側に戻されるようになりました。
ケース剛性と減衰のマッチングが崩れたかな。

前後で空気圧の差が0.4kくらいあるので、リアが粘りすぎてフロントが逃げる事もあり四苦八苦(汗



【3本目】15:30〜15:50 DL ZⅡ☆ 295/30R18
日差しが雲で遮られてきました。
「もうここでしか39秒台出せないYO!」とアウトラップからフルアタック、
40秒267と奮わず、センス無いわ〜。。

控え目に減衰前後1クリックずつ締めたけど、荷重掛けた後半の感触はあまり変わらなかったかな、というか分からなかったかな。

sec.1は色々試したけど自分的には小廻りがシックリ来るかなぁ。
ただ犠牲になる箇所もあり、悩ましい所です。
次回走行までに要検討。

6コーナーはこの日はブレーキで失敗する事が多かったです。
廻りこんでの進入で目標物もなく難しいっす。。

9コーナー立ち上がりもだいぶ踏めるようになってきました。
でも四輪スライドさせながら崖から落とすのはちょっと怖い(汗

枠後半、
「丁寧に、丁寧に、」と各コーナー攻め込んでベスト更新「39秒908」
タイヤは垂れた頃にベストラップって、、、無いわ〜。。




sec.1の修正舵の多さが気になります。
6コーナーのブレーキングミスと11・12コーナーのライン取りを何とかすればもう少しいけそう。
sec.2はベスト更新で17秒127。


kawachinさんも僕もDTA登録タイムを更新できたので最後に恒例の写真撮影。。
見映えを気にしてレーシングスーツ着てきて良かった(w





6年前に製作した2.3Lエンジン、実はこの走行で最後となります。
「ノーマルタービン」、「ブースト1.5k」、「Mコン」
この条件で分切りを達成させてもらった、とても素晴らしいエンジンでした。



次期エンジンに際しては、アンリミKAZさんと何度も相談、
今年も純正タービンで走りますが、来年はタービン交換します。
「筑波5◎秒」
「目標◎00馬力」
「走行の舞台」
先々を見据えて、2.2Lにダウンサイジングします。
エンジンキットはお墨付きの「Brian Crower」っす。
周辺パーツやゴニョゴニョも変えるし、2015'specもなかなか期待大!







========================================

話は変わりますが、先日のAttack東北の写真がアップされました。








こんな写真を撮っていただける素晴らしいイベント、皆さんも参加しましょう(^o^)ノ




Posted at 2015/06/09 23:15:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation