• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほっしー。のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

0116 BATTLE Evome隊 第1戦 TC2000

0116 BATTLE Evome隊 第1戦 TC20001/11の日光でのショック&疲労を引きずりつつ、
準備もままならない状態でエボミ参加してきました。

時間がなかったので年末に卸したGSはDKC未、
アンダー鈴木さんが同枠にいるみたいだし、


なんだか気が乗らず^^;



でも最近ノリにノリまくっているkawachinさんが車内ウオーマー&軍手隊してくださるとの申し出があり、
サポート隊がいる以上はイイ走りしなくちゃね〜、と気合い入れていきます。


【1本目】9:00〜 A050GS 295/35R18
あまり突飛なことは考えず、とにかく基本動作の精度を高める走りを意識。
ラップ速度が上がって来ているのでコーナーの繋ぎ区間が本当に忙しいです。

軽く流してアタック一本目59秒980とまずまず、

2回目のアタック、
いい感じで無難にまとめてコラム上のサーキットアタックカウンターをチラ見しながら最終コーナー立ち上がり、

「これはイクか?」
「58秒出るか??」
「ガッツポーズの準備か!???」

でコントロールライン通過して59秒089(´・ω・`)


ピットレーンで待機していただいているkawachinさんに空気圧調整していただき再アタック!


「踏めてる!イイ感じ!」
「寸止め王子なんて言わせないぜ!こりゃイクだろ!」
「次こそガッツポーズだ!!!」

で、59秒056(おかあさーーーん!)




一周うまくまとめれば出そうな感じ。
sec2で23秒台に入ったのは自分的には◎

ダンロップ進入から80Rまで全開踏みっぱ、2ヘア進入175km/h、
車体が沈み込む減衰力の発生の仕方がマイルド、沈んでからもロールを一定に保てるので不安感ゼロ、
踏んばる良い脚♪

タイヤがグリップしすぎてるのか最高速がチョット残念な感じ(汗


【2本目】10:00〜 A050GS 295/35R18
タイヤ表面の感じは悪くないけど、一度熱が入ったから、という事で前後入れ替え。
アウトラップからアタックかけたらさすがにまだタイヤが来ていなくて1コーナー止まらず、
DL通過する頃にはグリップ感出てきたけどsec.1 24秒479が流石に響いて59秒125。

一周クーリングして、アタック2本目、









58秒679♪


ランサー純正タービン最速?ではない?
ってか純正タービンでのレコードっていくつ??




GSのグリップに頼りすぎ、運転はだいぶラフですな。
お約束ですが色々ミスってます。
2ヘア進入とかヒドいw


昨年の分切りの時はサーキットアタックアウンター作動せずガッツポーズ出来なかったけど、



今回は派手に叫ばせていただきました^^




年始にアンリミセールでシフトワイヤー交換していただいたので、シフト速度が多少は上がったかな?
3速から4速へのシフトアップはそれほどロスにはなっていなさそう♪ ただし5速へのシフトは相変わらずです。。
最終のライン取り迷走中につき、立ち上がりが残念な感じ。


セッティングとか、路面とかではなく、
050の感覚がよーやく掴めてきた気がします。
横G掛かっててもステアリング応答性は問題ないし、ラジアルとライン取りを変えてみたのが良かったかな。
前回は同じ日で050とZⅡ☆で走り比べたのは今にして思うと大きな収穫でした。


先週末の日光で腐りかけましたが、そんな悔しさもこの日の走行で全部ふっとび、
上手くいかなかったり、トラブル起こしたりもあるけれど、
こういう日があるからこそサーキット走行は楽しい!



「UNLIMITED WORKSほっしー号」
Brian Crower 2.2L、純正タービン、ブースト 1.5k
正直、車両のポテンシャルはだいぶ出し切ったかと。

いい加減ノーマルタービンは卒業ですかね。
僕の中では「ノーマルタービン仕様」って都合の良い言い訳でしたし(w

今後筑波で上位に食い込んでいくためには馬力は必要。
とは言え、インかーがあんな感じだと、もう少し詰められそうかなって欲が出たりして。
「ノーマルタービン57秒」狙ってみる??
息長くサーキットライフを満喫するには、タービン交換は見送っても良いかも、って帰りの車の中でちょっと思ったりして。



僕の走行のモチベーションの一つに、やはりアンリミ佐藤さんの存在は大きいです。
僕がまだ千葉のお店にお世話になっていて、アンリミにはたまに作業をお願いするという程度の時に「純正タービンで分切りしたら速いよ」と仰っていたり、
ラジアル1秒入ってSタイヤ履きたいって話をした時に「分切り程度にGSは必要ない」なんて言われたり、
昨年エンジン作っていただき「現状で58秒狙いたいです」って言うと「まぁ無理だよん」なんて一蹴されたり、
僕の中で目標になってきていたのです。


そして、

今度はラジアル分切り司令。
ZⅢスタースペックが出る頃に目指そうと思います(爆


年末の時と比べて一気に1秒もベスト更新したわけですが、
車内ウォーマー&軍手隊してくださったkawachinさんの存在も大きかったです。
車外に降りて空気圧調整して、シートに乗り込んでハーネス締め付けて、って面倒ですし、
サポートが入ると気兼ねなくピットインできます。



本当に感謝っす。

他、運営の皆さん、
ご一緒された方々、
お疲れ様でした^^


刺激し合う仲間の存在にも感謝♪
えぼきちさん、分切りおめでとーです^^
でも分切りなんて通過点ですよね!???
Posted at 2016/01/17 14:58:49 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年01月14日 イイね!

0111 日光サーキットEXPLOSION走行会

日光サーキットで走り初めをしてきました。
ちょっと多忙につきデジスパイスの見直しや車載映像の見直しなどがほとんど終わっていないのですが、週末のエボミの準備が第一なので後回しです。


記録としては
ZⅡ☆ 295/30R18 39秒836
     265/35R18 40秒192


回頭性アップを期待して265履いてみましたが、全然ダメ。とにかくsec.1がダメ。
1コーナー進入、全開で突っ込んでブレーキング&旋回なので、タイヤのグリップが足りない。
止まらない、曲がらない。

6コーナー同じ速度で曲がろうとすると横が足りない、オーバーきつい。
10コーナーのブレーキングは特に問題なし。
11コーナーも減速と旋回を同時にこなそうとすると、やはり横が足りない。

かといって、転がり抵抗が減る事での回頭性向上はあまり感じられず。


265がダメというよりも、295での走らせ方が体に馴染みすぎているのかと思います。
日光ならどう考えても265の方が良いと思うのですが。。

今後を考えると265で練習しないといけないかなぁ。
いやいや、295でそこそこのタイムが出ているから、今後も295で頑張るべき??
内心265なら39秒5くらい出ると思っていたのでだいぶ凹み気味。。



でも文蔵さんFDに同乗させてもらって目の当たりにした1コーナーの処理の仕方は試してみる価値はありそう♪




ちなみにエボは1220筑波を走って以来の走行、
正月中にブレーキパッドを日光用に変えた時は気付かなかったけど、
走行後に筑波用にパッドを変えていると、



リアパッド一部欠けていました(汗
スペアのパッドに変えたので、この部分を解消して筑波5(ry

エボミ頑張ります^^

軍手隊してくれた後輩S君ありがとー。






今年もアヤシィ色の車を宜しくです♪
Posted at 2016/01/14 01:25:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「エボ & G http://cvw.jp/b/182895/47209142/
何シテル?   09/10 19:28
◆JAGUAR XF 5.0 Portfolio concept:町乗り快適快速デートカー   一応『ノーマル』がモットー、ですが、、、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

張替タイヤサービス 
カテゴリ:SHOP
2007/09/03 20:24:09
 
BOMB 
カテゴリ:パーツ購入
2006/12/08 17:53:18
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
初Gクラスです。 ファミリーカーとして活躍してもらいます。
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
■■エンジン系■■ Brian Crower 2.2L ARP 強化クランクボルト AR ...
ジャガー XF ジャガー XF
◆5.0_Portfolio トリュフ×アイボリーレザー内装のお洒落さはピカイチ♪ ...
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
嫁車 もとい、 サーキットサポートカー( ´▽`)ノ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation